おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

切ない話

2012年08月18日 | 雑記
久しぶりに。

夏が終わらないとなかなか何も出来ないので、もう雑記ばっかりだ。
今日は、この前きっき堂に書いた続きのような話を。

ここ1週間ほど自治会のセンターの花の水遣りの当番にでかけている。
どうやら、裏手で「酒盛り」をしているような痕跡があり、夏場の事で鼻をつまみながら捨てた。
きっき堂の方でも書いたが、公園にたむろしているのはほとんど未成年である。

ここで1番問題な事を。
これはきっき堂の方では書かなかったことだ。

あの後、自治会でまだ続きがあった。
公園の電灯を8時で切ろうかという話が出た。
しかし、それなら防犯カメラにうつらない。
ただ、隣の自治会の管理の公園は、電灯を早めに切るようにしたらしい。
なので、もしかするとこっちの公園に「流れて」きたのかもしれないという話になった。
結局、電灯を切るとここは会社帰りの人が通る事が多く別の犯罪が起こる可能性があるので、その話は流れた。
夏休みの間、毎年自治会ではこうやって頭を悩ませているようだ。

近所の住民があまりにも花火や爆竹の音がうるさく注意をしたら、その翌日から連日庭に花火を投げ込まれるという被害にあった。
そこはもうトラウマになっているらしく、怖いと言われているらしい。

公園の障害者用のトイレが破壊される。

ここまで来たら立派な犯罪です。

それと保護者の問題もあります。
これは兵庫県の条例で大阪などはもっと細かく書いてあったような気がするが・・・
**********************************************************************
* 保護者は、特別の事情がある場合を除くほか、深夜に青少年を外出させないようにしなければならない。
* 2 何人も、保護者の委託を受け、又は承諾を得た場合その他正当な理由がある場合を除き、深夜に、青少年をその住所若しくは居所(以下「住所等」という。)から連れ出し、又はその住所等以外の場所に居させてはならない。
* 3 深夜に営業を営む者及びその代理人、使用人その他の従業者は、深夜に当該営業の場所にいる青少年に対し、帰宅を促すよう努めなければならない。
**********************************************************************

これちゃんと罰則あります。

30万円以下の罰金又は科料に処する。

多分、よその県なども似たような条例でしょう。
この話も自治会で当然出る。

思春期特有の反抗期で子どもが手をつけられなくなって、飛び出してしまう事もあるのでしょうが、 実は親がこういった条例を理解してない場合があるのだとずっと思っている。

もし、あなたが子供の頃、夜に出かけても親が怒らなかったとしても、子どもに同じ事をさせてはいけないと言う事を理解して、教育をしないと。
学校だけが教育の場ではありません。
よく勘違いをしている人がいますが、教育は家庭でするものだと思ってます。
「他所の所有物」を言う事を理解させてますか?
「公共物」ということを教えてます?
子どもなら少々壊しても、仕方ないと思ってませんか?

もううちが子どもが18歳になったからいえる事なのかもしれないし、私自身も結構だらしない親なので偉そうなことはいえないと思うが、息子は深夜に出かけることなんてない。
部活もしてて、そんな事を考える暇もなかったせいかもしれませんが・・・。
そして今、受験生の夏休みで将来に向け勉強ばかり。

深夜に小さい子を連れて出かけるのもいくら親がついていると言ってもNG。
公園で話しているだけじゃないと言っても、それは駄目です。
ちゃんと飲んだり食べたりしたの自宅へ持って帰ってます?
公園であなたのお子さんが人に迷惑をかけてないといいきれますか?

まず、自分の常識を一般常識だと思い込まないこと。
これ、大事だと思います。
自分にも言えることなのかもしれません。

堂々巡りを自分で止めてください。

結局、自治会の結論としては

何か物を壊したりした姿を見たら

「110番しましょう」という話になる。
下手に注意して、怪我をするより「さっさと110番」

警察に捕まります。
特に最近は厳しくなっているだろうし、こういった事が自治会で話されていると言う事は、もうすでにあちこちで広まっている風潮だろう。

「小さい頃から、知っている顔がいるときがある。だから注意だけで聞いて欲しかった」と言う言葉が印象的だった。

なんでこんな事を書くかと言うと、「ほくろクラブ」の続きを早く書かないとと思ったため。
長い年数がかかってしまって、「ほくろクラブ」のモデルになった子たちはほとんど18歳になりました。
様々に人生が別れてきてます。

少々書き始めたころと考えが違ってきて、最終回を書く前に自分でも戸惑い今整理中。

朝に文句を言いながら立ち去った男の子は多分息子の同級生だと思う。
なんだか見覚えのある顔だったので。

切ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする