おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

鳴かずば・・・

2023年06月30日 | 絵日記



こっそり入って・・・そして鳴く。
不思議。

台所は、入るといろいろとコブにとってはやばいのでなるべく入らせないようにしている。
大人しい猫だったら何もしないだろうけど、うちのコブはね・・・。

古いつくりなのでリビングとの仕切り(戸襖)があり、コブが来る前は開けっ放しだったけど、来てからは閉めている。
ただ、そうすると台所の湿気がたまり、板ではなく他の場所にあった障子(使わなくなった)を持ってきて、いろいろと工夫して空気は通るようにしている。
ただ、今後これをどうするか課題なんだが・・・。

とにかく好奇心いっぱいなので、油断ならない。
台所に入るぐらいならいいんだが・・・。
それにしても何故入ったら鳴くのか?
猫(コブ)の気持ちはわからない。

今日は、コブちゃんが朝から2階で寝ているので「寝るコブを起こすな」って事で、写真撮れず。
かわりに以前撮った動画を。


庭の野菜が出来てきた。



昨日とったミニトマト。



ピーマンも出来てきて、昨日食べた。

ただ、今年ゴーヤが失敗。

きっとおとーさんが植えたからだ。

+
+


今日は備忘録として(長くて文章ばかりなので飛ばしてもらってOK)
妹の事を。
自分の事ではないので、書くかどうか迷った。
しかし、先に書いておくが心配していたより安心できた診断結果だったため残しておこうと。
診断名は「甲状腺機能亢進症(バセドウ病)」
彼女は20代の頃、橋本病と診断されて治療し、その後ずっと数値自体は安定していた。
今度は、違う症状だったこともあり長く本人がわからなったのと、それとその切っ掛けが予想していなかったことなので。
なんで、書いておこうかと思ったのは、その切っ掛けのせいでここまで来るのに半年以上かかった事も大きい。

昨年末、ふわふわして眩暈がすると言ってかかりつけの医師にかかった。
高血圧の薬を処方される。
すべてのきっかけはこの薬だった。
しばらく飲み続けると、血圧は下がったが湿疹が全身に出る。
湿疹が出た事でまたかかりつけ医に行ったが、塗り薬が処方されただけだった。
血圧の事もあり、最初に出た薬を飲み続ける。
飲むこと1か月半。
湿疹は治らず今度は、動悸が激しくなり手足が動かなくなってくる。
そして体重はどんどん減る。
階段を上がれなくなったときにさすがに妹自身が
「おかしい」と思いこれは、薬のせいじゃないだろうかと薬をやめる。
薬をやめると湿疹はひいてきた。

そして、近くの大きい総合医療センターに行く。
いろんな検査を受けるが、この時は異常はなく。
動悸がするというのでかかった医師の診断では、処方された薬が劇的に妹に合わなかった事が原因だろうという事。
それと安易に血圧が高いというだけで薬は出さないし原因を本当はさぐるものだと言われたと。
ただ、血圧の薬としたらごく一般的に処方はされるものらしいがどこに作用するのかが問題らしい。
体重の減少は、脈拍がすごく早くなっていたため。
かかりつけ医にもこの病院から薬の処方についての指摘を連絡してもらった。

この時から完全に薬を飲まなくなり、一旦落ち着いたと思った。
これで、改善されるだろうと思っていた。

ところが、しばらくしても動悸はおさまらず体重はゆるやかにはなったけど減少して、手足に力が入りにくい。
妹には私は大体2週間に1度会っているが、最初体重減少した時はすっきりしたなって感じだったが、最近になって肌に艶がなくなり顔がむくんでいるのでおかしいと思っていた。
それでも、どこかが劇的に痛いとかじゃなく、本人も最悪な時より動けていたのでそのままになる。
食欲もある。
しかし、数週間前から口内炎が多発し、やっぱり疲れて動きにくい。
唾が出なくなり飲む込みにくくなった。
口内炎だからとかかりつけの歯科医に行ったが、まあ原因分からず。

私と買い物に行った半月前。
本人ももしかして・・・とは思っていたよう。
「病院に付き添って行くから、ちゃんと検査を受けて」と妹に言った。
妹はその日、神戸にある専門の病院(前もここ)に電話をかけたが、予約が8月まで取れず。
予約なしで行くと1日中待たないと駄目らしい。
とりあえず検査だけでもと近所の病院に電話をかける。
私も調べてみる。
妹自身も数件電話をかけて、一件の病院(開業医)との出会いがあった。
そこで見てもらってやっと診断がつく。
他にかけたら1週間は検査結果が出るまでにかかるという事だったけど、そこは数日で結果をだしてもらった。
実は、私もネットで検索するとヒットしたところだった。
この医師で診断名がつく。
ただ、ちゃんと見てもらうには専門の病院にという事で、そこからの紹介で最初に書いた専門の病院に紹介してもらう。
当初8月と言われたが、前のブログにも書いたけど今週の火曜日に見てもらえることになった。
紹介での割り込みでの予約だったし、予約なしで行ったら、1日中かかると聞いていて身構えていたが、前にも書いたようにすごくスムーズに見てもらえた。
ちなみにこの病院を妹に紹介してくれた医師が、親族を予約なしで連れて行ったときに7時間待ったという事だ。
結局、前も書いたけどその日だけでなく翌日までになったが、正式に診断がつく。
ただ、まだ軽度らしい(このあたりはやっぱり専門なのね)
これで、ちょっと安心する。
妹自身はもっと悪いかもと思っていたよう。
こうなったきっかけは、もちろん妹が「持っている物」もあるけど、かかりつけ医で出た薬だったそうだ。
この薬が妹のホルモンを壊したとの事。
さっさとやめていれば大丈夫だったのか謎だが途中でも書いたけど、妹が不調を訴えているのに薬を出し続けた。(2回言ったと言っていた)
そして、妹の話によると最初の方に書いた総合医療センターからこのかかりつけ医に連絡がいった時、ちょっと不服そうな顔だったと。

母や妹一家がお世話になっているのと、友人の家族とかもつながりのある医師なのであまり言いたくないが、実は母の時もそうだったので不信感がある。



ただ、妹や母はなんでもここに行ってしまっていたので、それも問題なのかもしれない。
母にはこのあとちゃんと整形外科に通うように説得した。

妹は今回の診断をして専門の病院を紹介してくれた医師にかかりつけを変えると言っていた。
母の時も妹の時も診断として間違ってはいないと思う。
ただ、妹の病歴はこのかかりつけ医も知っていたと思うし、それと母の時は薬を出しすぎていた。
なんだかなと思う。

薬ってちゃんとした知識がないと怖いと思う。
妹は、今回投薬治療が始まったが、2週間飲んで具合が悪くならないか検査をまたするらしい。
1000人に1人の割合(結構高いな)で不具合が出るらしい。

ちなみに妹が訴えていた、口内炎だが直接は関係ないので耳鼻科に行ってくださいとのことだった。
私は抵抗力や体力が落ちているんじゃないかと思っていたが、近所の以前から通っている耳鼻科でもそうじゃないかと言われたらしい。
この先生は、実は私もというより実家の家族全員がお世話になっていた内科医の先生の息子さん。
この内科医の先生は、妹の20代の頃のこの病気を発見して、私の10~20代の頃の不調の原因もちゃんと治療してくれたところ。
いろんな相談ものってくれていた女医さんだった。
今は、もう引退されているが本当に「かかりつけ医」と言うのはこの先生のような人だと思う。
そのこともあり妹自身もずっと長くかかっている今のかかりつけ医を信用して薬を飲み続けたんだろう。
とりあえず口内炎の薬は出してもらってらしいが、体力が回復してきたら治るのかもしれない。
しばらくは激しい運動は、駄目だけど治療が始まってから早くて1か月、遅くても3~4か月で改善するらしい。
とりあえず良かった。
放置していたら心臓に負担がかかったりするらしく、その病気以上の症状が出て来るらしいので。

という事で、半年以上もやもやしていた妹の件はいったん解決した。
ちなみに何故、ここまで引きずっていたのかと言うと、妹自身は何年かに一度かかりつけ医で(なのでここも不思議なところ)定期的に検査を受けていたのと20代の頃に出た症状と真逆だったため。
今回、「付き添って行くからちゃんと見てもらって」と私が言ったのも大きかったよう。

妹がよく言っていたけど、
「旦那や娘が調子が悪かったら、私が付き添って連れて行くけど、私は私を連れて行かないといけない」と。
ほんとだね、いくつになっても本当は一人で行くのは不安なんだ。

今回は、妹は運が悪かったという一言に尽きそうだ。
ただ、新しく縁が出来た病院もあり悪かったことばかりではないと本人が言っている。


    <とりあえず完結>


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短くなる

2023年06月27日 | 絵日記


と思っていたんだが・・・(再び)
シャンプーを変えたためかくるくるなのは間違いないけど、まとまってくるくるなので意外と頭の中蒸れず。
髪型もお団子じゃなく、後ろでハーフアップにしてもうまくまとまるように。
前のシャンプーはくせ毛用で、くせ毛を修正していたのではあろうが、その分艶が失われていたと思われる。
くるくるというよりチリチリに近くなっていて、それで余計に蒸れていた。
今回のは、広がりは抑えられている。
そして、くるくるはそのままで艶はある。
そして3センチ切っただけだけど、髪の毛の重さで多少伸びていたのがくるくるになり短くなったように思われる。
良い感じかもしれない。
無理に癖をなくすより。

やっぱり私の中でのあの伝説の美容師さんの言葉を思い出す。
私の髪の毛は濡らして切ったらダメなのだと。
なるほどだ。

もちろんブラッシングして伸ばして、お団子にも出来る。
しばらくは、この長さだな。

髪の毛と言えば、やっとうちのおとーさんが散髪屋に行った。
コロナ禍で行かなくなって3年間、私が切っていたのだけど、私に限界が来た。
なんかもう切るのが嫌なんだ。
息子が行っていた近所のお店に行くように促してやっと。
ここかなり上手くて、やすーいチェーン店などに比べるとかなり高いけど多少伸びてもきれいに保てる。
1時間ほどかけてきれいにしてもらっていた。
近所で息子が中学生から通っていたこともあり、店主の人と話が盛り上がったようで上機嫌で帰ってきた。
顔そりやマッサージもしてもらったとうれしそうだった。
そりゃあ良かった。
かなり短くなっていたけど、さすがはプロできれいにまとまっていた。
私ではこうは切れない。

                               +
                               +

今日は、妹の病院の付き添いで朝から神戸まで。
診断がつくと思っていたら(ある程度はついていて専門の病院)飲んでから24時間後に検査と言うのがあり、明日まで持ち越すことになった。
始めは今日1日で終わる予定だったし最初にそう言われたが診察と検査が進むにあたりそうなったので、うーんと思う。
明日は私に用事があり付き添えない。
ただ、今日よりは検査が少なく明日で結果が出るので大丈夫だろうとは思う。
全国的に有名な病院らしく、すごく混んでいたが意外と検査はスムーズに終わった。
20年前以上に妹はここで見てもらった事があり、すごく病院がきれいになっていると言っていた。
システムがちゃんとしているのと見ていると病院の職員の人がたくさんいて、案内もスムーズだった。

もっと待つと思っていたので、最近「付き添いのプロ」の私はスマホでオフラインで読める小説や、モバイルバッテリーなどをばっちり用意していったんだが、そこまで待たなかった。

遅めのお昼を二人で食べて帰ってきた。

なるべくいい結果でありますようにと願ってやまない。
ただ、そんな有名で専門の病院が近くにあった事がまだ良かったとは思っている。

それにしても、今年に入ってから付き添いだけで5件別の病院に行っている。
自分が元気なのがありがたいと思うのと維持しないとと思う。

そうそう、維持するためにいろいろと頑張っている。
その事はまた次の機会に。

留守中、暑いところで寝ていたコブちゃんがのびている。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプライス

2023年06月23日 | 絵日記


前も書いたような。
あの時、メモをスマホにとか書いたけど結局、同じことを繰り返している。
今日は、ちゃんとスマホに


と。
しかーし、また忘れそうになった。
今日は幸い生協での買い物でレジに並ぼうとして、会員証のアプリを出そうとスマホを取り出したため思い出した。

セーフ。


買ったぜ!

暑くなってくると水だしで出すためティーパックタイプのがいいんだ。
冬のと違ってあまり味はこだわってない。
これは初めて買ったけどどうなんだろう。
裏を返してみると生産地は静岡県になっていた。

生協商品は、生協が委託している業者でつくっている商品。
裏を返して生産者などを見ると結構有名な会社の商品だったりする。

最近、安いのにそこそこ美味しいと思っているレトルトのカレーを見ると



私の好きなヤマモリが生産していた。
ここのレトルトのガパオとか好き。

通りで私の好みに合ったのかと納得。
88円(キーマカレーは118円)と安い。

ただ、ふと昔々に事務員で勤めていた食品会社でいつも専務(まだ30代で3代目)が生協のバイヤーに泣かされて(文字通り)帰ってきていたのを思い出した。
メーカーも大変だ。

                           +
                           +

前回も書いた通り、ちょっとは出かけようと思い身だしなみを整えることにした。
まず、外に出てもいい顔なのかどうか(笑)
花粉や黄砂などで超肌荒れの季節がやっと終わった。
この季節、本当に荒れるのでこの時期限定のものになる。
それが終わった。
ただ、まだくしゃみは出るし目はかゆい。
目がかゆい・・・本当にこのあたりには何が飛んでいるんだ。
私の場合はマスクは当分いるとは思うが、これから暑くなると外ではつけない時間も多くなるだろう。
化粧品はあまりつけないが、これからの季節は日焼け止めなどはいる。
化粧水や乳液などはたまに違うときもあるがこれも生協商品を使っている。
肌への刺激もなく、またにおいもあまりないのが気に入っている。
ただ、今回はそれ以外で。

化粧品にはお金をかけないため、1000円前後の「プチプラコスメ」で。
ネットは便利だ。
評判のいいのを検索。
漢方などで有名な会社のが1位になっていたので、これに決める。

店舗でもあり(また買った物や使った感想は別の機会に、今使っているけど結構いい)レジに持っていくと、レジで
「これと一緒に使ってみては」とそのプチプラコスメの3倍ぐらいの値段のを出された。
いや・・・わたくし、プチプライスのを買いに来たのでございます。
とはいえず、店員さんの説明を聞いた。
途中で止める勇気がなく。
きっと説明をしないと駄目なんだろう。

ごめんなさい、また考えますと持って行った安い商品だけ購入した。
それもクーポン使って10%引きで。

どうなんだろうなと思う。
高い化粧品。
いいのもあるんだろうけど。

そのあと、買いたいものがありダイソーに寄ってふと気になってコスメのコーナーを見るともっとプチプライスだった。
買ったことないけどこれは、どうなんだろうか。
「日本製」と書いてあるのもあった。

物が高くなり続けている。
これで済むのならこれでいいのかとも思うが、私の場合は季節によって肌荒れがすごいので買うのはちょっと躊躇した。

                                           +
                                           +

今日は、コブちゃんはここでぐっすり。



実はまだヒーター入っている。
猫は寒がりだな。

昨日見たテレビ番組で、「猫バンバン」は梅雨の季節もした方がいいと言っていた。

おとーさんは車で出勤するようになった。
車バンバンするように言っておこう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリはしたが

2023年06月20日 | 絵日記


油断するとまったく外に出ない日が出てくるので、毎日買い物には出るようにしている。

しかし、その時間がもったいなく油断すると原付で1分のところで買い物をしてすぐに帰る。
なんか、これじゃあ駄目だなと思う日々。
先週ちょっと出ようと思い原付で走ったのは結構スカッとしたのに。

今朝も朝ドラ見ながらずーっと考えていた。



コブちゃんの圧がかかる。

いろいろと考えて、チラシも入っていたしちょっと離れたスーパーに。
と言っても近いんだけど。



わざと遠間りして山道を走ってきた。
ただ、遠回りと言ってもここに行くうちから近い道は、車通りが多く尚且つ線路で引っかかった場合結構待つので、山道でほぼ信号がない道を通るとそこまで時間が変わらず。
おまけに車があまり通らない道だし。


ここ数日天気がいいせいかとても調子がいい。
元気はつらつ~~だ。
気分もすっきりして、帰りも山道を走ってきた。

多少は出かけないとなと思うが・・・。
それに最近は、バッテリーが前に上がった事が結構心に残り、毎日原付を走らせるという言い訳で原付ばかり。
少しは歩かんとな。

妹から電話が昨日かかってきて専門の病院は今週は予約が取れず来週になった。
ただ、当初自分で電話をしたら8月になると言われたそうなので、近所でかかった病院からの紹介があったためこれでもかなり早くにとれたそうだ。
今週に行くことになるかと思っていたが、まあ仕方ない。
ところが、昨日の電話で
「今週は暇なのよ」と。
どこか出かけようと言うんだが・・・。

前も書いたけど彼女は今長くは歩けない。
動悸が激しくなり心臓に負担がかかる。

それでも、出かけたいという。
結局先週は私が断ったが、翌日に旦那さんと一緒に元町まで出かけていた。
まあ、旦那さんとだったらいいとは思うが・・・。

ある意味、妹は精神的に不安定な病気なんだろうな。
私の出かけたくないというのの正反対の。
家に居たくないんだろう。

先週の土曜日におとーさんと買い物のついでに近くの神社に行った。
先週末から車での出勤に戻ったのと会社でも単独であちこちに行くことになったので。

いろんな思いを込めてお祈りをしてきた。



茅の輪「ちのわくぐり」


「1年の前半の穢れを清めて災厄を払うための神事であり、1年の後半も無事に過ごせるようにと祈る行事」

だそう。
今年の前半は、いろいろあったけど後半は良くなるように願う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の・・・

2023年06月16日 | 絵日記


最近流行の上から見えるとか買ってみたけど結局これに戻る。
卵とか溶くのに私にとっては一番使いやすく、尚且つ「赤」って色がすぐに目につき手に取りやすい。
それならこのカップそういったの専用に軽量は別にと思って買っても、気が付くとこれを使っている。
そして、見えなくてイライラする。
最近計量のみと思ってダイソーで買ったのはすぐに割れたし。
透明のだったけど、買った時からプラスチックが弱そうと思っていたらすぐだった。


メモリはわかるんだけど、数字が見えにくい。
これも100均だったのかよくわからないけど、すごく長持ちしている。
アカコ(赤子)と命名。

探しているんだけどな・・・。
今日も数件まわったけど気に入ったのはなく。

とりあえずアカコでも測れない事はないけど時間かかってイライラするし、たまに間違うのでセリアでこれがあり妥協して買ってきた。


1リットルも入るぞ。
うちのアカコは600mlだから、結構大きい。
プラ素材がアカコに似ているのと大きいけど形状がちょっと似ているのでとりあえずのアイテムとして。
ただ、アカコと一緒で「メモリ」が見えにくい。


でもメモリは外についていて透かしたら見えるのでちょっとましだ。
ちょっとはイライラが解消できるかも。

理想の計量カップ探しはまだまだ続く。

ただ、きっとまた元のアカコに戻っているような気がするが・・・。

今日は、朝ふとこの計量カップの事もあり、出かけようと。
西神中央まで行こうかと思ったけど、よく考えれば今日荷物が届くのと農協の直売所により漬物用の野菜を買いたく。



イオンに。
久しぶりにここで食料品を購入。
ここはセリアとジョーシンが入っているので来るんだけど、食料品の棟には半年以上来てない。

いろいろと買い物が終わった後、妹からラインが入っていた。
「元町いかない?」と(神戸)
実は妹の検査結果で行く必要があったら、専門の病院(神戸中央)に付き添いで行く約束になっている。
だからてっきり検査結果が出て、病院の事かと思ったら遊びに行かないか?という誘いだった。

・・・。
スーパーの中でちょっと歩いたら疲れるんじゃないのかよ・・・。
階段上れないのじゃないのか?
この前も会った時最悪な顔色だったし、痩せたのはいいけど顔が一気に老けて見えた。
多分、繁華街へのお誘いは私の買い物の話から行きたい!と思ったんだろう。
自分のではないけどアクセサリーを買おうと思っている話をしたので、一緒に見に行きたかったんだろう。
そこまでして出かけたいのかとため息。
ただ、もうそれはネットで済んじゃったんだな。
5の付く日、昨日に。
その配達が今日来る。
自分のではないのと本場のがいいと思ってネットで頼んだんだ。

そうそう、計量カップもネットで探したんだが、これはなかった。
ホーローのを発見したけど、これはどうなんだろうか。
目で見て手に取って使い勝手を試したい。
とりあえずアカコと今日買った1リットル君があるのでゆっくりとあちこちで探してみようと思う。
こんな事を妹に言ったら、また歩けないのに一緒に出かけようとするので検査結果出て専門医に見てもらうまで内緒にしないと。
三宮まで出るとかなり探してあちこち見て回ると思うので、妹には無理だ。

それにまだ、外に出ていて農協の直売所にも寄りたかったし、荷物が届くので断った。
家に帰って用意していたら昼まわるし妹宅近くまで行くのにそこから30分かかる。
それから元町(30分)って私も嫌だよ。

直売所でこれをついでに購入。



いちじくのソースが今日は安かった。
どんな味なのか?
楽しみだ。

今週は、おとーさんの病院の付き添いもあった。
実は、これは一区切りあった。
救急車を呼んでから2年。
発作自体は、もう診断がつき薬を始めてからまったくないし、その後の検査でも異常は出てない。
ただ、薬と定期的な検診はずっと続くらしいが医師から「よし」という事に。

ほっとしたのもあるが、また心配事もあり。
おとーさんが終わったら、今度は妹かもとか思ったり。

妹の病気(多分甲状腺・・・再発)のきっかけは、病院の薬と姪から受けるストレスだったと思う。
彼女が出かけることによってストレスが減るのではあれば、出来るだけ付き合いたいとは思うが、今の状態ではあまり歩けないし、そんな状態なのに長時間車を運転していることも不安だ。
歩くと疲れるので余計に車に頼っているよう。
とりあえず今日検査結果が出るのでそれまでは大人しくしておれ!と思うのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする