おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

まわるまわる

2021年04月28日 | 絵日記


3月からずっと心配事が続いていて、実は今もまた新たな事で継続中。
自分の精神は元気だと思っていたけど、結構堪えていたんだと昨日思った。
おとーさんの事故、母の介護認定、義母の様子をうかがうとか、後は毎日の家事。
息子の事も心配だったが、研修がなしになり帰省がなくなったので、息子には悪いけどちょっとほっとした。
ただ、コブちゃんが最悪なぐらい例の季節がやってきて、夜の睡眠時間が著しく削られたのでとどめを刺された。
正直寝てないんだ。
一度起きたらギャーギャー言うコブちゃんの声と心配ごとを思い出し。
すると昨日、久しぶりにちょっと耳がおかしくなって世界がグルグルした。
しばらく前からちょっと・・・とは思って用心してサプリメントとか飲んでいたんだけど・・・。
しばらく横になり回復。
昨日の夜は、もっと凝った料理をしようと思っていたけど肉を玉ねぎと共に炒めるだけにしたり、後は解凍して出すだけのものや冷ややっこにした。
夜はかなりましになった。
でも、これは、ちょっとやばい。
母の入院以来だ。
あの時もストレスでこうなった。
でも、あの時ほどでもないので今のうちに改善しなくては。
今の心配事は、よく考えればそこまで心配しなくてもいいんだけどそれでもかなり心に引っかかっていたのね。
これ、またほとぼりが冷めた頃に書くことにしよう。

とりあえず今私が自分の体調のために出来ることは、出来る限りワイドショーやネットニュースを見ない。
テレビはNHKがいいと思っていたけど、最近番組の時に横に台風とかの災害の時に出るのが出ている。
「緊急事態宣言発出中」
これも精神的によくない。
そして、ひたすら家事は手抜きをするという事だ。
肩がパンパンになっているのも気づいたので、家にあるマッサージ器でほぐす。
運動する、散歩する。

明日からおとーさんが当分休みになる。
うまく休めるように調整しなくては。

午前中、雨が降っていたけど散歩を。




道路がもやっとしている。



散歩で少しすっきり。
考える時間になる。

そういえば昨日は、ちょっといろいろとあり2回も出る事になった。
これも原因かな。

珍しく電気屋さんのココブちゃんが鳴いていた。
飼い主さんを呼んでいるのかかわいい声。

うちのコブちゃんは・・・今は
「ギャー」
「ガオー」なのだ。


ちょっとたまりかねてあるものを取り寄せてみた。
効果があるかどうかはまたしばらくしてからに。
でも、やっと寝たのね。

私も寝たい。

明日からゴールデンウイーク中は、「絵日記」だけ休みます。
「日記」とか他の形で書くかもしれませんが・・・。
絵日記の再開は7日からです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇者たち

2021年04月26日 | 絵日記


金曜日に買い物途中で。
歩数を稼ぐためにドラクエウォークをしている
モンスターチェックしてウォークモード(勝手にやってくれる)に設定して、ルートを決めて。
それで、普段歩かない道を歩いていて偶然に出会った。
おひとりの方のおうちの前だったらしい。
ずっとお会いしたいと思っていた方にも会える。
お友達同士でこれからちょうど二人で出かけるところだったようだ。
私は事務所でこのお二人は現場でずっと年長の方だったけど、社内では親しくしていただき入社以来とてもお世話になった人たちだ。
おひとりは私がまだ勤めている時に退社され、もうおひとりは一昨年嘱託まで働かれたが退職された。
この方は、私が辞めるときに一緒に泣いてくれた人で、ずっと会いたいと思っていた。
でも、その後10年以上お近くのはずなのに多分私が出掛ける時間帯が合わず、合えなかった。
なんという偶然、この時間で私が横道に入って見ようとしなければ会えなかった。
お一人が、マスクをしていなかったのもあり、かなり離れて近況を少しだけ話して「また」と言って別れた。
なんだかすっとした気分になり、元気をもらえた。
長くくすぶっていたものが取れたような気がして。

散歩もいいものだとつくづく思った。
後で同じ会社の同僚だった友人に「会ったよ」と連絡すると「モンスターじゃなくて勇者だったのかもね。私も会いたい」と。
そうかも。

さて、この日は前も書いたけど緊急事態宣言が出そうと思ったので、先駆けて買い物に行った。
いつもの超ガラガラなお店に。
ただ、どうしてもこの日では買えないものがあり、土曜日におとーさんとしまむらに。
おとーさんが、久しぶりに「スーツ」を着る事になりワイシャツを出して来たら首回りがきついと言い出し、買いに行く事になったのだ。
スーツは一昨年一番ビックな時に買ったので大丈夫だったが、この時一緒にワイシャツ買ってなかったんだ。
あると思っていた。(いや、実際あるんだけど・・・サイズが合わなくなっていた)
私が勝手に買ってこようかと思ったけど、よくこういうのは本人が見ないと買い直しになるので仕方ないと。
もしかして、緊急事態宣言が出ると言うので混むんじゃないかと思ったけど、ガラガラだった。
下のホームセンターと隣のドラックストアも。
もしかすると駅前のスーパーなどは混んでいたのかもしれないが・・・。
それでついでに形が古くなっているのでネクタイも一緒に購入して、後はコブちゃんの爪とぎとかをホームセンターで購入して帰ってきた。

その緊急事態宣言が発出された日曜日は、家からほぼ出ず。
実はほぼ出ずと言うのは、ちょっと様子を見たい場所があり出たので。
公民館がどうやら全面的に閉まるらしく、図書館の本を返却が出来るのか確かめに。
前の時にはあった、返却口は設置されてなかった。
家に帰り市のホームページを確認すると、更新されていてどうやら今回はうちの近くでは返却も出来なくなるらしい。
次の日までの返却だったので、おとーさんに中央の方まで連れて行ってもらった。
このところバイクに乗ってないのと、ついでにダンボールと新聞をリサイクルに出しに。
話が変わるけど、本当は市や自治会の廃品回収に出した方がいいんだろうけど、かさばるのとポイントが貯まるとクオカードがもらえると言う無人の回収場所が出来た為、こちらに出している。
クオカードよりたまると場所をとるのが我慢できないのといつでも出せるので便利。

で、返却してきた。
中央図書館まで行けない人の為のサービスなので多分困る人が出てくると思う。
苦情来てないんだろうかとふと思った。
変更がないかたまに歩いてチェックしてみよう。

急だったのでなかなか混乱しているなと思った。

今日は、午前中に散歩を。
銀行に行くついでがあったので、ぐるっと様子見をしてきた。
駅前は、普段より人はいない感じだけどほぼいつもと変わらず。
少しまわってある本屋も開いていて、駅からかなり離れている私がいつも行く店はいつも通りガラガラだった。

都会とは大違い。
多少の時短はあるけど、ショッピングモールも映画館やレジャー施設もなく個別に建った日用品ばかりのところなのでどこもいつも通りだった。
閉まっているのは、カラオケ店ぐらい。

買い物回数を減らすもなにも食料品はもうずっとほぼ生協の宅配。
その他に必要なものはいつものお店にたまに行くぐらい。
私としては図書館の本の貸し出し以外いつも通りの生活。
すでにもう見越して借りているので、追加の必要もないし、この期間は他の事を中心にしようと思っている。

ただ、息子の帰省はやはり会社の研修が延期になりなくなった。
多分、おとーさんがスーツを着るのもなくなるだろう。

これで、減ってくれればいいんだけど。
テレビを見ると駅前に出て、ああ結構人がいるなと思ったが、まったく比較にならないなと思った。
それでも、ここでも最近一気に増えてしまった。
かなり身近に感じる。
今回は人流を止めると言う目的があるらしいが、うまく行けばと思う。
まんぼうの時にも思ったけど、うちの市は出てなかったから動くし、やはり逆に流れてきていたらしい。
人の習性なんだろうな。
そこまでして飲みに行きたいか・・・と思ったが、以前自分が作ったこんな話を思い出した。


私は最近、あまりアルコールは飲まない。
今、そこまで飲みたいと思わない。
でも、会社勤めの時は結構よく飲んでいた。
やはりストレス解消と言うのはあるのかもしれない。
一人で飲むよりやはり同僚や友人と飲んだ方が楽しいしすっきりする。
だから、流れてきちゃうんだろうな・・・。

何かいい解決策はないものか。
また、新しいおはなしが生まれそうだ。
ゴールデンウイーク中は、多分絵日記は描かないと言うか描けないと思うので、出来たらショート・ショートを。

ラディッシュを植えた。



トマトは芽が出てきたのを植え替えた。


少しまだ育ってなかったなと思ったけど、うまく根付いたよう。

そして、今度はこれを植えようと思っている。


コブちゃんは、まだずっとうるさい。
昨日は、ピークだった。
今日は、疲れたのかちょっとだけ大人しい。


目つきが悪いな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2021年04月23日 | 絵日記


一昨日、今度の緊急事態宣言はもしかするとまた昨年のようにいろいろと閉まるかもしれないねと妹と話す。
で、さっさとこもる用意をすることにした。
なんせ、めっちゃ長くて憂鬱なゴールデンウイークがやってくる。
それと緊急事態宣言は25日からになりそうで、今日明日がまたスーパーならなんやらが混むんじゃないかと、昨日いつもの混んでいない店をまわってきた。
夜に案の定「25日から」と言う情報が流れた。

兵庫県はヒョーゴスラビア なので、地域によって対策が違うようになりそうだ。
今、うちの市はマン防(まん延防止等重点措置 )は出ていない。
しかし、神戸市に隣接している為、ここ数週間どんどん増えている。

とりあえずゴールデンウイークは、それ以前に私の乗り越える「試練」なので、昨年の事を思い出し対策や準備をすることにした。

さて、どうなるのか?
おとーさんと買い物に行くと私が必要な物をすぐに買い忘れるので、とりあえず要るものをチェック。
本は図書館で借りた本で乗り越えられそうだ。
去年もあまり読めなかった。
ただ、少し自前の本を用意することにして買いに行ったり注文をしたり。

やりたいことも出来たんだな。
実は、友人に絵を贈る際に一言入れたいなと思い、この前から「筆文字」と言うのを練習してみようと思っていた。
習字は子供の頃は習っていたけど今は全然書けない。
だから、お習字からかと思ったが、絵と共に入れるのはちょっとデザイン性が欲しいなと。
それでこんな本を。
図書館で借りようかと思ったけど、ゆっくり「勉強」になるので(前回書いた勉強ね)参考本として購入することにした。


ここで、先月「祭り」でたまったポイントを少し消費した。
近所の本屋もPAYPAYが使えるようになり超うれしい。
ただ、このぺんてるの筆ペンがいいと先にネットで見ていたので買ってきて試し描きしてみると、手本なくてもそれなりに見えるようにかけた。
結局文字デザインなのね。
文字デザインは、グラフィックデザイン科だったので一応勉強している。
(下手だけど)
後はどんな自体がかわいいのか、また文字の太さなど少し本を読んで研究することに。

それにしても素晴らしいのはぺんてるの筆ペン。
今まで家にあったのと全然違うし。
なんというか絵筆に似た感触なのね。

そして、他にも。
以前買ったこれを。
その時、その時興味がある時代の部分を読んだり見たりしている。


連休中に再読と言うか再見。

やりたい事たくさんあるので、連休中はなるべく調理を手抜きしたい。
その為には用意が必要。

あと、おとーさんと二人でまた映画見たり(J:COMで契約してる見放題をチェック)、散歩したりするコースを検討しなければ。
買い物は宣言が出ているので極力避けようと思う。
散歩は、私がこの1年で開拓した近所のコースを。

おとーさんは、多分座りっぱなしになってコブがべったり張り付きこんな状態になるだろう。


動かないとね。

今日は、期限が来た本を返却にだけ。
ものすごく読むのに長くかかった本があり、これが一番先に期限が来るので読み終わらないと次のが読めず。
なんとか読了する。
シリーズで前巻までは面白かったのに、1年たってやっと出たと思ったら前半が非常にダラダラして読みにくく。
やっと読み終えた。


公民館のパンジー。
昨日、気象予報士の蓬莱さんが
「おじさんの顔がいっぱい」と言っていたので、それにしか見えない。

出来る範囲で暗くならず明るく前向きに過ごしたい。
出来ない・・・じゃなくて出来る事を。

来週の前半は、もう少し用意が必要かと。
緊急事態宣言に入ってしまうけど、平日に私が行く空いている店舗はあいているだろうから、もう少し再考してゴールデンウイークは買い物には出ないように。
人生、自分次第で面白く出来ると思う。

追記

一律になったらしい



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2021年04月21日 | 絵日記


母の事でいろいろとあり、ここ1ヶ月ほど妹と連絡をずっと取り合っていたが、要支援1という事でヘルパーさんに生活援助という事で週に1回来ていただく事になった。
ところが、こういった経緯になったのは全部母自身がやった事なのにグズグズと言い始める。
母が勝手に動いて本人曰く「話を聞くだけに行った」事から支援を受ける事になったのに、コロナが怖くて来てもらっても本当に大丈夫とか言い始めたのだ。

そして、今回は妹が用紙を書いたりと全部してくれたのに「はあ、面倒」とか「厄介だわ」とか言い出す。
事故の時も保険会社との交渉やその後の弁護士とのやり取り、病院での付き添いと会計なども全部私がしたのに「厄介だ、厄介だ」と言っていた。
確かに大けがというより重傷で後遺症が残った母が一番大変なのは大変なので黙ってはいたが・・・。

事故の後遺症は残ったし、実際事故後は要支援2の状態でこの時もヘルパーさんに来てもらったが、通院の結果かなり回復して、この時のヘルパーさんと合わず、もう頼みたくない自分で出来ると言うので打ち切った。
ただ、後遺症はずっと続き今回は腰が痛いと言うので(その痛みもあちこち移動する)考えないと駄目だなとは思っていた。
打ち切ってから民生さんに愚痴を言い続けた結果、民生さんから連絡が行き一度来てもらった事があるんだけど「お母様、全部自分でされてますね」という事でその時は見送る事になった。
ただ、今ちょっと具合が悪そうなので妹と相談はしていた。
でも、母の状態なら微妙だね、ワクチン接種が終って少し世の中が落ち着くまで掃除などなら私たち二人が交互に行って出来るねと言っていた。
買い物は自分で近所に行っているし、まとめ買いはたまに妹が車を出しくれている。
買い物は、行かないと足が弱るので自分で行った方がいいと妹も話しているし、家にこもるのが苦手な人なので1日1回は外に出た方がいい。
しかし、妹は昨年末にお舅さんが亡くなり、その後お姑さんが介護施設で濃厚接触者になり、おまけに熱が出て隔離されて(結局違った)その手続きに奔走していた。
私が行っても「さて、どこをしようか?」と言うも「全部自分でやったから」と言い続ける。
確かに各部屋チェックしてもうちよりよほどキチンとしていて、ちゃんと出来ている。
そして、緊急事態宣言が出て私が行きにくくなった。

やっと解除された3月に先に母が動き始めてしまった。
(いや、解除されなくてもあちこち行っていたようだが)
母は母が言う「みんな」にそそのかされたのだ。
「あなた申請して取った方がいいわよ」と。
正直、怒りさえ覚えることがある。
この母の仲間たち、こういった支援とか介護とかを大いに勘違いしている。
申請するときに連携して「嘘」をつく事を勧める。
母には後でそんな事をする必要はない!と怒ったが、あまり聞いていない。

事故の後遺症があるし高齢なので、申請は間違っていないがきっちりと今の自分の状況を伝えるべきだと言うのも理解しているのかどうか。
緊急事態宣言が解除されて、また今の状況になるのは間違いなく予想できた。
でも、こういった事が読めないので「解除」というだけで動いてしまうのが母だ。

結局、要支援1という事になったが、デイサービスとかには通いたくないと言い週に1回ヘルパーさんに来てもらうだけになった。
また、途中で「あの人部屋を丸く掃除するの!」とか言い出し、断らないかと危惧したが、今回の人は良かったようだ。
ただ、前に来てもらっていた人は、5分早く来たからと時間になる前に帰ってしまっていたようなので母の言い分もわかるけど(でも、それがどこまでが真実かはよくわからない)
今回は、その前の事業所とは違うところにしてもらった。
すると前は、どこまでするのかを打ち合わせなどまったく来なかったけど、今回はちゃんと担当の人がいて、相談に乗ってくれることになった。

申し訳ないなと思っていたが、週に一回母が言う「若い人」と少しでも話すという事だけで、母が明るくなった。
娘たちみたいに怒らないのもいいんだろうな。
近所から自転車で来られているよう。
本当に感謝である。
おとーさんの妹夫婦も介護職で私の友人もそうだ。
今、このコロナ禍でのこの人たちの働きには本当に感謝してもしきれない。
いや、働いている人全部に感謝だ。

そして、また緊急事態宣言が出るらしい。
そうなると私もまた移動が出来にくくなるので本当に助かる。

息子から5月にこちらの方面で研修がありそのついでに「帰ってきたい」と連絡があったが、多分また延期なるだろう。

1年以上、この土地から出るのを控え、外食はおろかテイクアウトでさえせず、県内の親に会うのも控え、息子にまったく会わず、毎日の買い物さえ控えてきた。
これは、結局正解だったのか?と疑問にさえなる。
1年でいったい何が変わったのだろうか。
今、働いていないので家に居られる事がとても有難いと思うので、もう少し頑張るしかないわな。

神戸市民の母(82歳)のところにはワクチン接種のチケットが届いた。
まだ、会場は決まっていないようだ。
出来たら少し遅れてもいいのでかかりつけ医で受けれたらと言っている。
母のかかりつけ医もその接種の申請は出しているらしい。
うちの市は先に85歳以上の人からになるらしい。
私たち世代は今年中に果たして受けられるのか?
収束するのはまだまだだ。

昨日は、少し違った道を散歩で。





田んぼや山などを見ながら歩いた。

今、何が出来るんだろうと考えながら。

「勉強しよう」

と思った。
そうだ、勉強。
視野を広げないと。
あちこち出掛けなくても視野を広げる事は出来る。

また、その「勉強」については次回に。


でも、コブちゃんが今ピークでうるさいので、困っている。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活発になる

2021年04月19日 | 絵日記


季節がやってきた。
夜中にわめくので困る。
コブちゃんは、ちゃんと手術は受けているけど年々ひどくなり、病院で相談したら、名残りというか組織が残っていて、それが成長したためじゃないかと言う事だった。
まれにあるんだそうだ。


ネットで見ると再手術と言うのも出てきたけど、先生が心配しなくてもと言われるのともうお年になってきているのでそのままという事になる。
(このあとその事についてももう一度聞いてみたが同じ結論に)
それにこの一昨年の非常にひどかった時より、ましになっているのでまあいいかと。
女の子だけどマーキングに近いようなトイレの時もある、
だけど、トイレ以外ではしないのでOK。
そしてこの時期、極力さわらない、相手にしないと言うのが一番のよう。
これでかなり改善された。
かまってちゃんなのでうるさく鳴いて横に来るけど。
ただ、ご近所には迷惑になるかもと一応声をかけておいた。
皆さん、うちのコブの声は聞こえてないよと言われているので一安心。
しかし、つられて他の猫が庭に来るのだけが厄介。
なので、一日に何回か私が庭に出るようにしている。
外飼いのシロちゃん、サバオはもちろん、他の多分未去勢の猫たちがやってくる。
ただ、どの猫が飼われているのかシロちゃん、サバオ以外は不明。
このあたりは外飼いしている人結構多い。
出来たら中で飼う方がいいんだけどなとは思うが・・・。

今日歩いているとウロウロしている猫をあちこちで見かけた。


いつも見かける電気屋さんのココブちゃんちには、もう一匹外飼いの猫がいるのを発見する。
2匹で飼い主さんにブラッシングしてもらっていた。
おうちの中で飼われている猫も窓際で日向ぼっこしていた。
今どの猫も活発なんだろうな。

ずっと起きていたコブは座ったまま居眠りを始めている。


出来たら夜に寝て下さい。

昨日、ホームセンターで「ぱくぱくローラー」を見つけて購入。
ダブルはなかったけど、まあいいかと。
税抜きで1380円だった。

いつもコブちゃんがゴロゴロしているマットにかける。

ちょっとかけるのにコツがいる(前後にコロコロさせよるよう)けどなんとかコロコロ。

パカッ!


おおう。
コブの毛がしっかり入っている。
人の毛も取れている。
これは買って正解かも。

昨日はこのほかに重い物を購入した。

ただ、買い忘れがあり今朝いつものドラッグストアに。
9時半ごろに入ったのだけど、広い店内買い物客が私一人だった。
貸し切り?
私が出たあと2人ほど入ったけど・・・。
大丈夫だろうか・・・。
置いている商品も気に入っているのがあるのでなんとか頑張ってほしい。
買いに行くから。

少し余分に歩いて帰ってきた。

少し悩んでいると言うか考えている事があったけど、歩いていたら気分が上向いてきてどうでも良くなってきた。
まあ、なるようになるさ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする