おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

同世代

2024年03月29日 | 絵日記


調べたらあの与党の元幹事長の生年月日はうちの母と1日違いだった。
そう思うとなんか怖いよね。
そういえば、あの元総理大臣のM氏はまだ母より1歳年上。
いや、年を取ってもちゃんとした人はいると思う。
ただ、思うのが年代の常識っていうかモラル感覚が違うと。
私たちだってもう自分たち世代の常識と若い世代の常識って違うと思う。
夫なんか家でその発言は・・・というのも多い。
職場でそんなこと言ったらだめだよ!というも言ってないというがどうだか。
そういえば、見てなくてちょっと後悔しているんだけど、阿部サダヲさん主演の『不適切にもほどがある!』 ってドラマ、昭和の体育教師が令和にタイムスリップするドラマらしい。
(よくあらすじ見てないのでちょっと違うかもしれない)
昭和の「当たり前」は令和の「不適切」!?ってのを見た。
もう、まるでうちの母だねと思うが、その同世代がまだその感覚で政治をしているのもよく考えたら驚く事だね。
まあ、もう1回書くけどそうではない方もいらっしゃるとは思う。
それに昭和の時代だって今の時代ではなくなった良いこともたくさんあったとは思うし。
このドラマは、何かで見る機会があれば見てみようと思う。

うちの母なんか私がよく「私たち夫婦も終活の事を考えないと」というと
「嫁さんに見てもらえばいいじゃない」という。
昭和か・・・渡鬼か・・・。

そんな時代じゃない。

なんでも引退ってあると思う。
体とか頭がついて行けなくなる時があるかと。
ただ、引退したからって人生終わりじゃなく、新しい道を見つける事が大事じゃないだろうか。

今日は朝は雨が降っていたけど9時ごろにはあがって暖かくなった。
コブちゃんは窓辺でひなたっぼこ。
カーテン、コブちゃんの爪でボロボロだ。



午前中に銀行関係をまわるのと買い物に。
少し距離を走った。
もう、やっと行きたかったところに行けて満足だ。
黄砂が飛んで来るらしいので今日は用事だけ済ませて帰ったけど、来週はもう少しゆっくりと。
気分はすっきりしたけど、目がかゆい。
これさえなければな~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐性なし

2024年03月26日 | 絵日記


この人たち後から来て私の横に座ったんだけど・・・。
電車到着まで10分間ずっとしゃべっていて、全部聞いてしまった。

話の内容は・・・。

近所の人の息子さんが実家に離婚して帰ってきたのだとか。
住んできた家は奥さんと子供さんが住んで「追い出された」と。
でね。

「甲斐性がないから追い出されるのよー」
「奥さんは美容師さんだってね。ちゃんと収入あるから強いよね」
「でも離婚したからって、実家に帰る?」
「やっぱり甲斐性がないのよー」
「そんな甲斐性なしは、奥さん嫌だよね」

・・・「甲斐性なし」ってキーワードが何回出てきたことか。
ただ、話の内容を聞いているとこの男性ちゃんと働いているらしい。
でも、この二人は「甲斐性なし」と決めている。
実家に帰ってきたからか。
そして、奥さんが美容師だからいわゆる「髪結いの亭主」と決め込んでいる。

面白すぎて、スマホ見るのやめた。
別に聞くつもりはなかったけど、さすがに真横で話されると耳に入る。

母と多分同年代。
そういえばうちの母もこんな「どこどこの嫁さんが・・・」とか「どこどこの息子さんが・・・」って話が大好きだ。
実家に行くたびに「誰やねん、それ」って話をしている。
それも耳が遠いので大きな声で。

しかし、これが元気の源かも。

この日は電車で実家近くまで行き母と妹と姪と合流して父の墓参りに。
ランチを食べたあと母に買い物をさせて、解散した。
私は、この日原付のバッテリーの交換に行かないと駄目だったので早めに帰宅。
帰宅してすぐにおじさんの店に行き、交換してもらった。
13,200円だったが、これで安心。
ここしばらく動きが取れなかったので、ようやく行きたかった所に一人で行ける。
ただ、天気が悪いのと晴れても花粉に気を付けないと。

コブちゃんはいつもの巣穴に。


*************************
<独り言で備忘録>(読み飛ばしてOK)
先週の月曜日にも母とのランチに誘われたのだけど、この日は歯医者の予約を入れてて、妹に会うのは2週間ぶりだった。
話がそれるが、歯医者は実は10日単位で2回ほど昔々に処置したのの修正というか強化(先生がそういった)のために通院していた。
定期健診に行った時に今、やっておいた方が後の為と言われたので。
暇になってからでもいいと言われたけど、あとになるほど行きたくなくなるので「やっちゃってください」と。
結果的には良かったと思う。
実は、肩こりがすこしましになった。
かみ合わせも悪かったのかもしれない。
まあ、前に書いた時に鬱々していたのは、歯医者に行かないと駄目だから。
別に削ったりするわけじゃないけど憂鬱だった。
本当に子供の頃にいろいろと放置されていたのが悔しい。
まあ、もっとかかると思ったらそこまでじゃなかったので良かった。
これが終わってすっきりしている。

という事で先週は妹と母に会わなかった。
そして、昨日妹に会ったんだが・・・。
ちょっと衝撃だった。
なんかおかしい。
前回会った時も見た目がなんかと思ったけど、今回はなんだかもっと進んでいた。
前にお姉ちゃん痩せた?と言われたけど、妹は太っていた。
そして顔がむくみ目が腫れている。
病気で痩せたのが、改善されたとたんリバウンドしたのもあるけど、全体的にむくんでいる。
薬の副作用もある。(甲状腺機能亢進症)
足が悪くなっているらしく歩くのも少し困難なようなので、それも体重増加の原因だと思う。
そしてテンションが異常に高くて、言っていることがちょっとおかしかった。
多分、少し前にあったうちを巻き込んだ姪の事(これは、もうちょっとほとぼりがさめてからまた記すことに)も影響しているかもしれない。
自分の妹だけどちょっと怖かった。
以前、独身の時に躁うつがある人が職場にいたんだけどその「躁」の時の状態に似ている。
やたら偉そうなんだ。
何回かこうなっているけど、今回はひどい。
姪を独立させて、自分が楽になりたいというのが多分妹の希望。
でもな・・・今親といる状態でも問題が多いのに。
それと妹は簡単に就職が決まると思っている。
妹は商業高校を出て学校からの斡旋で銀行に就職先をした。
高校と専門学校・大学は違う。
もう2年目になるが、多分今の時代はもう就活は始まっているはずだけど、姪にはその気配もない。
妹が「就職が神戸だったら!」と大きな声で「妹の希望」を言っているが、姪はずっと黙っていた。
多分、何かある。
もう、昨年に多くの生徒はインターンシップに行っているが、姪はそれに入れてもらえなかった。
「妹の話」によると今年に紹介で行かせてもらえると言っていたけど本当なんだろうか。

今少し減薬の状況のようだけど、ストレスでまた悪化というのもあると思う。
話をゆっくり聞いてやるべきか?と思うが、話が通じなくなっているのでどうするのか?
本当に話が通じない。

今日の時点での備忘録として記しておくことに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で

2024年03月22日 | 絵日記


次作はどうやら今年の7月の公開らしい。
なんとも次を見たくなる場面で終わっている。
次は映画館?と思うけど、きっとまたこうやって見るんだろう。

もうちょっと大きなテレビが欲しいような気がする。


猫が横切っても気にならないような。
今、40V型のテレビなんだけど昔に買ったテレビボードのためこれ以上置けない。
ちょうどここに引っ越してきた時に流行っていたんだ。
ただ、私が欲しがったのではない。
これを「欲しがった」のは義母だ。
引っ越しもいろいろとあったなとまた思い出す。

もう、この話をしだすと長くなるので省略。

今わざわざ出かけなくてもレンタルできるのがいい。
ここに住んでいると近くにTSUTAYAもない。
以前はあったけど、もうかなり前に閉店した。
レンタル業界もこうなってくると結構厳しいのだろうけど、田舎に住んでいる物にとっては結構便利だ。

家に居ても楽しみがあるというのはいい。

母がよく「一日に何もすることがなくて暇」と言っている。
暇すぎて風呂に入る時間が段々早くなっている。
うらやましいと思うが。
1日もっと時間があればやりたいことがたくさんある。
ただ、母ぐらいの年齢になるとやる気がなくなるもんなんだろうか。
それとDVDの使い方も何回説明しても出来なくなってきた。
説明を書いた紙を置いても捨てて来るし。
別の問題が起きてくるんだろうな。

おとーさんは、昨年からオンラインゲームにはまり、SNSでユーザー同士で会話するようになった。
遅いデビューである。
無課金で頑張っている。
というか課金のやり方もわからないんだろう。
教えないが。
スマホでは見えないので、タブレットで楽しんでいる。

年齢層が高いゲームの様だし、皆様お昼間は出勤されている。
おとーさんの同年代ぐらいの人もいっぱいいるのだとか。
地震があったときはユーザー同士で無事を確認するというのもしていた。

私たちが現役ではなくなった時に1日、何を楽しみに生活するか?
今より便利にまた複雑になるであろうシステムについていけるように年を取っても勉強だなと思う。

転がるコブちゃん。



びよーん。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ

2024年03月19日 | 絵日記



先月で一応私がずっと負担になっていたことが終わった。
しかし、その前にちょっと自分自身の事で負担になっていたことが新たにでき、やっとそれが昨日で解消した。
実際には長い目で見ると「いい事」だったのだけど、約3週間ほどもやもやと思っていたので昨日は終わると同時にうれしくなった。
また、これも自分の中でのほとぼりがさめたら書くかもしれない。

先週の腹痛のためダウンしていたのもすっかり回復したのも大きい。
おとーさんの病院も今回もすんなりと終わり、日曜日はお彼岸の事もありセカンドハウスでお坊さんも迎えた。
その時に、やっと義妹一家とセカンドハウスの処分という話も出て少しほっとしたのもある。
一応分与したときに、セカンドハウスはおとーさんということになったが、中の物は一応管理という事で入れてはいるけどあやふやだ。
正直言うと「管理」は「管理費」が要るし、掃除なども。
誰がするのか?というとまあ私だ。

掃除をしてなかったら階段に蜘蛛の巣がはっていた。
次に行った時に掃除をしてこようとは思ってはいるが・・・。

欲しいものがあればさっさと持って帰ってもらわないとなかなか進まないがそれは私からなかなか言えず。
でも、この日は要るものを聞いたので、他の物で処分できるものからおとーさんと徐々に捨てて行こうという事に。

今までと違って何かが終わったような感じがした。
まだまだいろいろとあり後2年までの間に決着をつけたいと思っている。
この日、冷蔵庫の電源を切ったのも大きいと思う。
これも実は、いろいろとあり進まなかった。
冷凍庫中身はをこの日最終で取り出す。
奥の方からちょっとびっくりするものが出てきた(恐ろしくて書かない)
義妹と二人で「要る・・・?」と。
二人とも気持ちが悪いというので処分。
こういったものすっきりした一因。

そして昨日の自分の事の「終了」でなんだか一区切りついた感じしてうれしくて、一度帰宅してからまた再度この「うれしい気持ち」が抑えられず、昼からご飯を食べて再度出かけた。

生協でエプロンが催事コーナーで売っていて、めっちゃ衝動買いする。



変わった柄。
ちょっと大きかった。
丈も私が着るとくるぶし上まである。
まあ、いいや。

他にもパジャマ買ったり、他の店でスケッチブック買ったり。

ああ、そういえばヘアスプレーも無くなりかけてたわと買いに。

大したものを買ってないが、めっちゃ気が大きくなっている。
これが、もしこの田舎町ではなく都会だったらもっと爆買いしてそうだ。

実は少し前まで人生ってなんて虚しいんだと思っていたけど、今はとてもキラキラしている。
ああ、まだ何か買いに行きたい。

スケッチブック買ったので、明日からまた絵を再開。
スケッチブックは、普段さっと描くものがなくなりかけていたので文房具店で購入。
本格的なのは画材店に行かないとない。
ああ、そうだ!画材店に行こう!額も欲しい!筆も欲しい!と思ったら・・・。
そんな時に限って原付のバッテリーがまた弱った。
エンジンがキックスターターでかかるが、セルではかからず。
今回はバッテリー交換をすることになり今、取り寄せ中である。
一応走れるが修理が終わるまで遠くには怖くて行けない。

爆買いにストップがかかった。
まあ、そんなもんである。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日分

2024年03月15日 | 絵日記


2日間はあの出かけて帰宅してからはほぼ寝ていた。
掃除しないと・・・と思ったけど、寝転んでいたらそこまで大したことないんだけど、起きて動いたらお腹に差し込みがあり。
2日目の午後からは起きてもほぼ痛くはなくなったけど、若干調子が悪くもういいやと思って寝転んでいた。
無理しないで完全に治したかったのあり。
次の日は治っていたがおとーさんの付き添いで病院に行ったりしないと駄目だったので帰宅してからかけようとは思っていた。
病院ももし前日のような事があったら控えるべきかと思ったけど、2日目の午後からは大丈夫だったし、その日にはすっかりよくなっていた。
この日は、午前中にお墓にお花を供え、セカンドハウスもより今度お彼岸にお坊さんが来るので用意を。
その足で、病院に。

1日出ることになり、結局掃除機かけず。
いや本当は帰宅してからはかけれたんだけど。
帰宅してからこの日、検査もあったからかおとーさんは疲れていた。
私もちょっと疲れた。
ブンブン掃除機かけるのはどうかなとやめる。
こんなに掃除機かけなかったのは最近になって久しぶり。

で、翌日の朝にかけるとびっくりさ。
リビングだけですごいゴミだった。
一瞬目を疑った。
サイクロン掃除機の好きなのは、ゴミがたまっているのが見えるところ。
達成感がある。

よくよく考えてみると、私がぶっ倒れていた時におとーさんがリビングでコブちゃんの毛をブラッシングしていたような気がする。
掃除機の中のごみを見ると大半がコブちゃんの毛だった。
3日間、わたしたちはコブちゃんの毛だらけの部屋にいたことになる。
いや、普段から毛だらけだけど。

リビング以外からはそこまでゴミはたまらなかった。
換毛期に入るのでますます抜けるだろう。
ダイソンがパンパンになる。
あまりにゴミをためすぎるとホースから抜けなくなる。
こまめに掃除しないと。

それにしてもおとーさん、コブちゃんのブラッシングと掃除機はセットなのよ。




病院からの帰りにワークんマンに寄った。
ジャケットを購入。
さすがに前に買った北の国からジャケットはまだ寒いけどこのぐらいの気温になってくるとちょっとになった。
レインジャケットなんだけど、晴れの日でも原付に乗る時は着ようと思っている。

紺ではないけど「北の国からジャケット2」と。


本当は、横にあった「白」のがいいなと思ったんだけどよく見ると「アウトドア用」と。
「防火」までついている。
原付ライダーに「防火」は要らないのと裏地がちょっと苦手だった。
今回のは、レディースではなく男女兼用のを。
合わせてみてワンサイズ上のにした。
中に着込むのと長めなのが欲しかったので。
ちびなのでお尻まですっぽり入る。
袖は長いけどマジックテープで絞れるので問題なし。
写真にはとってないけど、後ろにファスナーがついていて広げれるようになっている。
多分、リュックなど服の中に入れてもいいようになっているんざないだろうか。

今週は、いろいろとしようと思っていたのに体調が悪くなかなか思うように進まなかった。
まあ、仕方ない。
来週はがんばろう。

***(ここからは、独り言なので読み飛ばしてもらえれば)
書きとめておくこと。

姪にまたちょっと問題が発生した。
これはうちをちょっと巻き込んだ。
内容はかかないけど、妹が頭をかかえている。
ただ、妹自身もなんか違う方向で怒ったり説教をしている。
ブログは前のブログから初めてもうかなりの年月がたっていて、よく考えると姪がうまれたころから続けている。
姪が幼児期や小学校の時に私が心配して書いていたことが現実になり、改めて自分のブログを読み直してみてもっと妹に伝えれたらと思ったりもする。
しかし、妹に仲たがいまで伝えたことがあったけど、全然聞いてもらえなかった。

何故、書きとめておくかというとまた何年か後に読み返して確認がしたくて。
とりあえず、私に今出来ることを。
子育てってのは本当に難しいものだと思う。

今、専門学校に通っているがもう就職活動が始まる。
妹は姪が目指している職業は「大阪」か「東京」にしかないと言っていて、もうそれならば出してもいいと言っているが、私は多分無理だと思っている。

まず、一人暮らしが無理。
片付けが出来ないのはもちろんお金の管理も出来ない。
そして、それ以前にもしかするとと思っているが、妹が安易に考えるように姪が希望している職につけるのかどうか。
妹は本当に安易に考えている。
でも、大体アルバイトですら面接で落ちる。
この人手不足の中。
もう、大人だしと言って妹は専門学校に関しては放置している。
通っているのは通っているが、内容はどうなのか?
今は昔と違って親が希望すれば成績などは送って来るらしいが、見るのが怖いのか「不要」にしたらしい。
先生が・・・と妹は言っているが、高校と違いあくまで就職活動は自分でしないといけない。

懸念だけで終わることを祈って書き残している。
何年か後に見て、「ああ、私が懸念したことは大丈夫だった」と思えますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする