おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

しばらく

2023年08月25日 | ご挨拶
今週の日曜日に義母が自宅で急死し、かなりバタバタしております。
来週になると少し落ち着くと思いますので、事後になりますがブログを来週の落ち着くまで休みます。
昨日でやっと葬儀を終えましたが、しばらくはする事が多く、また気持ちも落ち着かずで。
また、落ち着いてから詳細などを記して行こうかと。
まだまだ暑い中、皆様もくれぐれも体調にお気をつけてお過ごし下さい。
今年の夏は本当に暑い、、、

※コメント欄は閉じておきます🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物~~♪

2023年01月20日 | ご挨拶

ロイヒは大判の湿布薬と違ってそこそこうまくは貼れるんだけど肩甲骨周りは無理。
ここにも貼りたいんだな~。
かといっておとーさんに頼むのも(ましてやコブちゃんに頼むのも)面倒。
実はしばらく前に背中に塗り薬を塗る為にアイテムを買ったんだけど、それを利用して出来ないかと考え中。
ただ、これも結構狙い通りいかないんだけど。
孫の手の利用なんかどうだろうか?
ネットには同じような悩みを抱えている人がいるようで、100均アイテムで自作している人もいた。
少し研究してみよう。
また、うまくいったら載せることに。

今日は、朝から行こうかどうか迷っていたけど、結局出かけることに。
原付で少し走る。
最近、寒さのせいもあるんだけど前のように原付で長距離をウロウロするのが結構億劫。
原付に乗って近隣だけどあちこち行くの好きだったんだけどな。
多分、この昨年からワクチン接種の後に患っている肩の痛みもあるんだと思う。
今日も痛いけどいつまでも買いに行かないわけにはいかず。
葛藤の末、ロイヒを貼りロキソニンのゲルを手に塗って(そうそう手も痛いの)頑張ることに。

久しぶりに田舎道や山道を走ったら気持ちよかったのは気持ちよかった。

今日の目的はセリア(イオンの中にある)とガソリンの補給とそしてドラックストア。
ついでにルート途中にある農協の直売所に久しぶりに行くことに。

セリアでしか売ってないものを買う。
ここは久しぶりってわけではなく車でおとーさんと来ているんだけど、どうしてもおとーさんがいるとゆっくり見れない。

ただ、一人で買い物するとやっぱり余計なもの買う。


ウィリアム・モリスワールドデザインの缶(下の布もそう)
何に使うんだ!と思いながら買ってしまった。
他にちゃんと「必要なもの」を購入して、イオンの売り場も少し見る。
衣類も購入。(またこれについては他の機会に)

そのあとガソリンを入れてドラックストアに行き、農協の直売所に。

本当に久しぶりに来た。


昼頃だったので、野菜はもう売り切れ状態。
白菜は残っていたので、漬物をつけようと購入。



140円よ。

野菜のほかに以前おいてなかったものもたくさんあり、結構楽しかった。
朝一は混んでいるけど、もう野菜が少なくなっている時間なので買い物客も少なくてゆっくり見れた。

隣接した市の商品。


(小野市)


(三田市)

ここの前に買い物を決行していたので後は購入できなかった。
面白かったので、また近々一人で行こう。

あー、たまには出かけないとな。
ただ、やっぱり肩が痛くてちょっときつかった。
ここに行く道、ガタガタなのよ。
ぐっと手に力を入れないとだめ。
早く治ってほしい。
病院に行くのがいいのかもしれないけど、前回も徐々にましになっていったので、しばらく様子を見ようと思う。

あ・・・しまったコブちゃんのを買ってくるのを忘れた。


なんですと!

それでは、また来週に。
母の目の手術が終わり昨日妹と迎えに行き、やっと平常に戻ったので更新をどうするか迷ったんだけど、上記にも書いた通り肩の痛みが結構きつくて、しばらくこのままにしようと思っている。
来週と2月いっぱいは火曜日金曜日の更新に。
その後はちょっと考えようと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2022年12月24日 | ご挨拶


毎年カードとか作っているけど、今年は掃除に熱中してすっかり忘れていた。
年賀状の作成も今から。

とりあえずざっと超短時間で描いたものにパソコンで色付けしたものでクリスマスのメッセージとして。
もう、デザインもイラストも考える暇なし。
これは、またゆっくり手描きで完成させよう。

それでは皆様よいクリスマスをお過ごしください!

ちょっとバタバタしてまして来週更新は、水曜日だけになるかと。
コメント欄は、めったにしないんですが、閉じておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外

2022年09月22日 | ご挨拶


先週の金曜日、息子が帰省した。
と言っても岡山に研修に行った帰りに寄っただけ。
翌日の昼過ぎには東京に戻った。

実は、この日に帰省する予定ではなく本来は明日からの連休に予定していた。

正直、予定外。
息子にすれば、研修で行くから交通費などが出るのと翌週にまたこっちに新幹線という手間を省きたかったのと・・・
そして、東京まで帰ると遅くなるので「ごはん食べて」「寝に帰った」のだと。
岡山から新幹線で新神戸まで30分。
そして、そこからうちまで1時間。
まあ、直接東京に帰るよりはかなり近い。

別に帰省しなくてもいいよと言ったけど、結局帰ってきた。

息子には申し訳ないんだけど、半分は帰ってきて欲しくなかったんだな。
何故なら昨日なんだけどおとーさんの病院で、この日は検査があるのと3か月に1回出るお薬を貰わないと駄目だった。
医師の指示で余分には持っているが、もし行けなかったらとなったらとんでもないことになる。
今、そんなに怖くはないが、おとーさんの薬を貰えない方が怖い。

なので病院に行った後である今週からの連休が都合よかったんだが・・・。
「検査受けてきてよ」というも「邪魔くさい」と。

ただ、そこは大手だなと思ったのは、息子は向こうにつくと会社から検査キットを渡されたと。
なんでもここで陽性が出ると帰らされるらしい。
(それもどうかと思うが・・・)
そして、20日の出勤前にもう一度検査をしないと駄目なのだとか。

「陰性です」と帰る前に連絡が入りとりあえずほっと。
そして、その後の連絡がないという事は何にもなかったんだろう。

しかし、実は私だってこの日に母と妹と一緒に食事をしたりしている。
もちろん用心はしているし、店も選んではいるけど。
何故、16日にしたのか?
翌週に息子が帰って来ると言っていたからだ。

この日は出かけるのでポトフをするつもりだったが、息子が「湯豆腐が食べたい」というので急遽湯豆腐に。
まあ、簡単だからいい。
なんでも、彼女が豆腐が好きじゃないらしい。
湯豆腐大好きの息子はなかなか出来ないんだと言っていた。
それでも、豆腐にこだわる息子指定の豆腐がありわざわざ買いに行った。
翌日は、息子は昼まで寝ていて3人で回転寿司のチェーン店でお昼を食べた後、そのまま戻っていった。
やっぱり「ごはん食べて」「寝に帰った」
「く〇寿司」久しぶりに行ったら、なんか値段が高くて1貫が小さくてびっくり。
最近、食べた少し高い回転寿司がそこそこネタも大きくてしっかり食べれたので余計そう思うのかも。
でも、土曜日はいつも混んでいるのに、結構空いているなと思ったが、きっとこの大きさや値段のせいもあるんだろうな。

まあ、とりあえず何もなく昨日はおとーさんの病院に。
検査の間、待っていなくてはならなかったが、予想していたより早く終わった。
ただ、ものすごく疲れた。
すごく気を使っていたんだと思う。

帰り道で買い物をする前にファミレスに立ち寄りドリンクバーと軽いものを頼んだ。
めったにこういった事しないけど、疲れがどっと出て少し落ち着きたかった。

おとーさんの検査の結果もまったく問題がなかったので緊張の糸がほぐれたのかと。
ずっと緊張していたんだな。

おまけに台風だったし。
そうそう、これがあったので息子もさっさと帰ったのね。
それは、それでよかった。
もし、さっさと戻ってくれなかったらもっと疲れていた。

台風が去った後急激に寒くなってコブが文句を言っている。



体がついていかないよね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささいな事、ちょっとした事

2022年09月18日 | ご挨拶

ここ最近、おとーさんのコーヒーを混ぜるのに使っているのはこれ。



前からずっと探していたんだけど、プラスチックのしかなくて半年前ぐらいにダイソーで売っているのを発見して、これに切り替えた。
110円である。
私だけなのかもしれないけどティースプーンを洗うのが面倒。
なので、これに変えてから本当に些細な事だけど楽になった。

何がもったいなくて、何がもったいなくないのか。
最近は、その基準に「手間」を加算している。

そして、増えたものは減らさないといつかバランスが崩れる。
それが些細な事でも。

以前は、「買う」という事が私にとって一番の駄目な事。
ひとえにお金がなかっただけの話だけど、夫婦二人になり子どもの学費などがかからなくなると、楽になる為に買う事のハードルはかなりひくくなった。

この前から書いているけど、フライパンや調理器具もそう。
最近では、この絵日記にも描いたけどワンドア冷蔵庫(冷凍庫)も買った。
すごいね、何点かの手間が省けた。
結局おとーさんが気に入っていて、自分が好きな飲み物などを入れて勝手に飲んでいる。
結局冷蔵庫は、居間のおとーさんが座っている椅子の近くに置いた。
なので「おとーさんの冷蔵庫」になった。

メインの冷蔵庫の「使用権」が私にある。
そこまで大きな冷蔵庫じゃないので、考えて買って考えて収納しているから。
そういえば、昔会社の同僚が子供が
「アイス買って~~!」と言っても絶対に買わないと言っていた。
なぜなら「収納出来ない」からだと。
まず、優先すべきは食品関係。
働いてるので、土日にいろいろと作って帰宅しても楽なように保存食を作っているので、アイスなんて入れるスペースはない。
マルチパックなどもっての外だと。

私もペットボトルなんかも入れると幅とるので極力入れたくない。
なので飲み物などを別にすると収納もしやすくなった。

次にもし買い替えるとしてもそこまで大きな冷蔵庫が置けないのと私の背が低いので次の冷蔵庫も同じ容量か少ないのになると思うので、この選択は良かったと思う。

とにかくあまり買う事にためらわなくなった。
この前もブルーノのホットプレートの鍋を追加で購入した。
これは、最初に買っておけばよかったと思うが、別売りで買っても送料がかかってしまうが、同じ値段だったので様子見を。
これも買ってよかった。

買ってお金がかかっている分もあるけど、その分減っていることもある。
そういった事を天秤にかけるようになった。

本当はこれ先週の金曜日に描いていてその日にあげるつもりだった。

朝一番に描いた。
この日は電車で実家に行きその後父の墓参りに妹と母と一緒に行く。
なので帰宅してから書こうと思っていた。
帰宅したのも昼の1時半ぐらいだったので早かったんだけど、予定外の連絡が入ったのと、なんだか疲れていたので結局パソコンを開けず。
昨日もそう。
その事情はまた来週にでも。

その来週なんだけど、更新は休みとおとーさんの病院の都合で火曜日と金曜日に。

今日は、簡単に。
それでは、また次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする