おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

改善

2021年03月31日 | 絵日記


ここ数年は、剛毛なくせ毛だけどそれなりに流れが出来てそこまで見苦しくなかったんだけど、去年の中ごろからどうやっても纏まりにくくなってきた。
特に前髪があらぬ方向にはねる。
ここ最近の悩みだった。
なんとも見苦しいのだ。

原因は、一つはシャンプーのせいだと思う。
長年使ってきたくせ毛にいいシャンプーを使わなくなった。
以前から使っているのは大島椿オイルシャンプーなんだけど、低刺激で癖毛にはいい。

 
昨年、緊急事態宣言が出ていた時期などはいつも買うところに行かなくなったので、急遽別のを購入した。
これがあまり合わなかったけど面倒で大容量を買ったため、もったいなくて使い続けた。
その後買いに行ったんだけど、あまり売れていないのか取り扱いがなくなっていた。(私しかこの店舗で買ってなかったのかも・・・)
プレミアムの方(ちょっと高い)でもいいんだけどと探すがない。
どれがいいのかわからずまた違うの購入。
そしてこれも合わず。(かゆみまで出た)
大島椿はネットでは購入できるようなので、買おうか迷っていたが、今年の初め、生協のカタログで載っていて大喜びでまとめてたくさん購入。
しばらくこれである。
替えると全然ましになったが、それでもまだ変。
ワックスやオイルを塗ると余計に変。

しかし、この前テレビのCMで「寝癖直し」のスプレーを見る。
ああ、灯台下暗し。
試してみようと思った。

そこでいろいろとリサーチしていたら、「ハトムギ化粧水」で寝癖直しと言うのを見た。
そうそう、ハトムギ化粧水を買おうとも思っていたのね。
これって、ドンキが安い。
ただ、妹と買い物に行かなくなったので、ドンキには行けない。
それで近所で買い物をするたびにどこか大容量で安いのがないか探していたの。

ちょうどPAYPAYでクーポン使うと20パーセントの還元があるお店で発見する。

詰め替え用800mlで698円。
ドンキの安さには負けるけど、これを購入。
容器は、以前業スで買ったアルコールスプレーのが空になったいたの洗って置いていたのでこれ使用。


おとーさんが間違ったら駄目なのでこうやってパッケージを貼っておいた。


前髪、顔ごとまとめて吹きかけ見た。
使った感想は、あら不思議、前髪が落ち着いた。
ネットで見るときしみが出ると言うのもあるし、効果ないともいうのも見るが多分「地肌」にはいいんじゃないかと思う。
結局、髪の毛が変だったのは地肌の問題だったのかもしれない。
髪には、濡らして寝癖を直す程度の効果かも。
艶とかそういったは求めてはいけないが、私のクルクルパーの髪の毛は結構落ち着いた。
「私には」効果あり。

また、しばらく使ってみて経過を。
とりあえず外に出ても恥ずかしくない髪型にはなった。

体調なども含めていろんな不都合な事が起こっているもんだと思う。
本当に早く収束してほしい。

昨日の散歩途中。


山桜満開。

午後からもう一度歩く。
近くの小学校をぐるり。




買い物はあまり行かないけど、外に散歩は出る。
だからちょっと見苦しくないようにと思う。

まあ、髪の毛がちょっとおさまってよかった。

コブちゃんも起きたらゴシゴシしないとね。



盛大に生え変わる時期だから。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみが増える

2021年03月29日 | 絵日記

実は密かに「祭り」だったわたし。
今月は、いろいろと買い足すものがあり、ほぼ食料品以外(これは生協でかなり取っているので)はスマホ決済で。
今月は、いつも買っている漢方薬や私の化粧水などの身の回りのものを一気に買う予定だったのでちょうど良かった。
近所に使えるドラッグストアが3件ある。
よく行く和菓子屋、洋菓子店も使える。
それと、今までAmazonと楽天で買っていたものもPAYPAY払いができるし、今あまり外では使わないTポイントも一緒に使えるのでYahoo!ショッピングを利用するようになった。
ソフトバンクユーザーな事もあり、返ってくる率も大きく、今月はPAYPAYは「祭り」だったので。
一応、制限をかけるためにコンビニでチャージと言う方法をほぼ取っている。
ほぼと言うのはたまにどうしても動けない時だけ、ソフトバンクと連携はさせているので。
今はスマホ決済は、1社だけ。
近所に使えるところが増えてきたのと、ややこしいので。
何よりソフトバンクなので、毎月ポイントを受け取るために最初入れた。

それにしてもスマホは、絶対に落とせないと思うのとセキュリティ対策をとも思う。
以前のスマホは入ってなかったんだけど(無料のは入れていた)、買い替えるときにソフトバンク提供のソフトのセット一応は入れている。(androidなので)
iPhoneユーザーの息子はiPhoneは大丈夫と言うけどどうなんだろうか。
念のためのソフトも出ているようだ。

あまり増やしすぎると管理も複雑になるので、今のところはこれ以上は必要ない。
光熱費の支払い以外はクレカをほぼ使わなくなった。
元々後払いが嫌だったのでいい感じだ。

4月に結構返ってくるので、自分のものに使おう!
楽しみ~~!

土曜日におとーさんと近くの神社に。
いろいろとあったので、少し気分を変えようと。
図書館前に車を停め、神社まで歩く。
ついでに本も返却口に。



実はここ私のおすすめの近場の「桜スポット」
道路沿いに桜並木がある。

残念ながら山の上なので満開ではなかった。


ほぼ誰も歩いていない。
ニュースで桜の貸し切りってみたけど、お金払わなくても貸し切り状態。


神社でお参りをして、お守りを購入した。



ちょっとすっきりした。
多分おとーさんも。

夕方に近所を二人でブラブラ。
小学校の前を通り、満開の桜を見た。(この日は写真撮ってないので前日のを)
近くではやっぱりここが一番きれいだ。

正直、いつも書いているけど何が正解で何が不正解なのかわからない。
結局、誰もわからないんだろう。
まず、こうやって夫婦でほぼ誰も通っていない道を歩くのは全然大丈夫だろうと思うが。
解除後明らかにうちの県はリバウンドしている。
神戸市ではないし田舎だけど、隣接していて仕事は神戸の人が多い。
何が一番の原因なんだろう。
そこを追究、分析しないで「人出が」とか「気の緩み」とか言われてもな。
三宮だって生活している人がいるし、働いている人もいる。
私自身は当分はいくつもりはないけど、うちの近所でも通勤している人多いと思う。
それでもある程度息を抜く事をしないと、結構大変な事になるとわかった。
だから、ちょっと神頼みもしてみた。

出来ることをしようと思う。
妹のように「気にしない」とまでは言えないので。

市からテイクアウトのチケットが届いた。
近所で結構使えるお店がある。
今まで行った事のないところで使ってみよう。
これも楽しみだ。

コブちゃんは、夜と朝に活動して今はぐっすり。


楽しみと言えば、1年以上行っていなかったドラッグストア(歩いて行けるが少し距離がある)に行く。
PAYPAYで「クーポン」があり、月末まで20パーセントのキャッシュバックがあるので久しぶりに行ってみた。
ここが超良かった。
店舗内は広くて綺麗だし、探していた大量に入っている超安い化粧水がある。
そして何よりこんな発言は失礼かもしれないけどややこしいお客さんが少ない。
何故だろうと思っていたけど、おとーさんが
「車がすごくはいりにくい」と言ったので納得した。

レジは有人だけだど、paypay払いが出来るので便利。

ただ、車も入りにくいが歩いて行くのもちょっと歩きにくい場所でもある。
同時期にオープンした隣のセブンイレブンは、早々に閉店になった。
これから私が買い行くのでこのまま頑張ってほしいと思う。
来月、返ってきたポイントで買いたいものがあるから。
ああ、楽しみ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任を持って

2021年03月26日 | 絵日記

本当は昨年11月だったが、5月に延期になった会社の岡山での研修の時についでに帰ってくると言っていたが、また延期か中止になりそうだ。
ただ、延期にならなくても微妙かもな。

コブは、ものすごい声で側溝の中で鳴いていて、息子とその友達が捕獲しようとしたけど失敗。
帰ってきて「お母さん、子猫が溝に落ちている」と言うので見に行くとちっこいコブがいた。
とりあえずお水を飲ませるがやっぱり捕まえられず。
近所のおじさんも手伝ってくれたんだけど、やっぱり無理でその時はあきらめて帰ってきた。
「うちの子になりなよ」とコブに声をかけたが、捕まえるのは無理だなと思っていた。
でも、翌日の朝に息子が慌てて起きてきて
「あの子猫の声がする!」と。
えーっ、嘘だ~と思って外に出ると向かいのご主人が捕まえていた。
アライグマやイタチを捕獲するために置いている捕獲機に入って激しく鳴いていた。
それで、うちで引き取る事になった。

コブはよく息子の勉強にお付き合いしていた。
試験勉強や受験勉強。
そしてお手伝い。
ノートを素敵にかわいく?デザイン。
翌日、息子はセロテープ貼り合わせて提出。

寂しいね。
特におとーさんはがっくりしている。
おかーさんは、電話で話しているしそこそこ平気。
たまにかかる電話が長すぎて早く切りたくなることがある。
おとーさんと話してやってよと言うが、息子自身は別におとーさんとは話はないと言う。
ここが母親と父親の違いか。
早く何も気にせず帰ってこれるようになったらいいのにね。

昨日、雨が降っていたけど買い物に。
かなり早い時間に行く。

公園の桜。

まだまだと思っていたけど、今日小学校の前を通るとほぼ満開に近い状態になっていた。



歩ているとよくわからないけどすごく幸せな気分になった。

コブちゃんは、ダンボールくずをまき散らしながらゴロゴロしている。


「あたし、にーちゃんに拾われたんじゃなくて」



兄弟いなくて寂しそうだったら一緒に住んでやったのよ。

だそうです。


動きが早すぎてボケボケ。
とりあえず「コブちゃんの週」はこれで終わり。
また描くと思うけど。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしら

2021年03月24日 | 絵日記


たまにこっち向いてドヤ顔する。
それを写真に撮ろうと思ってもいつも失敗。
最近、奇跡的に撮れた一枚。(ボケボケだけどこれもなかなか撮れない。動画から切り取った・・・動画も撮るの難しい)


ただ、これもう降りる寸前。
もっと高くまで登る。
以前は天辺まで登っていたけどお年のせいかそれとも面倒なのか最近は途中まで。
息子もいないからな~。
息子が立ち上がると柱の前で待っていて遊んでもらおうといつもしていた。
トイレの前で待っていたり。
でも、もう1年以上帰ってないから覚えているだろうか。

コブちゃんの爪のさや



たまに柱にささっている。
自然と取れるらしい。
うちのコブちゃんは、爪を切るのが難しくそのまま。
ただ、ダンボールの爪とぎが大好きでたえずしている。
無理に切ろうすると手をものすごく噛まれるのと、以前動物病院で(病院ではカチコチになる)切ってもらったら、柱に登れなくなり余計に調子悪くなったので、もう切るのを断念した。

暴れて、走って、柱登って、爪とぎして(実は爪とぎもう〇こハイのルーティンだったりする)出すものだしてすっきりしたコブちゃん。




桜の開花を追って散歩を。


やはりうちのあたりはまだまだ満開じゃない。
今週末ぐらいかな。

個人のお宅で植えられているのも多いので、それも見て楽しんできた。

公園。





春だな~。

実家の母が要支援1がとれた。
自分でまったく違った所に申し込みに行ってしまい、「後で」報告されたので妹とちょっとここ最近ドタバタしていた。
交通事故の後遺症があり手が腫れたりして風呂掃除などが困難になる「らしい」
らしいと言うのは、実際はきちんと掃除しているので。
手は実際に見てみると結構腫れていた。
ただ、ほぼ全部自分で出来ている事から、とるのかどうか微妙な感じだったし、以前も大げさに民生の方に言ったため審査に来てもらったが、「お母様しっかりされてますね」と言う事でとれなかった。

今回は、「1」と言う結果だった。
(ほとんど自立している状態。ただ、家事などに支援がいる)
正直言うとうちの母よりもっと腰が悪い義母の方が、きっと支援は居る状態だと思う。
同じように風呂掃除が困難だと言っていた。
私たちがしにいくとよ言っても「大丈夫」だと言う。
義母はしっかりしている間は、絶対に申請などはしないだろう。

先週行った時は、手の腫れはかなりひいていた。
腰なども痛いと言っているけどどこまでが本当か妹とわからないねと言い合う。
思い出したように「いたた・・・」と言う。
妹も一緒に買い物に行くと痛いとも言わないで、しゃんしゃん歩いていると言っている。

母の仲間たちが、取った方がいいと勧めまくるらしい。
そして、「小さい嘘」をすすめて協力すると言う。
何度もそんな小さい嘘をつく必要はないし余計に申請が通らないかもしれないよと叱るが、まったく聞かない。
もう、自分の親を叱るのが情けない。
今回、自分一人で受けようと思ったのは娘たちに邪魔されたくないからだ。
義母が「自分で一人で迷惑かけないようにしようとしたんじゃない?」と言ってくれたけど決してそうではない。
妹に急いで連絡して、急遽立ち会ってもらう事になり、先に私か妹に連絡を入れてもらうことにした。
妹が、ちゃんと今母がどういった生活をしているのか説明をしてくれた。
まあこういった高齢者には慣れてられるので、どこまでが本当か見てもらえるだろうと後で話した。

そうじゃないと「娘たちが来なくて・・・」とか嘘をつく。
「哀れな一人暮らしの私」を演出するのだ。
前回は、前日に妹が一緒に食事に行ったし、その翌日に私が行く予定だったのにそんな風に職員の人に言った。(後で電話で話をした)

年齢の事もあるし、確かに後遺症でやりにくい事もあると思うので、申請するのは間違っていないと思う。
前回のあと妹としばらくして、二人で高齢なので見回りなどをお願いしてきた。
それにしても・・・母とその仲間たち・・・なんか小ずるい。

利き手が腫れていたため、左手で家事をしていたらしい。
しかし、事故後で一番しっかりしていると思った。
おとーさんが
「左手でやったから脳が活性化したんじゃないか」と言ったのでそうかもしれないと思う。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしーい!

2021年03月22日 | 絵日記


美味しかったらしい。
実は、昨日久しぶりにスーパーに行く。
間にドラックストアには行っているけど(野菜や肉類売っているところ多い)スーパーに行くのは久しぶり。
本当は今日一人でゆっくり行くつもりだったが、おとーさんが行きたそうにしていたので昨日一緒に。
このスーパーは、朝8時から開いているのとセルフレジがあるので、私のお気に入りのスーパー。
コロナ以前からうちの近くでセルフレジあったのはここだけで今もそう。
でも、ドラッグストアなどは金銭の受け取りがセルフに変えたところが多くなった。
ここ一年でレジは進化していると感じる。
おとーさんと一緒に行くと出掛けるのが遅くなるのでせかして早くに出かけた。
ゆっくり買える時間帯があるんだな。
ただ、あまり早く行きすぎると生鮮食品は並んでなかったりするので一人で自由に行くのがいいんだけど。

この日は、鯛の刺身を柵で購入。(安かった)
その切ったうちの2切れをレンチンしてコブちゃんに。
何回も確認するように振り返ったので笑う。
ただ、おとーさんも一切れ食べたとたん
「美味しいな~」と。
私も食べてみると非常に美味しかった。
久しぶりに食べたから?

緊急事態宣言の時も刺身を食べていないわけでなかったが、生協から届く「冷凍」が多かったためかなんか本当に久しぶりだった。
なんでそんなにスーパー避けていたのかな・・・と思う。
多分、昨年の宣言時にスーパーに行った時になんか「カオス」だったからかと。
今回はそうでもないと思うけど、なんか避けていた。

今週から週一ぐらいはは野菜とこういったお魚は、買いに行こうと思っている。
自分でもあまりにも極端すぎたように思うけど、何が正解かはよくわからない。

「また、鯛を」コブ

またね・・・。

本を取りに行くついでに歩いてくる。


途中で雨がパラパラしてきて慌てて帰ってきた。

土曜日の午前中に墓参りに行き久しぶりに実家にも行ってきた。
母はとても元気そうだった。
ちょっといろいろとあって心配していたんだが・・・。
また、後日詳しく書こうと思う。
妹が「ちょろっと嘘つくからね~」と言っていたが、全くその通りだ。

母がお昼を食べに行きたがったが、うちのおとーさんが自分はあちこち行って何を持っているかわからないからと、そのまま昼前に帰った。
母自身は妹と姪と一緒にファミレスなどには食べに行っているらしい。
しきりと「お店は対策しているよ」「きれいだよ」と言っていたが、うちのおとーさんも頑固だ。
結局ね、私の極端な「自粛」はこのおじさんの発言からだと思う。

帰り道で近所の洋菓子店でケーキを購入。
疲れたので。
写真撮らないで食べた。
鯛と同じで超美味しかった。

まあ、もうちょっと手探りで頑張って行こうと思う。

今週の絵日記はコブちゃん中心に。
最終的に描きたい事あるんだな。
それでは、また水曜日に。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする