おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

自分勝手

2020年10月30日 | 絵日記


午前中は、銀行巡りに。
水曜日に予定外に買い物に行ったので、銀行だけまわってきた。
今回は市役所では済まないので隣町と近くの駅前に。
しかし、駅前の方の銀行の通帳をうっかり1冊忘れて、一度取りに帰った。
最近、多いわ・・・チェックミス。
朝に1ヶ月の予算を組み、どこをまわり何を用意するのか決めていたのに。
ただ、前に比べて銀行に行く回数が減ったので、そこまで時間はかからなかった。

月末にだけいろいろとまわらないと駄目だけど、他の日は1件だけとかになった。
混む25日に行かなくても良くなったのがいい。


母があまりにも「暇で暇で・・・」「退屈すぎて」と言うので、「勝手だな」と昨日ちょっと説教。
コロナ以前に妹とあまりにも暇だというのでいろいろと調べて、教室とかお茶会などの資料をもらって来たのに行きたくないと言った。
何かを作ったりするのは、結局ゴミになるから嫌だとか、体操教室などは「5000円も」払うのが嫌だと言ったり。
おいおい、100年持つと言う浄水器を買わされそうになっていたり(これは自分自身で不安になり私に相談してきて解約)、ただのビタミン剤をすごい高い値段で買ったりとそこは勿体なくないのか?と突っ込みどころ満載。

自分で「一人」を選んで来たんだよというと
「だって、あなた達が来てくれたら寂しくないし」という。
妹は、まだ高校生の娘がいて子育ての真っ最中。
前に書いたけど高校生になったとはいえ、姪が結構手のかかる子なので今必死だ。
私は、息子の手が離れたとは言え、自分の目標がありそれなりに忙しい。

自分の親だから仕方ないけど私が、母に対して「うーん」と思うのは、自分が私の年齢の時は自分の親は伯母に任せっぱなしで、私が幼児の時は私を祖母と伯母にかなりの期間預けてなかったか?
だから、私は神戸生まれで神戸育ちだけど半分田舎育ちなのだ。
ここが、イライラのポイントだ。

じゃあ、今度行くわというと
「いや、来なくていいよ。」と
どうやらコロナが怖いらしい。
うちのおとーさんがあちこち行っている営業だからかと。
それに私は電車で実家に行くので、電車でもらってきたら嫌だと思っている。(と思う)

その割には「今日お友達が来てね」と自分やその仲間は大丈夫だと思っている。

元気で一人暮らしをしてくれているのは有難いと思うが、なんかね・・・

うちの元気なシニアな猫は夜中に起きていて今ぐっすり寝ている。
そして、夕方に活発になりちょうど母の電話の時に走り回る。



元気なのはいい事なんだけどさ。
人が相手をしないと「ふまーん」らしい。
どっちも困ったもんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずここから

2020年10月28日 | 絵日記

必要なものが出来てドラッグストアに。
本当は、ここに最初来ようかと思っていたんだけど、何回も右折するのが嫌で近いところに。
1品限り10%クーポンがあったてのもある。
必要なものってのは漢方のお薬でそこそこ高い。
ところがだ・・・。
最初に行ったところは、「薬剤師不在」の為、医薬品コーナーが封鎖されていた。(スギ薬局・・・ジャパンだけど)
・・・行ったの10時すぎよ。
聞くと昼から薬剤師さんが来るからあけるらしい。
都会では考えられないような事だ。
仕方ないので、駅前にバイクを止めたのでそこ横にあるドラッグストアに。
ここは、扱ってなかった。
前にあったはずなのに・・・。
で、結局足をのばす事なり右折だらけよ。
素直に最初から行けばよかったと後悔。
10%引きの券は他の物で使った。(39円引いてもらう)

ただ、いろいろと他に必要な物もついでに買って来たし、多分後から行った店は消費財込みの店なのであまり変わらないかと。
これで、もう今週は買い物に行かない。
本当は金曜日に行くつもりだったから。

さて、絵日記ですが今週からしばらく水曜日はお休みに。
ブログは更新します。
前に書いていたのを本格的に始動させることに。
ただ、最初に思いついた水曜日に・・・ってのはやめに。
画材などを決めて、話もおおよそ考えたのだけど、さあ・・・と思ったらまず「ラフ画」からだなと。

いつもちゃんと描こうと思った時は、案をさっと描いていた。
まあ、それが普通だろうけど。

意外と使えるダイソーのペラペラのスケッチブック。
枚数が多くてなかなかいい。


下のは数年前に描いたもののラフ。
この頃は、ポストカードとかの作成をしていたので、アイデアが浮かぶと書きとめていた。
数字書いているのは「ハガキ」のサイズだな。




見返すと色付きの出てきた。


それでこの前から絵本作成の取り掛かりにまずラフを。


そこから下絵を起していく作業を、何パーツかに分けてすることにした。



下絵も描いてからバランス見てもう一度見直すのでこれからまた変化する。
上記のはもうこの後何回か修正を重ねている。
あと、家と写真の資料が欲しくて空欄状態で残している。
こんなにしっかり作成しようと思ったのは実は初めてなので結構、長くかかると思う。
だから、とりあえず時間が欲しくて水曜日は絵日記は休みに。
正直、絵日記描くのそれほど時間かかってなくて、落書きの延長なんだけどそれでもね。
水曜日は、メイキングとか写真を中心にしようと思う。

さて、数週間前からこれを始めたの。

万歩計で何か楽しくていいものをと思ってこれにたどり着いた。
ポケモンGOのようにポケモン捕まえるに一々スマホを開けなくて良い。
レベルアップするのは自動で動かしておいて勝手にバトルする。
とにかく歩かないとレベルアップしない。
他もいろいろと見たんだけど、広告が入ったりとかで邪魔臭い。
おばさんなので、あくまで万歩計+目的地設定のため。
歩いている間は、鞄に入れていて歩きスマホはしない。
今までただ単に歩いていても虚しかったので。
データ通信をかなり使うのかと思ったけど、あまり使わないのも〇

今ローソンとコラボしているんだって。


ローソンキングスライムと目つきの悪いコブちゃん。
こんな写真撮影も出来る。

ただ、頑張って歩いても3000歩~5000歩が限界。
まあ、これでも歩かないよりましかも。

「せいぜい、頑張ってくれい」


「おう」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい!

2020年10月26日 | 絵日記


市役所のキャッシュコーナーまで。
別にここまで来る必要はなかったけど、いい天気で気持ちがいいので。



ここは山の上だから、紅葉も少し進んでいる。


ずっと家に居るから、テレビをよく見る。
特に便利な調理器具なんか見るのが大好きなので、あれもこれも欲しくなった。
ニトリにどっちもあるのね。
来週におとーさんと見に行く予定。
外食もせず、惣菜や弁当も買わずに9か月間たった。
なので買ってもいいだろうと。
家で簡単に美味しく出来る「アイテム」があればと。
無水鍋は、友達が持っていて便利だと聞いていたのと今から季節「焼き芋」を作ってみようかと。
ホットサンドメーカーは、ただ単純にホットサンドが食べたいがため。

楽しみだわ。

購入意欲が出てきたのは、コロナとこのテレビのせいだけではなく、余裕が出来たから。
前から書いているけど8月にローン終わったのね。
ただ、その後に司法書士に払ったり火災保険の更新で結構出費アリ。
それで、まあ基本あまり使わないので余裕があるんだけど、本当に余裕が出来るのが来月から。
で、いろいろと欲しくなってきたんだな。

それと9か月間、あまりにも何も買い替えないとボロボロになってしまったものとかも。
とりあえず衣替えしたらパジャマがなかった(笑)
そういえば、前回に結構ボロボロすぎて捨てた事を思い出した。

急いで購入。
しまむらで買ってこんな柄。

上下で2200円と安かったので。
いいんだ。
ホームウェアでパジャマ用だから。

靴も買わないと駄目だ。
足が小さいので靴は通販で買うのは結構難しい。

とりあえず気持ちが上向いてきたって事だね。

買い物に行きたくなかったのは、コロナが怖いというよりルールを守らない人がいるのに嫌な思いをし、またそんな事を許せない自分が嫌になり、思考が無限ループ状態になるため。
ただ、最近はうまく自分でコントロールできるようになったと思う。
「ここはいい!」と思った場所や時間がわかるようになり、それがだんだん増えてきたため。
ただ、食品の買い出しは今回で分かったのだけど、生協の宅配に頼るとかなり楽でかえってお金を使わない事がわかり継続することに。
原付と徒歩だから重い物は配達してもらったら楽。

昨日の夜、わめいて人を起し続け自分は朝からぐっすり寝ている猫。



いいな・・・猫は。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出動!

2020年10月23日 | 絵日記


午後から晴れてきたので、洗濯物を外に出してそのまま少し歩いてきた。
また、どこかでちゃんと書くと思うけどあるアプリを入れて歩数を毎日見ている。(万歩計ではない・・・Twitterには書いている)
結構歩いたなと思っても大体3000歩ぐらい。
前はもっと歩いていたような気がするけど、とりあえず3000歩から。

前回書いた息子からかかってきた電話は、顔の出来物を?を取ったという話だった。
皮膚科に行くと「取りましょう」という事になったと。
実は、うちの息子注射とか超苦手。
だから、怖かったらしい。
その報告の電話だった。

前から私もオンラインで話した時に気になっていた。
アトピー・アレルギー息子は、とにかく肌が弱い。
高校生まで家に居た時は私が食事・着るもの・布団などに気を使っていたが、大学生になり一人暮らしになった時から、超荒れる。
本当は、猫も飼っては(猫も少し数値はあるんだけど、外に出さず家で飼っているのはましで、息子の場合はワンちゃんの方が駄目)駄目かもしれないけど、それでも一人暮らししている時よりましだったという事は、どんだけ不摂生な暮らしをしているだと思う。

この肌荒れに最強に、効くのは「お風呂」だ。
2~3日家で過ごしただけでお肌が綺麗になる。
もちろん大学の時も今も「お風呂」はあるけど、多分毎日シャワーなんだと思う。
本人は、きちんと洗っていると思うが、風呂に入るのとシャワーはやっぱり違う。
息子が帰って来た初日は、黙って息子が入った後の湯を変えないといけないぐらい。
だから、大学生・院生の間は、2か月に1回ぐらい家に帰ってきていたので今の状態よりはかなりましだった。

・・・という事で、今年は正月から帰ってきてなくて画面で見る息子の肌は段々きちゃなくなっていた。
洗顔はオードムーゲを使っているらしいが、ちゃんと洗えているのか?
多分、ニキビに汚れが詰まって膿んでいったものと思われる。
両方にでかいきちゃないのが出来ていた。

とりあえず終わり、一昨日ガーゼを交換しにもらいに行っていたが、その夜は、会社の人と「焼肉を食べに行くんだ!」とウキウキしながら言っていた。
その顔で行くのかと思うのと食生活も変えないと・・・。

処置は怖かったらしいが、ガーゼを貼った顔が会社で「超受けた」らしく本人は何故か自慢げだった。

どこまでポジティブなんだろうと自分の息子ながら感心する。
スキンケアの仕方を教えて食事に注意しなさいと。そして、たまには湯船に湯をはって入れと言っておいた。


後数ページになると起きてくる。
何故だ・・・。


「出動!」




「本なんか読まないでコブちゃんの相手をしなさい」


「さあ、ゴシゴシするのでふ」

絨毯を昨日にやっと出した。
実は、今日埋めたてゴミの日でささくれだってきた夏の間敷いていた竹ラグを捨てた。
でも、ゴミとして置いておくのが嫌で、昨日まで入れ替えずに我慢していた。
昨日、小さくたたんで紐でくくって玄関に出したのを朝おとーさんが車でゴミステーションに持って行ってくれた。
絨毯、温いわ。
寒いけど我慢していたんだ。
ただ、敷くとコブが喜んでゴロゴロするので、夏も敷いていたコブ用の小さいラグを置いている。
(写真のきちゃないの)
そうするとここだけでゴロゴロするので助かる。
しかし、毎日掃除機かけてもなんだかくすむ。
コブちゃんの足の裏についている爪とぎカスが散らばる。
たまに洗ってもすぐにくすむ・・・。
まるでにーちゃんの肌のようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備不足

2020年10月21日 | 絵日記


制作に入ろうと思ったいたんだけど、準備不足なのに気がつく。
今回は「絵」がメインなのでしっかりと資料をそろえないとと。
まず、どんな森なのか季節はどうなのか?
って事で一旦保留にして資料集めをここ数日間することに。

短く話で1枚。
それで絵の中でどんな説明をするのか?
しっかり考えることにした。
まず、最初が迷っている。
今週中はそれを歩きながら考えようと思う。





ずっとあたためてきた話だから、もうちょっと時間かけて考えよう。
(これも前に描いた絵ね)



時間があけれる!と思っていたけど、なんかやっぱり1日早い。
本は確かに読む量が増えている。
外食は1月からまったくしていない。
3食それなりに作っている。(弁当込で)
しかし・・・本は確かに読む量は増えたけど、もっと前は1日に2冊以上読んでいた。
毎食作っているけど、「買い物」に行く頻度が著しくさがり、その分絶対に時間は空いている。
毎食作るけど、以前より手抜きも結構している。
散歩で歩くけどこれは以前よりずっと短時間。
それに何より友達とあったり、妹と買い物に行ったりしなくなったので、その分の時間はあるはず。

何違うの?と思っていたら、人に合わなくなった分電話・ライン・メールのやり取りが増えてそれに時間が結構かかっていることに気がついた。
特に母からの「毎日の電話」長い時は30分以上。
息子からはそこまで頻繁にかからないけど、一旦かかると長い。
切ろうと思っているのに
「えーっと」と言って続く。
半休を取ったらしく今朝もかかってきた。(まあこれはちょっと大変な事だったんだけど)
30分以上。
1日の時間にしたら30分・・・ラインやメールなども短いようだけど、これが数人になったら結構時間取る。
まあ、いろんな事の積み重ねかも。
母の電話は丁度、コブのご飯の時間に重なり「ご飯!」と言って超うるさい。
夕方は少しウェットフードをやっているので楽しみなんだろう。
だから早く切ろうと思うも、寂しいだろうと思いかわいそうで切れないんだな。
でも「一度行くわ」というが「来なくていい。電話でいい」という。
母なりに用心しているらしい。

母の電話は「暇だ、暇だ」って事ばかりだけど、私は家に居るのに結構忙しい。

猫は寝るのに忙しい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする