おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

あれって?

2022年01月31日 | 絵日記


恐ろしい・・・もう人生の半分以上を一緒にいるからか。
出会ったのは20歳のころ。
別の支店だったけど同じ会社。
なので共通の話題もあるし、以前も書いたけど実は高校生の頃にすれ違っていたというのでそのころの話題も共通で出来る。

なんとも。

しかし、こうなったらお互いいないと寂しいよな。
同じことを知っている存在は必要。

それにしてもおとーさんは芸能人の名前を忘れすぎというか覚える気がないのか。
この前などテレビ見ていて
「ほらほら、あの人の奥さん、名前なんだったっけ?」
と言う。
「あの人」の名前も出ない。

用事をしていたので私は見ていなかったので手を止めて画面を見ると「アズマック(東 貴博さん)の奥さんの安めぐみさんだった」

これは映像があったのでまだましだけど「あれ」だけしか言わないときがあり、その前後の話で推理するときもある。

わたしの脳の体操になっている。
「謎はすべてとけた」

そして、大丈夫かおとーさん。


今日は、銀行に行かないと駄目であさイチで行ってきた。
生姜湯がなくなったので銀行横のドラックストアにより購入しようと思うが、ここは食料品があまりおいてなく。
まあ、そうだろう。
だって目の前に2件もスーパーがあるから。
仕方なくいったん入ったのでまだ切れなてないけど買っておいた方がいいだろうと思うものを2点購入。
ただ、レジで精算しているときに後ろの女性がゲホゲホ言っている。
マスクはされているし違うとは思うが・・・。
それにもうどこに行っても一緒なんだと思う。

この前からドラックストアで商品を見ていると、咳止めだったりタイレノールが売り切れていたり品薄だったりする。
用心で買われている方もいるんだろう。
わたしも実は、ついでにヴィックスヴェポラップを買っておこうかなと思っていた。
わたしが子どものころ、うちの家には常備してあったのを思い出して。
これから来る「花粉」の季節にもいいかもと。
花粉症と言えば、今年は用心のために早めにずっと漢方飲んでいる。
多分、症状が出るとすごく紛らわしいと思うので。

ヴィックスヴェポラップを塗るとスーッと楽になる記憶がよみがえってきた。
しかし、結局買わず。
目につかなかったので。
もしかするとと帰ってきてネットでみてみると小児科医などで「おすすめ」で出てたり、フェイスブックなどでマスクに塗るのをお勧めしているのを見た。

まあ、仕方なし。
それによく考えるとうちの家には奈良から来ている置き薬屋さんの薬がある。
漢方の風邪薬2種類。
龍角散。
アセトアミノフェンの解熱剤。
お腹のお薬(漢方)
まあ、十分よね。
あと普段からヴィックスの喉飴などは常備しているし、置き薬屋さんで買ったトローチもある。

冬は風邪をひきやすく、この置き薬屋さんと契約する前から、常備薬として揃えていた。
それでも、いざ飲もうとするとなかったりする。
近くにドラックストアがたくさんあるけど、夜はこのあたりは閉まっている。
今は、何かあっても「買いに行けない」かもしれない。
妹から勧められて数年前から置いてもらっているけど、今のこの状態の中では助かるかもしれないと思う。

ドラックストアをそそくさと出て、ダイソーに。
そこで生姜湯売っていたので買ったみた。
そのほかにも菓子類などいろいろ。
あんまり菓子類食べないんだけどおとーさんと休日に食べる菓子がいるので少し日持ちしそうなものを。



生姜湯、6袋で100円とは安い。
また、感想は後日に。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りない

2022年01月28日 | 絵日記


実は確かに途中で買いすぎだと思っていて、金額足りなかったらカード払いにしようと思っていたけど、予想以上の金額にびっくり。
わたしの頭の中の計算より1000円以上高かった。
帰ってきてチェックしたら、大体1品30~50円ほど私の考えていた値段より高く、そして消費税もそう。
20点以上買ったからそのぐらいになるのかも。
気を付けないと。
この日は、必要なものを書き出していたのにうっかり現金をそこまで持ってなくて・・・(メモを忘れなかったら現金を入れるの忘れると言うバカ)
しかし、スマホにpayapayがチャージしてあり、それで十分買えると思っていたんだ。
行ったところは、ディスカウントショップなのでそこまでどれも金額は高くないんだけど・・・。
ただ、ここも安いものは安いけど、そうでないものもありこの日は他に寄るのが面倒で全部ここで買っちゃったんだ。
途中で買いすぎだとは思ったけど、全部必要なものだったし・・・。
いろいろと値上がりしているし、それに前まではあまり必要でなかった衛生用品(マスクやアルコール消毒液など)の購入もある。
この日は、ここが一番安いリステリンの2個パックを買いに行ったんだ。
以前は私だけが使っていたけど、最近おとーさんが使って超減りが早い。
2個パックで安いうえ、この日は15%引きの割引券(一番高いものに使える)を持っていたので。

結局、この日だけで購入できなかったものがあり、今朝も買い足しに生協まで行ってきた。
生協は高いと言うイメージだけど、生協商品ならディスカウントショップで買うのより安いものが多々あり、買い分けしないと駄目なだなと反省した。
まん防出ているけどもう3年目になり、生活守るためにはやはり出来ることはしないとと思う。

都会ではないのでスーパーなども混んではいないけど、ゆっくり買える平日の早目の時間を目安に動いている。
休日は、おとーさんがついてきたがるので今は避けようと・・・。
いや・・・二人で散歩ぐらいはするけどさ・・・。

今日の帰り道で、うちの方で電柱になどに何か貼ってあるの珍しいな



近寄ってみると・・・・



ブッ。
誰かが落ちていたのを貼ったのね。

そういえば、最近買うのが増えたものの中におとーさん用の「ヘアウォーター」がある。
ずっと長年、水をかけてドライヤーをかけていたけど、ひそかに「くさい」と思っていた。
ちゃんと洗えてないんだろうか・・・。
で、ちょっとしたきっかけがあって提案してみたんだ。
におい激減。
水道水でもいいと言うのを見るけど、おっさんは臭くなる・・・。
なんとなくこれ見て思い出して笑ってしまった。

かわいそうなおとーさんbyコブ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーン

2022年01月26日 | 絵日記

こちらでも学校がクラスターがかなり出たようで子どもたちの姿がなく声も聞こえなくなった。
お正月ぐらいは元気な声が聞こえていたのに・・・。
近所にある武道の教室も、どうやら先週から閉めているよう。
スーパーでは入り口付近で立ち話していた人の姿が見られなくなった。
明日からまん防(まん延防止等重点措置 )が出るようだけど、すでに先週からもうこの状態だ。
かなりの人がもうすでに自粛傾向にある。
果たして効果はあるのか、防ぎようはあるのかと思う。

まだ、うちは神戸よりで息子が出た小中学校はそこそこ大きな学校なんだけど、もっと奥の方の学校でも出ているようで学級閉鎖や学年閉鎖の話も聞く。
都会だけの問題ではなくなった。

1月ももうあと1週間になり、増え始めてからも2週間以上たったけど、増加のニュースばかりで「実態」がどうなのかが見えてこない。
いろんな報道があるけど実際症状はどうなのか?
風邪以下で終わってないのか?
あえて大変だったというのばかり拾って報道されているような気がしてならない。
ただ、これだけの感染スピードはきっと想像を超えたものだったんだろう。

とりあえず早くピークを越えるようにと願ってならない。
(とこれを打っている間にも兵庫県の数字がまたすごいことになっていた)

家でこんなどんよりしているばかりではいられないのと結構運動不足になってきたので、また歩いて散策に行こうかと。
昨日、公民館に本を取りに行くときに何気に自動販売機を見るとこれがあった。



面白いので買ってみた(自販機で130円)

今日、お昼におにぎりと一緒に飲んでみた。(温めて)


えっと、カレーです。
うん、飲めるカレー。
何が近いかと言えば・・・そうだカレーうどんの汁。

面白いけどリピートはしないと思う。

明日は、午前中に買い物ついでに少し歩いてみようと思う。
何か面白い発見があればいいなと。

コブちゃんはゴロゴロしている。




こうやって毛をまき散らしているのだ。
掃除もしないとね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものとは

2022年01月24日 | 絵日記

このコロナ禍になっておとーさんと二人で行けない場所のグルメを見るのがひとつの楽しみになった。
それで、いざ何かを取り寄せてみようかと相談するもなんか「うーん」

昨年だったか、ネットで釜めしの素が安くて評判が良かったのでとってみた。
ところが、関西と関東で味付けの好みが違うためかいまいち。

そして、お酒も取り寄せようかというも結局地元兵庫の灘の酒


が一番好き。
このあたりは山田錦を栽培しているところが多くて酒蔵も結構ある。

地元の酒造会社のお酒が普通にスーパーに売っていて、一度知人にお土産に持っていくと美味しくて取り寄せしたわと言われた。

美味しいものってなんだろうねーと。
今年はそういえば、お節を初めてとった。
ものすごく美味しいのか?と言われるとそうでも・・・。

今一番美味しいのは、新しい炊飯器で炊いた農家の知人から買った「ごはん」
実は、途中でおとーさんが5キロほどもらってきたお米(産地は別の県)があり、これを間に食べたんだけど、知人のお米の方がはるかに美味しい。

結局、食べなれた地のものが美味しいのか。

でも、懲りずに何か取り寄せてみようかと思って朝から検索している。
おとーさんも何か変わったもの食べてみたいとか言っているし。

ただ、あまりにも見つからないのでロハコでカルディ・久世福・成城石井と万人受けしそうな物をポチリそうになっている。
冒険して何かに出会うか失望するか。
さてさて。

パソコンを座布団代わりにするコブちゃん。


朝6時に母から携帯に着信があり
「何事!」と思って電話を取ると「プツ」と切れた。
かけなおすもでないし、固定電話にかけるものでない。

朝早かったけど妹も起きているだろうと思い(姪の通学があるため)妹からも電話をいれてもらうも出ない。

二人でもしかして倒れたのでは!と思い妹が慌てて母を訪ねてくれた(近いから)

・・・大丈夫だった。
ただ、妹がかけつけたら家の中が真っ暗で、絶対に何かあったのだと思ったらしい。
結局、母は間違って私に電話をかけて慌てて切ったという事だった。
(ガラケーだからあけないとかけられないのに何をしていたんだ?)
そのあと出なかったのは、着信音を何故か切っていたのと家の固定電話は
「遠くて取らなかった」のだと(怒)

妹が安心してボロボロ泣いたらしいので、さすがに迷惑をかけたと思ったんだろう、わたしにも謝りの電話がかかってきた。
「間違ってかけたら『間違えた』ぐらい言って切って」というと素直にそうすると言っていたのと、固定電話は「子機」があるので毎晩それを寝室に持っていくと約束した。

妹から連絡を待つ間に、部屋着から着替えて何かあればすぐに行こうと用意したんだけど、あとからよく見るとなんだかバラバラで変な恰好だった。
わたしも動揺していたららしい。

それにしても・・・今回は何もなかったけど、万が一の事を考えないと。
コロナが少し収束してきたらと思っていたら、のびのびになっている。
毎日電話はかけてきているけど・・・。

やっぱりインコのピーコちゃんの部屋(小さい縁側のようなスペースに置いている)にカメラでもつけないと駄目かもしれない。
毎日ピーコちゃんに餌を与えているかチェックだ。
ネットをつなぐという事も考えないと。
ただ、妹が近くに住んでいるのでそれがありがたかった。

どっと疲れが出て今日は何もやる気がおきない・・・という言い訳。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも

2022年01月21日 | 絵日記



あるある???

少し思い立って昨日、食品のまとめ買いをしに出掛ける。
忘れないようにと手帳に書いてチェックしながら買ったんだけど、ここ最近「次は買わないと」と思っていたものを「書き忘れる」
書き忘れると言うより、完全に忘れていた。
思い出しもしなかった。
白菜を丸ごと買った時点でなんとなく他の買い物の意欲がなくなったのもある。
丸ごとあれば当分いろいろと出来ると思った時点であとはただメモを見て買うだけになった。

何をこの前からずっと買い忘れているかと言ったら「海苔」
たまにおとーさんがおにぎり持っていくので要るんだな。
そうそう、今朝欲しかった。
仕方ないので梅干し入りの塩むすびにした。
自分のお昼の分も作ったけど、これはこれで美味しい。

・・・でまた忘れそう。

ただ、今日は来週に本当はまわそうと思っていたドラックストアの買い物に行くことにして今日は忘れないで海苔を買ってきた。

パストリーゼ(食品用アルコール消毒液)の詰め替えと私のシャンプーとトリートメントが欲しかったのでそのついでに。
最近はドラックストアでいろんなものがそろう。
結局、他の物もいっぱい買った。
ついでにと思っていたものが買えなくなったけど、急がないので来週にしよう。
・・・と思っていたらまた忘れそうだけど。
海苔は買った。

まん防が出るようだが、もう前のように買い物に行くのを控えるという事はしない。
でも、少し家の事やそのほかの事がしたくて、まとめ買いをすることに。

雪が降っていた。


このあたりはなかなか積もらない。

ここ最近、あまり外に出たくない。
コロナのせいではなく、家でやることがたくさんだから。
前のように生協の宅配に頼ってはいないので、最低限は出ないと駄目だけど極力減らそうかと。

絵を描く時間もいるし。



これは違うけどここ1週間ほど頼まれたものにかかっていた。
知人から頼まれたら引き受けて描こうと思っている。(代金はなので発生しない)
前に描いたこれみたいな感じ。



これはテーマを決めるところから始めて楽しかった。

コブちゃんが寝ている間に・・・。


なので時間が限られている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする