おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

ああ残念

2019年07月31日 | 絵日記


昨日、図書館に行く前に森林公園で歩いた。
気温が高いと言っても山の上なので、汗かきながらでも歩ける。
時間もまだ早かったのが良かった。

で、この後図書館に行ったのだけど・・・
最初、机のところがあいてなくて先に1冊本を読むことにした。
ところが、汗がポタポタ落ちてくるほど暑い。
気を抜くと眠気も来る。
歩いたせいかと思ったけど、そんな眠気ではない。

その後机があき、資料をそろえて絵を描き始めるが、多少は汗はひいたけどひどい眠気が襲ってきて、早々に断念した。
本当は借りて帰る本もみたかったが、少し気分も悪く。
少し周りを見まわせば、同じように寝ている人多数。

ただ単に眠いだけならいいんだけど・・・。
と思っていたら職員の人の声が聞こえた。

「奥の方が、暑いと言われて・・・」と業者のような人と話している。
エアコンが不調なのか、それとも設定温度が高めにしているか。
夏休みなので子供たちも多く人数が多いから余計に多分暑い。
受け付けのあたりは、まだ涼しい。
しばらく行けないなと思った。

そのあと、買い物ついでに別の図書館に(小さめ)
ここはほどほどに涼しかった。
数冊選んで帰って来た。

節電はいいけど、こんな場所では危険がある。
何も起こらないといいけど。

*******************************************************


バイト先の店長とか知らない人も。
妹も似ていると言い、姪は最近ドラマで「heaven」を見て
「あっ、福士君、眼鏡かけているから余計お兄ちゃんに似ている」と。
息子は、視力が悪くて家に居るときは眼鏡で、外ではコンタクト。

でもさ・・・


顔はちょっとだけ似ていると思う。
それに喋り方が似ている。(棒読みのような)
でも、悲しい事にちびっこの私に似て背が低い。

それでも・・・

すっかり、私たちの息子は脳内で「福士蒼汰」君になってしまった。





ああ、息子よ。
残念だ。

*******************************************************************************


用事があり出掛けて昼を挟んだのでリンガーハットで冷やしちゃんぽん(スモール)を食べてきた。
ちょっと味が濃いい。
私のお勧めはまぜ辛麺だ。
餃子はにんにくが入ってないらしい。

帰ってきてしばらくすると


階段でコブが干物のようになっている。
暑いなー。

ウォーキング、5時から始めていたらちょっと気分が悪くなり、もう1時間遅らせることにした。
ちゃんと水飲みながらあと対策もしていたのに。
一旦休むべきか、考えたんだけど5時半まわるとかなり気温が下がるので、夕飯の用意だけして歩くことに。

ダイソーのタオルマフラー(向かって右)



ちょうどいい大きさなんだな。
汗もよく吸うし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル

2019年07月29日 | 絵日記
土曜日にumieから元町、三宮に。

ユザワヤのセールに行くのが目的だった。





本当は、南京町を通るつもりだったけど、雨がすごく降って来たので断念。




三宮センター街で。


ユザワヤでは、ビーズ用のパーツとチェコビーズをを購入。
パーツは10点で30%引き。
ビーズも安かった。


100均のビーズでもそれなりのものが作れるんだけど、パーツ(マルカンとか特に)が非常に弱くて、これだけは年に何回かユザワヤに買い出しに行く。

久しぶりに作る気になった。


ブレスレットを作ろうと思ったら・・・。
久しぶりに作った為か長くなってしまった。
やり直しである。

****************************************************


原付で走る時、ウォーキング時には必須アイテム。


なかなかこれがいいのだ。
首周りにちょうど巻けてバイクで走っている時に邪魔にならない。
生地も柔らかくて◎。
他でもこんなの探したけどなかったし、何より100円(税抜き)。


なかったんだな・・・。
昨日は。





で、さっきウォーキングついでに行ってきたの。
1本だけ発見する!
少なくなっていたため、昨日発見できなかったようだ。
すごく売れているみたい。
とりあえず2本あるので交互に使う事に。

にしても・・・ふと歩いていてショーウインドウにうつる自分を見たらなんか情けない格好だった・・・。

*******************************************************
コブちゃんが私が見ようと思っていたはがきの上に寝ている。


まだうるさいけど、普通のうるささに近くなったし、何よりかなり落ち着いた。
やっと少し夜に眠れるようになった。
このまま落ち着きますように。

そして、またスイッチ入りませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命???

2019年07月26日 | 絵日記

ゴロゴロ。


躍動感いっぱい。


ずっと長年、コブのトイレの砂はアイリスオーヤマのウッディフレッシュを使ってきた。
途中で近くのホームセンターの同じようのタイプのを使っていたんだけど(安いし品質があまり変わらなかった)、数年前になんだか品質が変わり、固まり具合も悪くなりまた戻した。
ただ、たまにウッディフレッシュ「ハズレ」がある。
固まりが悪いロットがある。
でも、安くて惜しみなく使えるので使って来たのだけど・・・。

ある日、コブのトイレを変えていると非常に「焦げ臭い」においがした。
なんか焦けてる?とまわりをみわすけど違う。
「砂」が焦げた臭いがすることに気がつく。
コブは気にしていなかったようだけど、空間が非常にくさい。
おしっこがかかるとよりにおいが発生する。
ただ、他の店で買うと焦げたにおいはしなかった。
ロットによって多分こんなのがあるんだと思う。
焦げたにおいのした店舗のを避けて買っていたけど、とうとういつも買う店のも焦げ臭いにおいになった。

それともう一つ問題があった。
コブが最近横を向いてするため、うちのこのタイプの
トイレではトレーに全部ぶちかますことになり、隙間から落ちたおしっこが分散して固まらない。(ただ、おしっこの状態を見れるという利点はある)
トレーを外してみたけど、長年使っていて「ふんばるポイント」があるらしく、なんかやりにくそう。(砂に足をつけない・・・)

・・・で、砂を変えてみることにした。
これって慎重にやらないと駄目だ。
以前、ホームセンターのウッディタイプのとアイリスのを交代させたときはあまり違いはなくすんなりいった。
ただ、そこで欲張って緑茶で消臭ってのに変えようと思ったら失敗。
この香りがついているタイプの砂は駄目らしい。(妹のうちのチーちゃんも駄目だった)

今回は、ベントナイト(香りがついていないもの)のに変更しようと思った。
徐々に入れ替える。
最初だけちょっと戸惑ったけど、成功した。
正直、ちょっとだけ高めなんだけど、小さい飛び散りもかなりがっちり固まり、砂の入れ替えが少なくて済むため、もしかしたらかえって安いかもしれない。
それににおいがないし、かなりばっちり消臭してくれる。
まだまだ利点はあった。
今まですごく飛び散っていたのが、激減した。
足の裏につくのがなくなる。

徐々に入れ替えてから1週間でほぼ全部の交換が完了した。
コブも機嫌よくかき回している。
入れ替え途中はやっぱり固まりにくかったけど、今はがっちり。
うーん、楽になったわ。
木製タイプのを使っていたのは、「燃やせる」と書いていたので。
でもベントナイトも確認すると燃やせるゴミに出せるのだとか。(市のアプリにて確認済)
(各自治体によって違うので確認してくださいね)

たかが、猫の砂ごとき・・・
でも、これ結構重要。

*********************************************************************

高校を卒業して、一旦就職したもののいろいろとあきらめきれず(本当は大学に進学したかった)夜間のデザイン専門学校に貯めたお金を持って入学した。
その時、バイトしていたのが地元の電気量販店。
結局、2年たって卒業してデザインの道はあきらめ、そのままそこの会社に就職した。

で、おとーさんと知り合った。

でも実は・・・


正直、「田舎」というけど神戸の中心の地域で育った私にとってはこの高校のある土地だってそこそこ田舎だった。
今の実家はこの高校の近くだけど、引っ越した時に
「なんだ、この中途半端なところは・・・」と思ったものだ。
田舎ってのは、半分は三田の山奥で育ったのでそこのような気もするけど、この引っ越した先は神戸市だけど、都会ではないという感じ。

で、そのみんなが言う「田舎者」を見に行ったんだな。
そして、その「田舎者サッカー部」のメンバーの一人がおとーさんだった。




結構、サッカー強かったらしくうちの高校のサッカー部はコテンパンにされたそうだ。
後日「田舎者」と呼ばれて余計に頑張ったらしいと聞いた。

なんと偶然のすれ違い。


確かに、実家のあるところよりはかなり田舎である。
でも、自然豊かでいいところなんだな。
子育てするにはとてもいい土地だった。

でも、神戸に帰りたい。
田舎者と呼ばれたおとーさんも実は、元々は神戸の海側の方の区の出身で引っ越してここに来たらしく、神戸にやはり帰りたいと言っている。
まあ、無理なんだけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りないもの

2019年07月24日 | 絵日記
昨日、隣町の駅前にあるバス停に向かっていると

亀が歩いていた。


いや、うちは田舎だけとこの駅前は住宅街や商店街で、別に池などなく何故ここに亀が!って感じ。


ふと見ると駅前の保育園がある。
たらいが置いてあり、もしかするとここから脱走したのか?と思ったり。
亀よ・・・どこに行く。

*********************************************************


なんか非常に1日が長い。
朝、コブに非常に早い時間に起こされているのも原因。
日の出と共に最近起きるから。
本人は、おとーさんが出勤したら
「おやすみなさい」と寝るんだけど私はそうはいかない。

時間をもっと有効に使えればいいんだが・・・。
するべきことはたくさんある。


今日は、姑宅に行っていた。
1時間ほどしゃべって帰って来た。
暑い部屋に汗かきながらいたので、おとーさんから注意してもらわないと駄目だ。
うちの母は、うるさく言って聞かせているのでエアコンはそれなりにつけている。
問題は、もったいないと言ってまったく使わない姑。
1時間の滞在で私も汗がダラダラ・・・というよりダーダー状態。

あと趣味も本当は家に居てやりたいんだが、どうも最近やりたくない。
昨日、妹が「お姉ちゃんが作ったピアス、夏向きで重宝してつけてるよ~」と言ってくれたが、なんかやる気が起きん。
でも何故か唯一、絵だけ描きたい。
本も図書館に行けばかなり集中して読める。

で・・・その図書館なんだけど・・・

と妄想している。

結局・・・


うーん、ワークと言うのは収入あるなしに関係ない自分の仕事。
以前も専業主婦の期間があったんだけど、その時は実は絵を依頼してもらっておさめたりしていた事もあり、息子もいたのでそんなに自分の仕事を見失う事はなかった。
今も絵を自分のライフワークとして考えているのは間違いない。

でも、それがちょっと家でするとなるとなんかのらないんだな・・・。
困ったもんだ。

**********************************************
とか言いながら姑宅によった後、今日も図書館に行ってきたんだな。


水彩色鉛筆で。
帰ってきてから色をのばした。

借りていた本も2冊集中して読んできて、あと少し蔵書を見て回ってパラパラと読んできた。(居眠り付き)
最近は予約の本以外あまり借りない事にしている。
家に居たら何故か読めないので。

ただ、今日は見回すと私と同じような人が結構いた。
いや、私のように絵を描いている人はいないけど、居眠りしている人。
同年代な感じ・・・。


いい天気だった。
近畿地方は梅雨があけたらしい。


明日は、実家の母の様子を見に。
だから、明日は行かない・・・。
さて、明後日は・・・。

鳥の絵が描きたいから、資料がいるから・・・また行くかも・・・(言い訳)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる

2019年07月22日 | 絵日記
土曜日に図書館に行った帰りに、そうだついでに歩いて来ようと森林公園に行く。

桔梗が咲いている。


この時期、咲いている花を撮る。


そしてきのこ


池には・・・





この日は少し歩く時間が少なった。
実は、今日もなんだけど3日間ほど調子が悪い。
体調がちょっと悪いのもあるけど、なんか面白くない。
天気が悪いせいもあるんだろうな。
土曜日からの3日間はいつもの半分の時間だ。
まあ、無理をしないで長続きさせないと。

***************************************************************


母は若いころからおしゃれ好きで、洋服などを見るのが大好きだったけど、事故に会って以来「お母さん、何その恰好・・・」という格好をするようになっていた。
最近、やっとショッピングもおしゃれも楽しめるようになった。

ずっと気分の落ち込みを改善する薬を飲んでいたが(前に書いたけどこれが副作用があった)やめたけど別に前のように「何もしたくない」とかは言わなくなった。

まあ、良かった。

で、そこの店は妹の旦那さんが好きなブランドでメンズもレディースもある。
母もいい感じのトップスが見つかる。


色も形も確かに私好みだった。
丈がちょっと長いかな・・・と思うけど、なんとかいけるかんじ。


が・・


正直、今母がおしゃれをしなくなったのわかるわーって感じ。
もうちょっと元に戻ってから、改めて買おうと思う。

昨日、おとーさんと夜に歩いて鳥貴族に食べに行った。
その時におとーさんが息子に送るのに写真を撮ったんだけど、その写真を見て改めて、
「もうちょっと痩せよう」と思った。
写真は嘘つかないな。

でもさ、実はウォーキング・・・飽きてきてるんだな。
何か楽しく痩せる方法はないものか。
それに他に何か制限して痩せるとか言っても、私実は小食なんだな。
お菓子ともあまり食べないし。
まあ、まだ歩くのが一番いいと思う。
健康のためにも。

この絵日記、実は先週の土曜日に図書館に行った時に下絵を描いた。
そのあとペン入れてパソコンに取り込もうと思ったんだけど、結局出来ずじまいだった。
気分がのらなかったというか・・・。
まあ、ウォーキングも絵日記も長続きさせるためには無理しない方がいい。
土曜日からどうも体調悪い。
天気が良くなったら、どちらもまた楽しくなってくるだろう。

**********************************************************************
楽しい絵を描きたい。



**************************************************************:


コブちゃんが夜中にうるさいわけが判明する。
理由は複数あり。
ひとつは以前書いた事がある近所の飼い猫のシロちゃんが何故か夜中12時~2時にうちの前を通るようになった。
それとこっちが重大なんだけど・・・
おとーさんが夜中に何度もトイレに行くので起きる。

おとーさんを病院に連れて行かないとだめかも・・・。



「おとーさんに注射を打ってもらってください」

よっしゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする