おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

類似品

2021年08月30日 | 絵日記

カレーはおとーさんがカレー好きなのに辛い物が駄目でなかなか難しいと以前にも書いた。
私はどちらかと言うとスパイシーなものが好きでなかなか両方が「食べられる」のに出会えなかったけど、カルディのカレールーはスパイシーで中辛なのにおとーさんが大丈夫でしばらく前からカレーはずっとこれになった。
本当は美味しいと評判のインディアンカレーを買ってみたい(絶対におとーさんが無理)
ただ、カルディでしか手に入らないと思っていたけどこのパッケージ



・・・どこかで見た事が・・・と思っていたら
製造元を見るとコスモ食品とある。
ああ、そうだコープ(生協)に売っていたような。
パッケージデザインは微妙に違うけどコープ商品であった。
どうなんだろう。
味は一緒なんだろうか。
とりあえずまとめ買いしたのでしばらくあるが、次に作る時は近所のコープに行って買ってみよう。

今回は、肉と玉ねぎだけで作った。
じゃがいもやニンジンを入れて冷凍すると水っぽくなるので。
入れる場合は潰して冷凍した方がいいらしい。
ただ、今は「トッピング」をするのにはまっているので今回はこれで。
よく凝った人は隠し味とか入れたりするようだけど、まったく手を加えない。
玉ねぎをよく炒めるのと牛肉はそこそこいいのを買うぐらい。
牛肉はケチって安いのを買うと全然美味しくないので。
安いのを使うのならポークの方が美味しいと思っている。

カルディは最近はロハコを通して買っているので定番の物ばかり。
ロハコのpaypayモール店だと送料が3850円以上で無料で、paypayで支払うとポイント還元があるしたまにクーポンなどの割引や日曜日などのセール還元があるので便利。
ただ、カルディの通販のサイトで買うよりは品数はすごく少なくよく売れるものしか売ってない。

お気に入りはこのカレールーと・・・


この麻婆豆腐の素。
実はこれもおとーさんが食べられないので一人の昼食の時に作って食べている。
ミニパックの豆腐とパラパラミンチで。
1パック使うと多すぎるので半分は冷凍しておく。

後はこれ。



カレールーはもしかすると多少は違うかもしれないが、近くで売っている事がわかったし、麻婆豆腐はやっぱりどこでも売っている中村屋の麻婆豆腐の素(ひき肉入り)も好きなのでいいんだけど、これだけはいろいろと探したけど類似品はなかった。
ブラックで飲む私はあまり使わないけどおとーさんが毎日コーヒーに入れて他の商品より気に入っている。
前からポーションのミルクとかよりパウダーミルクの方が好きだったので美味しいらしい。
私としてはミルクと砂糖が一緒になっているのでいろいろと手間が省けて超便利。
それと驚くほどさっと溶ける。

この3点が最近の取り寄せする定番。
これにトマト缶やパスタなどを追加して届けてもらっている。
しかし、店舗に行きたいわ・・・。
三宮か西神まで出ないと駄目なので当分無理だな。
行く道中もそうだけどあの狭い店舗に入るのがちょっと今は嫌。

クリーミーパウダーだけは類似品を近所で探したけどないので結局この3点は定期的に通販になりそうだ。

家に居て何が楽しみかと言えば結局食べることで、今うちは外食はしてないのでせめて好みに合ったものと思っている。
それを探すのは楽しいし。

土曜日は義母宅にのぞきに行った。
すごくしゃべりたかった事があったみたいで着くといきなり始まった。
ただ、お正月ぐらいから様子を見ていて変わったなと思うのは、
「マスクをする」
そして
「昼ご飯を勝手に作り始めない」
一緒に食事をするのが楽しみな人だったのにと思うとちょっと切ない。

義母が好きなファミマのパンを買って持って行くと喜んでくれた。
以前に食べて感激したらしくたまに私が買って持って行っている。
自分では何故かコンビニに入れないらしい。
寄ったついでに自分たちのお昼も購入する。



私が味噌、おとーさんが豚骨醤油を食べた。
感想は美味しかったけどセブンイレブンの方が好みに合う。
次はローソンに。

ちょっとした新しものを買って食べる冒険。
しばらくはこれを楽しみに。

おまけ

テンション高めのコブちゃん。

生協の商品が入っているペラペラの袋がお気に入り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件

2021年08月27日 | 絵日記


昨年、マスク不足の時に布マスクを作ったお礼とかで何箱(50枚入りぐらいの不織布マスク)をもらった。
おとーさんは1日中していたら気分が悪くなったと言ってしない。
もったいないので買い物行くときに使っていたら、これのせいかどうかわからないけどあごにでっかい吹き出物が出来た。
最近は用心しながら前よりは普段の買い物には出ているので使う頻度は増えていた。
歩く時はあの妹からもらったペラペラのポリエステルのマスクをしていて、お店に入る時は下にこの不織布マスクを追加することにした。(つまり2重)
肌触りは確かに悪いのとこれつけると大きい為かあごの周りが擦れていたい。
下に布マスクをして上に不織布マスクをと言う風にしたいが、以前テレビで効果が落ちるしそれなら不織布マスクだけの方がいいと見た。
短時間だからと思っていたけど、買い物に行く頻度が増えた為に使うのが増えて肌荒れしたよう。
マスク不足終盤の時にいろんな方が努力して入手したものだから余計なのかもしれない。

おとーさんの病院の付き添いに行くときは長時間になるのでこのマスクではなく、購入したものをつけている。
最近これを購入。


2回ほど使ったけどなるほどちゃんとしているのに息がしやすくて、肌触りもいいし、耳も痛くない。
ただ、5枚で税込みで400円ほどする。
一枚80円。
病院の付き添い時は長いのでもったいなくないけど、普段の超短時間の私の買い物にはなあ・・・。(おまけに超空いている店舗ばかり選んでいる)
おとーさんには眼鏡がくもらない新形状のを病院用に購入した。
これも税込みで400~500円前後でやはり5枚。
すると最近のはいいね!と言って、近頃は会社での商談用としてユニクロマスクと併用して結構使うので馬鹿にならない金額になる。
それと会社でなるべく不織布マスクをと言っている人がいるらしく・・・。

という事で今更ながら大量に入っていて肌触りが良さそうのを探すことにした。
おとーさんの場合は眼鏡が曇りにくいと言うのが条件で、私は肌触りがいいと言うのが条件。
きっと今ならありそうな気がする。
お礼にいただいたのは、非常時に置いておこう。
また、購入したら書くことに。

それにしてもあごの吹き出物デカすぎてやばい。
マスクで出来たけど、マスクで隠す。


今日は外に出たらめっちゃ暑かった。
本の返却だけだったので、布マスクで。
布マスクは汗も吸ってくれるのでいい。

ただ、私の鼻は「やつ」の気配を感じた。
そう、「花粉」だ。
それともう少ししたら秋の野焼きシーズン。
正直、妹がくれたマスクでは防げないと言うのが今年の春先でわかった。
真剣に探そうと思う。

ゴーヤばかり食べている。
いっぱいスライスして冷凍したけど、まだまだ出来る。


義母がゴーヤ茶を作ったら?と言うので挑戦してみようかと思っている。

「美味しいの?」(2階で寝てて降りてきて板の間で涼をとるコブちゃん)


いや、飲んだことないのでわからないよ。
数日間暑さが続くようだから、乾燥させてみるね。
便秘に効くし肌荒れにも良いらしいんだって。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感心する

2021年08月25日 | 絵日記


以前、ラーメン店のテイクアウトしてすごく感心したんだけどコンビニはそれを超えた。
息子に「ラーメンのテイクアウトしてん!」と自慢すると「コンビニで売っているような感じなんや」と返されたことでいつか買ってみようと思っていた。
買ってみて感心した。
なんせそのままレンジでチンしてOKだから。
ラーメン店のもレンジで出来るし簡単なのは簡単だし、麺もちゃんと持って帰る時間を計算して作られているんだけど具を分けたりするのと、後で食べようとなったら麺を別に茹でると言う工程がある。(すぐに食べる時は茹でた麺を後での時は生の麺を選べるようになっていた)
お取り寄せなどもここが躊躇するところ。
麺を別に茹でるのならそれならキンレイの冷凍食品を買った方がいい。
キンレイの冷凍ラーメンね、そのまま鍋にポンと入れて火にかけるとダシがとけて麺が茹でれると言う優れもの。
具もちゃんと入っている。
参考↓

↑これなんか近所でよく売っている。
(スーパーとかドラックストアで買うともっと安いし)
他にもいろいろとあるみたい。

私、これの水の要らない鍋焼きうどんが好きで冬はよく買っている。
一人のお昼に。
ダシがめっちゃ好き。
京都の会社のようなので関西中心かな?
鍋焼きうどんのダシはどう考えても関西風。

ただ、やっぱり鍋とか出さないと駄目だし2人前作ろうと思うと2つ鍋がいる。
今回、セブンイレブンのを買ったんだけど本当にレンジだけで均等にアツアツになり感動する。
どういった構造になっているんだろうか。
容器を置いておこうかと思ったよ。

とりあえずおとーさんと二人で感動したので、しばらくお昼に「コンビニラーメン」を食べることにした。
次はファミマに行こうと思う。

テレビでラーメン特集とかしていても関東の方のお店が多くて「ふーん」って感じなだけ。
ならば近くで楽しめるものをと考えている。

どこにでもあるコンビニで。
おとーさんと二人でぶらっと行っていろいろと発見しようかと。
テレビでランキングとかしている中でうちの近辺で数少ない買えるものだし。

本当はお店で食べる方がいいんだけど、近くの美味しいお店はいつも並んでいるし、今は緊急事態宣言でもあるがうちの家の事情で遠くまではいけない。

それにしても企業の努力ってすごいなと思う。
そういった事に感謝しつつ、近くで楽しみを見つけようと思う。

コブちゃんは、おとーさんの帰りを玄関で待つ。

「帰って来たみたいよ」


はいはい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ

2021年08月23日 | 絵日記

前に書いたこれ↓を本格的に使い始めた。


本格にと言うのは、前のがなくなる前にシャンプーだけ試してみたから。
その時は、「あっ、いまいちかも」と思ったけど先週からセットで使い始めたら数日で髪の毛が柔らかくなった。
私は剛毛でくせ毛と言うより天パ。
その「剛」がなくなった感じ。
多分ね、このシャンプーは合う人と合わない人がいると思う。
段階で3種類ほどあるのね。
私は一番きつい修正タイプのを選んだ。
いろんな口コミサイトを見ても「私の強い癖毛」とか「天パで剛毛」って書いている人の評価高い。
「うねり」程度の人は合わないようだ。

寝ている間は、くくっていないのでクルクルになる。
まあ、仕方ない。
起きてブラシを入れると落ち着くので。
ただ、たまに夜中に自分の髪の毛を鏡で見るとびっくりするけど。

昔ウテナの「プロカリテ」と言うのを使っていた。
くせ毛修正のシャンプーだ。
今も商品があり、実は息子が愛用している。
私に似てくせ毛だ。
そういえば、おとーさんもくせ毛(私ほどではないけど)
優性遺伝。
売っているところがあまりないのでネットでのお取り寄せ。
息子はこれ以外は髪の毛が落ち着かないと言っていた。
ただ、息子が大学を卒業した後に一度戻ってきた時にこのプロカリテも持って帰って来てそのままになったのを(引っ越し先で新しいのを購入)使ったんだけど、昔使っていたのに比べてイマイチだった。
パッケージも違っているし。
今回買ったのは昔のプロカリテに似ている。
私の髪の毛は、最強なのだ。

今回買ったのは花王の商品。
意外。
私ってこういった大手メーカーのは合わないと思っていた。
同じ花王だけどメ〇ットを使ったらとんでもない事になったし。
いろいろと見てみると2度洗いがいいらしい。
今晩から試してみようと思う。

今のところは結構どこのお店でも売っていて便利だ。
長く商品が続くようにと思う。
合うのを探すのも大変。

今日は、近所のダイソーまで。


行く道々に百合が咲いている。
これも生命力強いなと思う。

本当は昨日行こうかと思ったが、おとーさんが休みなので一人で行きたくて黙っていた
多分、行ってくると言ったら「一緒に行く!」と言うので。
一人で見てまわって足りないものを確認しながら買い物がしたかった。

ただ、昨日はちょっとしたお楽しみ企画を用意。
それに関してはまた次回に。

お楽しみと言えば先週ドラックストアに買い物に行った時にこれを見つける。


おおう!
私の大好きなリンガーハットのまぜ辛めん!
それのカップ麺だ。
買ってみる。
あまり売れなかったのか、処分品のところに置いてあった。
2個買おうかと思ったけどおとーさんは辛い物は駄目だし、私は実はカップ麺が少々苦手。
特にこういった湯切りの焼きそばタイプのはもう何年も食べていない。
1個だけ購入した。

今日、そして一人のお昼の時に食べてみた。
湯切りしてたれを絡ませたらこんな感じ。



味はお店の味と近かった。
麺も太麺で意外と美味しい。
しかしな・・・。

当たり前だけどお店のと違う。
私がよく行っていた西神中央の店舗は、このコロナ禍で閉店してしまった。
umieのフードコートにあったのもなくなった。
そこそこ移動出来るところ全滅。

悲しいわ。
たまに生協で皿うどんの冷凍のが載っているので注文している。
冷凍のはちゃんと作ったらお店のようになる。
頑張って、リンガーハット。
そして良かったら冷凍でもまぜ辛めんを作ってほしい。
まとめて買うから。

また、緊急事態宣言が出ている。
こんな大手のお店まで次々と閉店、撤退している。
このままで大丈夫なんだろうか。
実家に行くのもとりあえず今週は、いろいろと様子見をすることにした。
ただ、近いおとーさんの実家はのぞいて来ようと思っている。

東京にいる息子に
「元気か?」とLINEを送ると
「元気だよ」と返ってきた。
まあ、その返信だけで安心だ。

コブちゃん、にーちゃん、元気だって



コブちゃんも元気です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょくにん

2021年08月20日 | 絵日記


トイレのドアの壁紙が仕事場。
爪とぎとかじゃなくてはがすんだ。
もう、貼ってもすぐに熱心に余計に(多分、めくりやすくなるせいかと)はがすのあきらめている。
新しいのを貼ろうかと思ったけど多分少しの浮きを見つけてすぐにめくるのでやめた。
でも、古いしコブが破っていて汚れも多くなってと汚いなとなんとかしようと思っていたらおとーさんが貼り付けて余計に汚くなった。


なんでちゃんと貼れないんだ(怒)
これを修正するのは専用の接着剤があるけど、どうやら両面テープで貼ったよう。
仕方ないので今度ちゃんとしようと思う。
壁紙の上から塗れる珪藻土があるらしくそれを塗ろうかと。
当たり前だけど塗ったらはがせんだろう。
ある程度壁紙はがして塗れば大丈夫だと思う。
来週、ホームセンターに買いに行こう。

おしゃれシールとか壁に貼るとこうなる。



「はがし職猫(しょくにん)」

またの名をダンボールアートの巨匠。

今日は、午前中に晴れ間が少しあり少しの間だけ洗濯物を外に干した。
久々だ。

ただ、昼前からやはり雨で中に入れた。

少し雨の中、近所を歩く。


この散歩も久しぶりだ。


ずっといろんな用意とかで近所だけど買い物に出ることが多かった。
今週前半もいろんな用事があり結構忙しかった。
しばらくは緊急事態宣言も出るようなので買い物は少し距離があるけど、セルフレジがあり買い物客が通路で会話をしてないスーパーといつものガラガラのドラックストアで。

そういえば、前回書いたけど図書館の蔵書、今回は今まで通りに予約本は近くの公民館での受け取りと返却が出来ると昨日慌てて読んで返しに行った時に教えてもらった。
急遽決まったようで帰宅してホームページを見ると対応が書いてあった。
そりゃそうだろうな。
前の緊急事態宣言の時は完全に閉めてしまっていたけど、2駅向こうで山の上の図書館までの貸し出しや返却と言うのは苦情がきっと来たと思う。
私のようにホームページをチェックしている人ばかりではなく、急に閉まってしまっておどろいた事だろう。
大体、他の市とかの図書館では逆に近くで受け取りを緊急事態宣言で取り入れているところもあるのに移動してくれとは・・・。
電車は昼間に1時間に1本、たまに近くまで行くバスがあるけど2時間に1本・・・。
車とかバイクとか乗れる人ばかりじゃない。
公民館で受け取りを希望している人は、そういった人が多数だ。
今回は車かバイクで図書館まで行こうとは思ってはいたんだけど、まあ良かった。

ただ、急に決まるので役所の人も大変だ。
模索しながら対応を考えているんだと思う。

前回の緊急事態宣言の時は高齢者のワクチン接種が進めていて、この公民館で予約の代行をしていた。(今も対応している)
ほどほどの田舎なんで、結構接種は進んでいる。
どうやら市の人口の割合は高齢者が多かったようで、最初80歳以上でその後65歳から79歳、その後は疾患がある64歳以下に人対象(自己申告)になって、それが終ると64歳以下とざっくりとクーポンが配布されたこともあり、私のように近くでさっさと取れた人や職域接種や他の地域の大会場に行った人もいて県の中では接種率は高い。
人数も少ないんだろうな。
おとーさんの会社では1回目が終った人が7割ほどになったと言っていた。
打ちたくないと言う人と市に(他の市から来ている人もいる)よってクーポンの配布が遅いところもあるのでこの割合らしい。

しかし、田舎が進んでもなあ・・・。
そして収束するんだろうか。
今回の緊急事態宣言の効き目はあるのか。

図書館の本の件が、解決したので来週からはゆっくり出来そうだ。
壁をコブが寝ている間に塗ろうと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする