おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

息抜き

2021年07月30日 | 絵日記


何件もまわらないでそこだけに。
ただ、下の階がホームセンターで隣はドラックストアなので少し寄ってみた。

本当は、夏用の抱き枕が欲しかったんだけど思っていたのがなく。
でも、散歩用にしている妹からもらったマスクが、少し痛んできたので似たようなのを買う事に。
しまむらのブランドのが安くなっていたので、試しに購入。
ただ散歩用のマスクは隣のドラックストアでもっと安いのを購入した。


しまむらのマスクはサイズはいいんだけど、これだけだとやはり低い鼻のせいか生地が張り付く。
そしてドラックストアで購入したのはいい感じなんだけどサイズが大きかった・・・。
私は顔が小さいと言うより前から書いているけど縦に短い。
「小さめ」と書いているのと迷ったんだ・・・。
実は散歩用のマスク、今病院の付き添いの時に不織布マスクの上から抑える用にも使っている。
病院では不織布マスクが推奨とか言われているけど私がするとどうもスカスカになりぴったりしない。
それで、抑える用にこの薄手のを使っている。
だから、最近よく使うので傷んじゃったんだ。
多少大きくてもいいかもと思ったのが失敗。

こればっかりはつけないとわからないもんだと思った。
今日、ダイソーに行った時に小さめの似たようなのがあったので購入した。

ドラックストアで麦茶を購入。
ずっとロハコで多めに注文した無印良品のを使っていたんだけど、とうとうなくなった。
買い物に行くようになったし近くで探してみようと思って、この前から探している。
ネットであるメーカーで水出し用のがいいと言うのを見て買ったんだけど、水出しだと結構時間かかるのと(2時間と書いてあったけどもっとおいておかないと出ない)高めの値段なのとあまり個数が入っていないので、他を探してみた。
これもなー使ってみないとわからないってところが困る。
大手の伊〇園のは安いんだけど・・・。
この日、このドラックストアで安売りしていたのを買ってみた。


これはマスクと違ってあたりだった。
水出しでも良く出る。
56袋も入っているのに値段は300円弱(安売り商品だからかも)
一応国産らしい。
大阪が販売元で、生産は高知のようなので関西近辺にしか出まわっていない商品かもしれない。

この日は、これ以外に買ったのはクリアサングラスだけ。
でも、楽しかった。

ストレスがすーっとなくなった。
昼からは本当にぼーっとして過ごした。
本も読まず。
たまにスマホでパズルゲームをしたりとどうでもいい事をしながら過ごした。

完全復活した。

おとーさんの病院の付き添いでかなり参っていた。
ただ、いろいろと分かってきたことあるのと、この前の診察で今は検査などで頻繁に通っているけど、それが終れば後は期間が長くなるらしい。
それを聞いてほっとした。
来月神戸の大学病院に行くけどそれも原因を探る検査入院の相談。
まあ、ここが山場かも。
しかし、その日はワクチン接種の4日後で1回目でそこそこ体調不良だった私がその日までに回復するのかが一番不安。
とにかくワクチン接種まで日にちがあるのでそれまでは無理しないでこんな日をいっぱい作ろうと思う。

それにしても・・・。
今、車に乗ろうと頑張っているが、まだ病院まで行く自信がなく病院に行った日は、行きはバスで帰りは電車だった。
バスはうまく時間が合えばうちから30秒のバス停から出ている。
ところが前にも書いたけど、リアルバスサンドで帰る時のバスがない。
でも、調べたら病院の近くの駅までシャトルバス(無料)が出ていて、そこからうちの最寄り駅まで帰れることがわかった。
所要時間はバスに乗ってから最寄り駅まで帰るまで35分だった。
おまけに駅構内でこの病院(一応市民病院)まで来る人は、付き添いなどの人までも300円の補助が出るチケットを発行できることがわかる。
市民病院・・・かなり前に隣の市と統廃合になり、今かかっているのは隣の市なのでうちの市民限定の割引のよう。
バスも市内以外に行くけど、カードを作れば市内(一律の値段)と同じ値段になる。
神戸の病院に出るよりやっぱり金額的にも安いし、時間もかからないとわかった。
ここまで全部私が調べた。
おとーさんは自慢げに会社でそれを話している。

もう便利な事はじゃんじゃん取り入れる。
おくすり手帳をおとーさんのスマホにダウンロードした。
日本調剤なんだけど、処方箋が出たら写メ取って送信するとすぐに手配をしてくれるので、待ち時間が短くなるのと(と言っても病院の敷地内だけど)外で待っていても「出来ました」とお知らせが来る。
バスなどの時間で最寄り駅に帰ってから近くで処方箋出そうかと思ったけど、調べると病院から遠くなるほど値段があがるらしく、敷地内で処方してもらうのがどうやら一番いいようだ。

しばらく検査が終わるまで付き添いをして、その後はおとーさんだけで行ってもいいかもと思っている。
公共交通機関で移動できることがわかったし。

シャトルバスが送ってくる駅は無人駅だった。(ほとんど無人駅だけど・・・うちの最寄り駅だけ有人)


とんでもなく懐かしい田舎の駅だった。
私も初めてここから乗った。
めっちゃ空いている。
おじさんが、電車の中でビール飲んでいた。

うちの近くの踏切から撮った電車。




昼間は2両。
一応ラッシュ時は3両。
存続が危ぶまれていたが、このコロナでもっと危ない。
見て、あまり乗ってないよ。

改めて田舎だな~と思う。

この帽子を出してきた。



麦わらじゃなくてラフィアと言う素材。
ラフィア椰子の繊維から出来ている。
麦わら帽子より柔らかい。
数年前に神戸に出た時に買った。
割引していたけどそこそこいい値段だった。

忘れていた。
夏は原付ばっかり乗っていたからだろう。
やっぱり原付早く修理しよう。
帽子をかぶって歩いても汗ダラダラで、目に入って痛かった。

コブちゃんは勝手に扇風機のスイッチ入れていた。
のび~~~!

暑いからね・・・。
体力温存させる方法考えないとね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかいものに行きたい

2021年07月28日 | 絵日記


昨日、三宮に出かける夢見ちゃったよ。
妹と母と。
でも、母がすごく大きな荷物を持ってきてて、コインロッカーを探すんだけど私が知っている場所にない。
おまけに妹が「うち苗字変わったんだよね」と言い出す(離婚とかそうではない)
わけわからん夢だった。
でも、きっと買い物(食料品以外)に行きたいんだ。
とりあえず雑貨でも見に近所のしまむらに行こう。
抱き枕が欲しいんだ。

このところ夢をよく見ている。
寝苦しいのもある。
月曜日の夜は、多分軽い熱中症になった。
何か夢を見ていて「暑い、暑い」と思っていて目が覚めた。
足に何か違和感がある。
コブがはりついていた。
なんとなくよく寝ているようなので我慢していたら、すごくしんどくなってくる。
暑い・・・。
体の熱が逃げて行かないような感じで、足に「アンカ」をくっつけているような。
もぞもぞと動くと「もう・・・」って感じでコブがやっと動いた。
そこからだった・・・。
暑いし頭痛がしてきて、段々気分も悪くなってきた。
慌てて麦茶(ポットに用意している)を飲むが改善せず。
冷えピタ貼って頭痛薬を飲み、リビングでエアコンをかけるとちょっとだけ楽に。
そうだ・・・冷蔵庫にワクチン接種した後に体調が悪くなったらと思って買っていた、ドリンクゼリーがあったと思い半分ほど飲む。
すごく楽になってきた。
そのままエアコンかけてリビングで眠った。
朝、ちょっと遅めに目が覚めると嘘のようにスッキリしていた。

いろいろと原因はあると思う。
まず、ここ数か月おとーさんの病院の付き添いでかなり参っている。
18日には1かいめのワクチン接種。
そして、貧血気味だった事。
それなのに4連休でおとーさんと歩いてあちこち出掛けた事。
歩幅が合わずきつかった。
そして本人は気がついてないだろうけど、おとーさんが居ると私はいつもより余分に動いている。
夏はエアコンをかける場所に一緒に居るのでゆっくり休む場所がない。
私がストレスがたまる番組をおとーさんが2日間ずっと見ていた。
月曜日おとーさんは出勤したけど4日間でたまった用事をこの日頑張った。

とどめがコブ。
猫より人間の方が体温が低いらしい。
何かで読んだけど夏は人に引っ付く事で「涼」を取るとか。
暑かったので足はタオルケットから出ていた。
そこに引っ付いていた。

そしてこの日、移動式エアコンを最初設置した場所からおとーさんが移動させた。(自慢げに「こうした方がいい」と言い切った)
それまでは、タイマーかけて寝ていたけど移動させたことでこの日は私に直接あたり体が冷えすぎてタイマー切って寝てしまった。
コブはそれで来たのだ。
コブはエアコン苦手なので、かけていたら他で寝ている。

いろんな事が原因で起こったと思われる。
昨日は、エアコンの向きを変えてタイマーをかけて寝た。
全然大丈夫だった。

怖いわ・・・。
ゼリーがでもいい働きをしたと思ったので、昨日余分に買って来た。
点滴がわりになったんだと思う。
このコープのは1個80円と安い。


前にも書いたけど風呂上りには粉末のスポーツドリンクを作っているのを飲んでいる。
それでもなった。
それと風呂は寝る前じゃなくもう少し早めに入った方がいいかもしれない。

それにしても・・・私が苦しんでいる間、おとーさんは「大丈夫かー」と言っただけだった。
翌朝、それを指摘すると「俺だってあれから眠れなかった!」と憤慨した。
どこまでも自分中心だ。

とにかく一度私自身の体調を戻さないと。
今日は午後からまたおとーさんの病院の付き添い。
ただ、今日は午前中から昼過ぎ(昼食挟んで)まで出勤している。
今後の日程の事や給料の事を考えたらこうした方がいいらしい。
中小企業なのでかなり給料・休みなどが大手企業と違うのと正直すごくせこい。
私自身、総務にいたのでよくわかる。
法律をかいくぐりいかに経費としての給料を低く抑えるのかにものすごく努力をしている。
なので、他の人がいろいろと教えてくれたそうだ。
2時前に帰ってきてそこから一緒に行く。
これだけどもおとーさんには悪いけどかなり楽だ。
1日有給とって午前中からいられたら、正直いろいろと用事が出来なくてすごくストレスたまった。
このブログだって更新できない。

いろいろとどうしたら楽になるかを考えて行こうと思う。

ピーマン、赤くなってきた。


かわいいな~。
「りんりん」と言う名前の品種らしい。
調べたら「らんらん」と言う黄色い品種もあるのだとか。
なんか聞いた事のあるようなないような・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチ子の夏

2021年07月26日 | 絵日記



夜中に起こされるの。
無視していたら
「始末して!」と再び乗っかられるので起きないと仕方ない。
自分がしたものなのにきちゃないらしくこの後「小」の方が出来ないらしい。

困ったもんだ。


今日は、午前中にレタスだけ買いに。
レタスだけじゃなく結局他のも買ったけど安かったアボカドぐらいですませた。
本当は今日いろいろと一人で買い物に行くつもりで昨日は、家にずっといるつもりだったんだ。
よくわからないけどすごく疲れていて出かけたくなかった。
でも、おとーさんが「コブちゃんのフードがない」と言い出し結局買いに行くことに。
今日買うつもりだったこれを購入。


今年の初めにたくさん買った椿オイルシャンプーがもうすぐなくなる。
それでこれを試してみようと思った。
詰め替え用を購入してダイソーでこの詰め替え用がセットできるのを購入。
実は専用のがあるし、最初に容器付きのを買えばいいんだけど、いつも行っているドラックストアが詰め替え用がすごく安くで売っていて、悩んだ挙句詰め替え用を買ってしまった。
他のドラックストアと1個100円も違うし容器付きのは500円近く高かった。
詰め替え用の容器も別売りで売っていたけど、2個で980円。
ダイソーでそういえば見かけたなと思って購入。
あらあらぴったりよ。
1個100円だからすごく安くで済んだ。

ケチ子の夏が始まった。
せこく・・・いやエコの夏。

このところ、水道代がすこし高かった。
(外のメーターはチェック済)
洗濯機が壊れかけていたためエラーが何度も出たり、少量の洗濯物なのに余分に給水されたりしたため。
それにうちは風呂の残り湯は使う派(あんまり気にしない)なんだけど、風呂給水が出来なくなっていたのも原因だと思う。
それとおとーさんのプランターの水やり。
どれだけまいているの?という感じですごーくもったいない。
大体、朝に顔を洗うのとか歯を磨くのとかも水を出したままなのが結婚したときから改善しない。(もうこれは言い争う時間の方がもったいないので放っておいている)

洗濯機は買い替えたので多分これで大丈夫。
おとーさんの水やりは・・・禁止にしないで「先手」を打つことにした。
これも風呂の残り湯を打ち水としてまくのと、直接野菜などにはかからないようにまく。
どうしても嫌な物は先日買った↓これ(移動式エアコン)の


の排水を使う事に。
そんなに長い時間つけているわけじゃないけど結構たまるんだ。

手間?と思うけどそこまで負担ではない。
ケチと言うよりこれで100円浮いたら100円でアイスでも買って食べたい。
その100円を上乗せして美味しい物を食べたり、手抜きの料理材料を買ったり。
そういったのに使いたいのよ。

それにエコだしね。
風呂の残り湯はバケツで朝に撒いて夕方にもまく。
結構これで1階の温度は改善されるの。
朝は洗濯物を干すときで夕方は洗濯物を取り入れるとき。


毎年植えているゴーヤもいい仕事をする。
結構これだけでも部屋の温度が違うし。

ケチ子の夏は始まったばかりだ。
しかし、昨日は帰ってきたらダウンした。
貧血を少し朝から起こしていたよう。
耳鳴りがしたので慌てて栄養剤を飲んで少し横になっていたら改善した。

疲れているんだな・・・。
いずれ全部はっきりしたら書こうとは思うけど、私自身と言うよりおとーさんの日常がすごくこの1か月間で変わった。
それに付き合う私も変えないと駄目で、正直このままでは体持たないなと思ったので、この連休中にいろいろと話し合いをした。
おとーさんは、最近20分早く起きて10分早く家を出ている。
本人だけが早くになるわけではなくもちろん私もだ。
20分早く起きて弁当をつめている。
元々おとーさんより40分ほど早く起きていたのでそれにプラス。
些細な事なんだけど。
それと他にもいろいろと。

本人はいろいろと改善して非常に元気に出勤している。
会社での人間関係もかなり改善された。
無理しているのか?と思ったけど、実際気持ち的にも元気になったようだ。
一番気がかりだった事も大丈夫だったので余計に。(これもいつか書く)
20分早く起きて10分早く家を出ると言う10分の差は、用意が少し多くなったため。
それなら私は10分だけ遅くてもとなるけど、このおじさんも我が道を行く人なので、私の朝の用意といろいろとかぶり不都合な事が出てくる。

その他にいろいろと事情があるんだけど、くよくよと思っていても仕方ないので前向きに考えることにしてまず手始めにケチ子から。

ただ、体がついて行かないなー。
アイスでも食べて元気出そう。
来月のお盆までワクチン接種も含めていろいろと大変なんだ。

アボカド、結構深く植え替えたと思ったけど、種の部分が浮いてきた。



パカッと割れて芽が出ている。
もっと幹は太くなるんだろうか。
楽しみだ。
お金のかからない楽しみを見つけて、その分を「楽(らく)」にまわしたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休にて

2021年07月24日 | 絵日記

今日も暑い。
しかし、昨日よりましだと思うのは気のせいか。
午前中に本の返却&予約本の受け取りに。
少し歩いただけで汗が出るけどやっぱり昨日と一昨日おとーさんと歩いて買い物に行ったより全然まし。
きっと一人で歩いたためだな。
昨日本当は更新しようと思ったけど疲れすぎてパソコンをあける事が出来なかった。

これからの事をよく考えないと私の体がきっと持たない。
作戦を考えよう。

オリンピックが始まり連休が始まる。
4連休にもなるので、恒例の「映画鑑賞」を。
もちろん家で。
今回はオンデマンドで見たいものがなく、入っているメガパックから。

金曜日は


クドカン映画で、主演は長瀬君と神木君なんだけど長瀬君は地獄の赤鬼。
長瀬君は赤鬼になっても長瀬君なんだけど他のキャストが鬼のメイクで「誰?」と思い後で調べて「ホーホー」って感じに。
地獄の映像がとんでもなく嘘くさい。
ところが、物語が進むにつれてそれも込みで面白くなる。
そして、意外と最後はセツナイ。

そして、昨日は

タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密


キッズ映画のようだけど楽しめたし、おとーさんは声出して笑っていた。
こういった休みの日は、楽しめるものがいいと思うのと二人で見れるものをと言う選択での2作品だった。

本当は長瀬君の赤鬼の絵を描こうと思っていたけど、もうどうしようもなく疲れて無理だったのと、今日までに返却しないと駄目な本があり間に合わなかった。

ここ数日間で3冊ほど読んだ。

まず1冊目。


 

町のパン屋さんの話。
縁がどんどんつながっていく話。
でも小さな町だと結構買い物に行くと知り合いに会う事が多い。
読むとパンが食べたくなり、久しぶりに町のパン屋さん買いに行った。
個人の昔からのお店なんだけど、ここは朝早くから開いていてお昼前には売り切れるお店。

行った日もお昼前で調理パンなど売り切れが多くて山食を買って来た。


半分食べちゃってあわてて撮った。
久々に食べて美味しかった。
値段も安いんだ。



後の2冊は

 
東北の震災後に起きたミステリー。


 
これは神戸の事件がベースになっている。


また読書量が増えてきたので少しセーブしないと他の事が出来ないな。
おとーさんの散髪もした。
いい加減床屋さんに行ってくれないものか・・・。
私の腕前があがっているのもなんだか・・・。

コブちゃんの毛も抜けるのでブラシでとる。
ラバーのブラシでは間に合わなくなり最近、これを購入した。


本当はファーミネーターを買おうかと思ったけど、あまりの値段の高さにこちらに。
(参考)

うちが買ったのはドギーマンのこれ。

 
めっちゃ抜ける。




うちのコブはブラッシング大好きなのでキリがない。

朝、みんな起きてくるのが遅いので起こしに来たコブちゃん。



「早く起きてブラッシングするのです」


ピーマンがたくさん出来てきたけどこれは「赤くなる」品種。


赤くなるのを楽しみに待っている。


楽しく生活したい。
それには不満を我慢しないで改善することを考えなくては。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこのしもべ

2021年07月21日 | 絵日記


完全に猫のしもべになっている。



魔性の猫(おんな)

今日は朝から結構元気で生協の配達が終ったあと買い物と銀行に。
ついでに帰り道でコンビニによってPAYPAYをチャージ。



4連休、どこにも行かないので「家で快適に過ごす」準備を。
ただ、近所には買い物には行くので少しその為の資金を。

コロナ禍が長くなり、また生活のパターンを見直そうと思っている。
ここに来ておとーさんの病院通いと言う新たな事も加わった。
そしてその他にもいろいろと変えないと駄目な事が出てきて、少し整理をして改めて生活を見直そうと。

まず、このくそ暑い夏。
暑さでぶっ倒れたら駄目なので、これまで少し余分に歩くために行っていたいつものガラガラのドラックストアルートをやめることに。
ただ、歩かないと足が弱るのでこれまで避けてきた駅前での買い物を復活させることにした。
駅前にはスーパー2件、ダイソー、ドラックストア1件がある。
少しだけ足を伸ばし駅裏に行くとホームセンター、しまむら、ドラックストア2件、本屋なども。
原付も復活させようと思うのと今ペーパードライバーを返上しようと頑張ってもいる。
ただ、なるべく歩き暑さでやられないようにとは思う。
距離があるガラガラのドラックストアは、そこだけにしか売っていない商品もあるので、ここだけを目的地にする時だけ行くことに。

ここ1年半、食料品はコープの共同購入を中心にしてきたけど半分に減らして少し安さを求めて数件まわることにした。

狭い範囲で数件ぎゅっとあるので見比べながら買い物をすることに。
ピーカンの外を歩き回るのではなくエアコンの効いた店内から店内の移動になるのでちょっとはましだろう。
今日も、一旦生協で洗剤の値段を見て向かいにあるドラックストアで洗剤を見て、「70円も」生協の方が安かったので再び生協まで戻った。
近いのでそんなに暑くない。

こんな風に徐々に行動を以前に戻していこうと思う。
正直、オリンピックはあるのに普段の買い物をこの田舎で控えるのはなんともおかしな話だと最近思い始めた。
共同購入での注文は、かえって安くで済む場合もあるのと重い物を配達はしてもらう。
業務スーパーにも行きたいし、妹と一緒に買い物にも行きたい。
ワクチン接種をしたからと言っても予防はちゃんとする。
別に騒いで遊びに行くわけでもないし。
以前の日常を戻したい。
それと少し事情が出来て、楽しみを作りながら節約をと。

この前から久しぶりに駅前の店舗に何回か行っているけど、買い物客がかなり減っていると思った。
近隣にスーパーが増えたせいもあるが、昔から駅前にあるスーパーは以前から比べて特に減っていた。
ここは私は以前からあまり利用はしないんだ。
安いんだけど・・・。
今回は、この際だからと生協のチャージのカードを作った。
キャッシュレスなども関係しているのかもしれない。
駅前スーパーは、見るとアナログなまま。
生協は、サッカー台にも感染予防の仕切りがある。

なんだか、すごく世の中の常識が変わってきたような気がする。
新しいスーパーなどは、完全に無人レジだったり無人精算機になっている。

とにかくこの1年半でいろいろと変わり、買い物も進化した。

アボカドが育ってきたので植え替えた。


植え替えていて発見したんだけど種がパカッと割れてそこから発芽していた。
面白い。

今年は追肥をしたせいかそれとも園芸店で買った苗が良かったのかゴーヤの葉っぱも大きい。


雄花しかまだ咲いてないかなと思ったけど上の方に雌花も発見。


うちのはまだ生ってないけどダスキンの配達の人から立派なゴーヤをもらったので今日はチャンプルーを。

前向きに頑張って日常をと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする