おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

こたつのぬし

2021年10月29日 | 絵日記

こたつ・・・コブがどこにいるのか確認してからじゃないと足をかまれる。
そして、もう一つ困ったこと。
こたつ布団をかぶった膝に乗りたがる。


最近はおとーさんが被害に。
適度に下からポカポカしていい感じのようだ。

昨日は一日、画像編集ソフト(ペイントソフト)に使うブラシを検索してダウンロード。
信用できるところを探して気に入ったの、使えそうなのをを数点ダウンロードした。
自分でも作れるようだけど・・・。
英語のサイトでも「翻訳」を勝手にしてくれるので、スムーズにできた。
以前なら自分でなんとか読み取ろうと必死だったけど便利になったものだ。

ただ、パソコンを使っていて一つ困ったことが。
「マウス」
今回、マウスがついていた。
HPのものでワイヤレスマウス。


あっ、余談だけどまたパソコンにシールを。
前のは白だったけどコブが踏むとなんかうっすらと足跡がついた。
それを予防するために貼っていた。
今度のもやっぱり乗っていた。
白じゃないから足跡はつかないけどなんとなく予防に。
こたつの主であるコブちゃんは、ノートパソコンは座布団だと思っている。

で、話は戻るけど長い間、無線じゃなくて有線のマウスを使っていた。
一度、買ってみたことがあるけど細かい動作がうまくいかなくて、仕事で画像などの処理をしていたこともあり有線だった。
友人も同じようなことを言っていたので変える気はなかったんだけど、今回せっかく付属でついてきたので使ってみようと思ったら、なんら有線と変わりない。
線がないのでストレスも軽減。

それと今度のパソコンUSBポートが右になく、左に2個。(左はタイプCが1個)
電源を差し込んでいると非常に差しにくい。
ハブを買ってこようかと思ったけど、結局線が邪魔だなと思い便利なので付属のワイヤレスを使うことにした。
世の中進んでいるのだと思う。
乾電池式なんだけど結構持つようだ。
初期のころのワイヤレスマウスは、すぐに電池切れになっていた。

ところが・・・。
そう、前のマウスは非常に手になじんでいた。
ロジクール(ロジテック)のゲーミングマウス(G102)なんだが、非常に私のちっこい手に合う。
ゲームはしないけど、いろいろと探すと画像ソフトなどと相性がいいらしく以前の仕事用のために購入した。
このロジテックは2代目で初代は少し大きかったけど2代目はコンパクトで小さい私の手にピッタリ。
ぷっくりとした形状が手のひらの疲れを軽減させている。

そして、今回付属でついてきた写真のマウス。
ぺったりしてて多分手のひらの負担が大きい。
あっという間に右の手と手首が痛くなった。
左はもともとずっと痛いので両方大変。
ボタンが少ないので(ロジテックは5ボタン)不便。
スクロールがスムーズじゃないし。

これだけ買おうと思う。
ハブ買うぐらいならそれをまわせる。
大体、今USBポートを使っているのはスキャナーぐらい。
プリンターも無線で印刷だし。
それで朝からずっと検索をしていた。
まだ、これは!っていうのが見つからず保留にした。

来月にいろいろとPAYPAYで買ったののキャッシュバックがあるので、それで購入しようかと。
それまでなんとか頑張ってくれ私の手。
それととりあえず線が邪魔だけどやっぱりロジクールに戻そう。

追記:戻した。やっぱり動きがスムーズ。楽。有線でいいかも。
   線の問題をなんとかしよう。

2回目の追記:うーん。有線は固定の動きはスムーズだけどマウス自身を動かすと・・・。後ろからまわしたケーブルも邪魔して動きを止める。マウスパッドのせいもあるんだろうな。なんせダイソーだから。(ちゃんとしたの持っていたんだけどお茶こぼして間に合わせで買った)
改善の余地あり。次回に続く。

そんなこんなでパソコンにばかり向かっている。
それで時間がなくなり慌てている。
用事はいっぱいあるのに。

昨日はおとーさんのダウンを買うためにしまむらに。
もうすでに自転車通勤が寒いらしく、風がはいって特に腕が寒いんだと。
薄くてポケッタブルになるのを買ってきた。
税込みで4000円ぐらいでしまむらにしてはいい値段。
しかし、ほかで買ったらもっと高いんだろう。
薄いのでジャケットの下にも着れる。
今日喜んで着て行った。

ついでに私もこの前チラシで見て「あっ」ほしいかもと思っていたのを。



これ。
550円よ。
アネロのリュックを背負っているんだけど、最近スマホ決済が多くていちいちおろすのが面倒で、ちょっと横にかけられるものをと。
今スマホ用のポシェットもたくさん出ているけど、これならスマホだけじゃなくて小銭入れと鍵が入る。(財布は無理だった)

何よりもふもふで癒される。

チラシが出てから日にちがたっているので数は少なくなっていて、牛柄とヒョウ柄に紛れてこれが1点残っていた。

そして今日早速使っている。
銀行に回るのとホームセンターに米の袋を買いに行くので。
かばんをもふもふ触りながら歩く変なおばさんだった。

明日はやっと何も予定なし。
もふもふちゃん(名付けた)だけ持って散歩に行こう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やだやだ

2021年10月27日 | 絵日記



やだやだ週間だ。
ただ、今日いろいろと計算していたんだけどちょっと今月出費が多くて少し締めて行かないとだめ。
手抜きかつ、コストを抑えたものを考えないと。
しかし、「やだやだ」には理由がある。
実はここんとこおとーさんの帰宅時間が遅くてそのせいもあって晩ごはんが作るのがとてもしんどかった。
何時に帰ってくるのかさっぱりわからないので、先食べててもいいのかそれとも待っていたほうが手間が省けるのか・・・。
早くに用意をしすぎると、待ち時間が長くなる。
なのでささっと作れて出せるものに。

それにしてもおとーさん、調子に乗りすぎ。
薬でいろいろと抑えられるのを忘れている。
昨日は少し真剣に話した。
残業はいいけど、とりあえず残業代がつく時間までにしてそれ以上は極力しないで帰ってこないとと。
来月に大学病院でいろんな検査をする。
結果が悪ければどうするの?と。
昨日はちょっと反省したのか、早目だった。

用心しないとね。

今日は、午前中に本の返却に行きついでにダイソーまで。
この前から買いそびれていたものを。
帰宅してからWindows11の更新が来ていたのでやってみる。
少し様子を見るべきか?と思ったけど、よくよく考えれば年代物のバージョンのソフトは今回は入れてなく、ほとんどフリーにして新しいものにした。
ほぼどれも動作が11で確認されているものばかり。
なので、先のばしにする事はないなと。
時間はあまりかからなかったし、あんまり今のところ変わったことなし。

唯一、スキャナーが古くてそのソフトも古いためか、立ち上げると画像だけ読み込まない部分がある。
どうなんだろう、しばらく待ってみるとメーカーから対応のバージョンが上がり改善んされるかもしれないけど、スキャナーが古くて対応しなくなる可能性がある。
が、ここら辺に「スキャン」ってボタンがあったなと押すと読み込み普通に取れるのでとりあえず大丈夫。

今のところ、あとは別に不具合はない。

今日は、いつも使っていたフォントを入れた。
明日はゆっくりGIMP用(Photoshop用)のブラシを探そうと思う。

コブちゃんに新しい首輪を。


ボケてよくわからない・・・。


いや、見えないし・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝言ゲーム

2021年10月25日 | 絵日記


先週の事なんだけど叔父が「おっちゃん(私の父)の13回忌をやると電話がかかってきたと言ってる」と従妹から。
従妹も言ってくれたそうだけどうちの父親はもう亡くなってから20年以上過ぎている。
うちの母親がしたのかな?一度聞いてみるわと母親に電話すると確かに電話していたけど、父と叔父のおじさんの33回忌の法要だった。
父親の従弟は、うちの近所に住んでいて母と同じかかりつけ医でたまたま出会ったときに「法事をするから来て」と。
ついでに叔父にも連絡しておいてと言われたらしい。
大体、このあたりからややこしい。
なぜ、伝言。
直接叔父に電話してくれない。

父親の兄弟は6人兄弟で(伯母を含む)6人になると兄弟でも仲がいいチームみたないものができる。
比較的近くに住んでいたのもあり叔父と父と伯母(父と同じころに亡くなっている)のこの3人は仲が良く、父の伴侶でもある母とも仲が良かった。
人数が少なくなった今、叔父とうちの母とは今だ姉弟のよな交流がある。
私も今父方のほうのいとこで交流があるのは、この叔父の方だけだ。
そして、うちの実家の近くに父の従弟がいて母と家族ぐるみで仲良くしてくれている。
ただ、よく考えたらうちの母親をなぜ挟むのだとも思うし、今その法事に母が行くのも???だけど。
仲がいいので法事ついでに食事に一緒に行こうというお誘いの意味もあったようだ。

母がまた叔父に説明するから電話するというのを押しとどめ、従妹に連絡してうちじゃなくて〇〇さんちの法事と伝える。
従妹と「みんなボケているわけじゃないけど自分勝手な事しかしゃべらないからね」としみじみと。
そうなんだ。
私はこの法事の事聞いてなかった。
母とは毎日電話しているけど最近の話題は
「○○さんと体操に行ったの」とか
「○○さんとランチに行ったの」しか言わない。

このやり取りで1時間ほど費やした。
結局、叔父はいかないと言うことだったが、母が叔父が行かないんだったら私も行かないと言い出した。
うーん、気持ちはわかるな。
母は血縁じゃないし。
ただ、食事にと誘ってくださっているのだから行って来たらとは言っておいた。
迎えに来てくれるらしい。
誘った父の従弟もそこそこ高齢なのでこんな変な伝言ゲームみたいなことになったようだ。

先週は他にも息子からの電話が1時間あったり、姪が来たりと引きこもって一人のはずの私は非常に時間を取られた。
急に寒くなったので敷物を変えたり模様替えしたり。
とどめにパソコン壊れたし。

今日は、歯医者に定期健診。
超短時間のクリーニングだけで終わり。
「きれいです」と言ってもらって今度は6か月後になった。
頑張っている。
クリーニングだけでも出来るだけ行きたくないので。



雨が降っていたけど、帰りはあと半年行かなくていいと思うとウキウキした。

パソコンは、取り出したハードディスクが使えるのでそこまで復帰させるものはなくほぼ以前の状態と同じになった。

↓これね。

ソフトの問題もクリア。
officeソフトは結局、open officeにした。
表がずれる可能性はあるけど互換性があるのと今、この仕事をしてないので十分だった。
他のも試しに入れてみたけど、有料版へのバーがあったりしたので入れてすぐにアンインストールした。

画像ソフトはやっぱりGIMP が一番良かった。
使い方もこの日曜日でほぼわかる。
今までのとやっぱり違うが、ツールはほぼ一緒でいろいろと使い方のサイトを解決できる。
今までのよりいい機能もたくさんあり満足。
最初に入っているブラシの種類が少ないけどフリーで追加できるのとPhotoshopと共用で使えるらしいので、今後追加するかどうかゆっくり考えることに。
パソコンのせいもあるのだろうけど、ソフトの立ち上がりも早い。

何か仕事などが入れば、officeソフトの導入を考えてはみようと思う。

と本当に家にいるのに忙しい1週間だった。
一昨日の母から電話は
「血圧が高いのよ」と。
この母の血圧の高い・・・が非常に信憑性がない。
だって、家で測って高いからとかかりつけ医(近所)に行って測ってもらうと普通。
近所とはいえ歩いて行っているのに。
家の血圧計壊れているんじゃないの?と聞いても絶対に壊れていないと言いはる。
測り方が悪いんじゃない?と言ってもやっぱり絶対にそんなことはないと言い張る。

なんだか聞くのがしんどかったので途中でゴン(姪)が来た話に無理やり変えると
「あなたも大変ね。ゴンが来たり私の血圧の話を聞いたりで」
だと。

はあ・・・。

歯医者が無事終わったのでこれを。



めったに平日は甘いもの食べないんだけど疲れたので。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が合わない

2021年10月22日 | 絵日記


昨日、昼過ぎに姪から急に電話が入ってきて今日中に宿題を提出しないとダメなのにやってなくて、あーちゃんち(私のことはこう呼ぶ)でやらせてもらえない?と。
姪の学校はうちの近く。
総合学科なので自分の受ける授業が終わってはいるらしい。
いいよと言って姪がやってきた。

ところがコブちゃんは姪がなぜか嫌い。
玄関に陣取ってシャーシャー言って姪を通さない。
仕方ないので私が抱き上げて姪を通す。
引っかかれたし。

なんでだろう・・・。
姪が帰るまでずっと少し離れた場所から監視していた。
姪が小さいころからで、子供だからだろうと思っていたけど、なんかコブは気に入らないらしい。
宿題が完了して昼ご飯を食べさせたところで妹が迎えに来た。
これから、学校よって提出してくると言って「また、おいで!」と言って別れた。

「また来るの・・・」
怖いコブちゃん・・・。


仲良くしてね・・・。

・・・。
姪がいる間、トイレも我慢していたよう。
いなくなると慌てて行っていた。

なんでかなー。
姪はすごく猫好きなんだけど。
猫嫌いの義母が来ても大丈夫だし、妹が来たらスリスリしに行く。
でも、姪だけダメ。

馬が合わない・・・
いや、猫が合わないのかも。

さて、今日なんだけど新しいパソコンが届く。


めっちゃ薄い。
使い勝手は前のほうがいいかなとは思うけど、動作が非常に速い。
結局今回もノートパソコンで、そこまでいいのではない。
もう少し容量が大きいのをと思って公式から注文しようと思ったら10日もかかることがわかり、少し急いでいる要件があるのでそこまで待っていられず、某家電量販店のサイトで安く出ていてなおかつ、キャッシュバックが結構あるこれになった。
正直、つなぎになるので中古を購入しようかと思ったけど、Windowsのバージョンが上がるので(11)新品でなおかつ安くてぎりぎり購入できる価格をと。

日常に使うのだったら、全然大丈夫だけどアドビのソフトでの動作はどうだろうと言うのと(前のもバージョンが古いソフトなのに止まること多々)今、アドビのソフトまで買う余裕がなくとりあえずフリーソフトを検討している。
以前使っていたGIMPをとりあえず導入。
基本はわかるけど全然使いこなせないわ。
とりあえずしばらくは勉強。

オフィスソフトは今、その仕事はしてないのとウェブ上で使えるのもあり導入せず。

唯一気になるのは前のより画像が落ちるような気がするけど、慣れと少しいじることで改善しそうな気がする。

今日はとりあえずセキュリティソフトを入れ、メールをとれるようにし、このブログが書けるようにした。
メールはスマホからも見れるけど、アドレスに迷惑メールがたくさん入るのでざっくり削除したくソフトを入れた。
オフィスが入ってないのでOutlookないので(これも実はウェブ上で見れるが)thunderbirdを。
ブラウザはEdeを使ったが、前と同じのFirefoxにするかは後で決めることに。

まだ、いろいろと抜けているところあるけど徐々にだな。
その前に前のパソコンのデータの救出を試みないとだめだ。

ということで今日はここまでに。
来週までに頑張ってGIMPを使いこなせるように頑張る。

追記

ハードディスク取り出し成功。
ケースに入れて接続するとちゃんと読み込む。






透明のケースにしてみた。

詳しい事はまた来週に。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れる

2021年10月20日 | 絵日記


私が疲れたらパソコン壊れる。
これ描いて、さあスキャンと思ったらパソコンの電源が入りませんでした。
とりあえずせっかく描いたのでいろいろと工夫してアップしておきます。
コピー機のスキャナーで読み込みスマホに転送して、スマホのアプリでてけとーに補正、影付けしたのでなんか変です。
で、スマホからアップしてます。

新しいパソコンはよく考えてから買おうかと。
次回は多分買ってないのでまたスマホから。
同じようなスタイルにするか絵日記なしにするかその時の気分で。
とりあえずどのアプリが使いやすいのか試してます。
パソコンで以前使っていて優れものだったGIMPはまったくの別物でした。


コブちゃんは寒い寒いと言うのでヒーターを。

では、また次回に。
スマホだとうまく更新出来ない!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする