おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

今年もありがとう

2022年12月28日 | 絵日記


今年も読んでいただいてありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。

追い込まれて年賀状もさっきコブに邪魔をされながら印刷。



毎年きっちり作ろうと思うのに今年もまた適当に。
このブログやLINE用などのデータもを超適当・超短時間で作成。
正直、ハガキはやめようかどうか迷っているけど、どうしても切れないところもあり。
でも、今年は20枚だった。
年々少なくすることに成功している。
しかしこれ以上は無理かもしれない。
朝、印刷したらあっという間に出来たのでまあいいかなと。
絵も適当に昨日作成したものだし。

何回もプリンターに近づくコブをのけていたら、最後ふてくされていた。



コブちゃんで何台プリンターが壊れた事か。

バタバタしておりまして、こんな簡単な更新で。

昨日、ご近所さんからいただいたこれも今から「加工」しないと。

すっごくでっかい大根とでっかいしいたけ。
大根の半分としいたけはカットして冷凍しようと思うの。

来年は、もしかすると更新が週3回じゃなくて2回になるかも。
ちょっと挑戦というより新しく始めることがあるので。
今からの挑戦よ。

それでは皆様、よい年末年始をお過ごしください。
後でゆっくりブログの方にもご訪問させていただきます。

正月はコブちゃんと一緒に寝正月の予定。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2022年12月24日 | ご挨拶


毎年カードとか作っているけど、今年は掃除に熱中してすっかり忘れていた。
年賀状の作成も今から。

とりあえずざっと超短時間で描いたものにパソコンで色付けしたものでクリスマスのメッセージとして。
もう、デザインもイラストも考える暇なし。
これは、またゆっくり手描きで完成させよう。

それでは皆様よいクリスマスをお過ごしください!

ちょっとバタバタしてまして来週更新は、水曜日だけになるかと。
コメント欄は、めったにしないんですが、閉じておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫帳

2022年12月22日 | 絵日記

定番で使う食器を炊飯器横の小さい棚に置いている。
茶碗とか汁椀とかね。
そういったのを少し見直してみるのと、食器棚の方の整理もした。
ここ数年で、かなり変わってきている。
息子がまったく帰省していないのとこれからもめったに帰省しないと思うので、そういった事も踏まえて入れ替えを。
大学院までは、高速バスで意外と息子の大学まで時間はかからないのでよく帰ってきていたし、車だと1時間半ぐらいだったけど、今は東京だからね。
朝食などの内容も変わってきているので「セット」として考えてみて入れ替えを。
朝が楽になったよ。

おとーさんの帰りが最近遅いのと、冬になり私があったかいものをたえず飲みたいので、これを買った。


卓上ウォーマー。
ここ1か月ほど探していてやっと希望の大きさに巡り合った。
以前も、使っていたんだけどちょっと今のは違うような。
すごく前のも便利でよく使っていたけど20年ほど使っていたら壊れて処分した。
数年前にホームセンターで見たような気がしたけど、同じようなはなく。
ひとつあったけど、大きさがこの倍ぐらいので、それは要らないなと。
検索しても出てくるのが、カップウォーマーが多い。
頑張って検索したらこれがヒット。
大きさも昔使っていたのと同じぐらいだ。
しかし昔のは、こんなにいろいろな容器を保温できなかったような。


60~90℃の温度調節が出来る。
陶器もOK


こんな感じかな。
温度をいろいろと試したけど、猫舌の私がいい温度は70~75℃ぐらいだった。

しかし、表面が熱くなるので気を付けないといけない。
だって、うちには「やつ」がいるので。


ほら、もう見に来ている。

机に乗らないように子猫の頃からしつけようとしたが無駄な努力だったので、もう人間が防衛しないといけない。

ダイソーでこれを買ってきた。


正式な名前はフードパラソルとか言うんだろうけど、うちでは別の名前を与えることにした。

蚊帳にちなんで

「猫帳(ビョウヤ)」

もしくは

「コブ除け」

コブ除けが定着しそうだ。

しかし、これで効果あるか?
ちゃぶ台返しならぬコブ除け返しになりそうな予感・・・。


寝たコブを起こすな!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカ

2022年12月19日 | 絵日記


実は、ガス器具の点検があるからとハガキが来て、それならついでに大掃除をしてしまおうと今月初めに。

このガス器具点検、以前は急にまわってくる田舎方式だったんだけど、最近はお知らせのハガキが来るようになった。
以前、あちこちで断れているのを見た。(そりゃそうだろう。ここは住宅街だ)
なのでやっとお知らせが来るようになったのか?
うち、いまだにプロパンで農協でお願いしている。
ただ、よそは都市ガスに切り替わってきていて、うちも本当は替えた方がいいんだろうけど、リフォームするときに一気にと思いそのままズルズル。
今、給湯器しか使ってないので全然困らないのも原因。
二人になったので、多分都市ガスとそんなに金額変わらないし。
それと、ずっと長く震災の記憶がありもしって時はプロパンガスの方が強いと思っていたのもある。
多分、来年には変えていると思う。

お知らせのハガキはざっくり初旬から中旬にかけてと。
そんなのいついるかわからないし、片づけてないときもあるよと電話をかけるとあっさりと日にち指定を聞いてもらえることがわかり、前回から日にちを指定している。

当初息子が帰省する予定だったので、その日にちを省くと中旬となり範囲内のギリギリに設定し頼んだ。
ところが息子が帰省しないので、時間ができそれならいっそのこと来年に向けていろんなものを処分したり、棚替えなどをしようと決心。

台所は今はガス器具は使ってないが、前回の時に確認したので大掃除ついでにきれいにしようと。
それで2週間みっちり掃除。
棚の中を全部出して入れ替えて、要らないものを処分。

すっきりしたよー。
これで来年、いろいろとやりやすい。

結局、台所は今何も使ってないと言うと給湯器の点検だけで中からスイッチを入れて点火などに異常がないか見てもらって、来た人は外でだけの点検で終わった。
前、確か風呂場にも入ったような気がしたけど・・・このコロナ禍で簡単に済ませるようになったのかな?
まあ、お風呂も全部ピカピカよ。
入ってもらっても大丈夫なんだけど。

とすぐに終わった。

ただ、最初に「田舎方式」と書いたけど、家の中でいろいろと用事をしてちょうど玄関に行ったときに、扉の前で男性の声で「こんにちはー!」と声をかけられた。
びっくりしたわ。
インタホーンあるし外に門柱もあるよ、うち。
敷地内に勝手に入ってくるのは、良く知っている近所の女性ぐらいだし、この人も一応インターホン鳴らす。
ただ、母の実家の超田舎の家はたえず玄関開いていたのでこんな訪問だった。
やっぱりうち結構田舎なんだと思う。
でも、インターホン鳴らさないのはめったにというより「ない」。

「びっくりした!」と言うと
「えっ?今日来てほしいって」と
(心の声・・・わかっているわよ。インターホン鳴らせよ)
なんとも論点のズレた会話を・・・。

とりあえず終わり、この日原付のオイル交換をしようと決めていたので、しばらくしてから出かけようとすると玄関横に計測機器が置きっぱなしになっていた。
忘れたんだな・・・。
案内に書いてった保安センターに電話する。
この電話にでる女性もありえないほどぶっきらぼうなのよ。
とても面倒くさそうな声で出る。
しかし、忘れて帰ったことを伝えるとさすがに恐縮して声音が変わる。

まあ、いいの。
いいところもあるのが、田舎だし。

ただ、引っ越してきたころから比べるとこれでもかなりましにはなったなとは思う???

さて、話は変わって電気ストーブを出してきたけど、コブちゃんが危なくて・・・。

近い・・・。


ゴロゴロして蹴りそう。



それで、この電気ストーブはいろいろと処分してかなり広くなった台所に移動して、新しく購入することにした。
ちょうど市から商品券をもらったのと、それが来年の1月末までしか使えないので使ってしまおうと。

セラミックヒーターを購入。
早速・・・


かなりあちこちすっきりしたけど、あとは2階が残っている。
今はほぼ使ってないので、ちょっとしただけで大丈夫だと思うけど、使わないものの整理を今週しようと思う。

今年ももうちょっと。
最終週は何もしなくてもいいように頑張ろう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「要」ふた

2022年12月15日 | 絵日記


真空ステンレスマグカップ。
いいんだけどこの季節になると断熱しすぎて、カップ持ってほっこりが出来ない。
それで、陶器のマグカップを出してきた。
かなり昔にフランフランで買ったマグ。
形と飲み心地が気に入っている。


ただ、うちには「やつ」が。
以前、飛んできて私に当たりその勢いでコーヒーがこぼれてパソコンにかかってキーボードが駄目になった事がある。
真空ステンレスマグカップの利点は、蓋つきでその蓋をしたまま飲める。
万が一「やつ」が飛んできて倒してもある程度は防げる。(完全ではないけど)
そして、紅茶とか飲むときに蒸らせるのがいい。
欠点はこの季節「あったかいんだから~~」ってのが出来ない事かも。
陶器で同じようなのがないか探してみるが、用途的に違うんだろうヒットしなかった。
もしかすると真空じゃないステンレスのであるかもしれないのまた探してみようと思う。
ただ、このフランフランのマグは結構厚みがあり熱々を持ってもそこまで熱を感じないけど、ステンレスだけならあっちっち・・・になるかも。
うーん、難しい。

とりあえず机に置いていて「やつ」が飛んできて足を突っ込まないようにとだけ何かないかと今日、ダイソーに行く用事があったので探してみた。

これ買ってみた。


こんな感じになる。


ペコって真ん中がへこんでフィットする。

試しに横置きにしてみる。


これは、空なので外れてないが、勢いよく倒れたり中身が入っていたらアウトだろう。
ただ、ちょっとぐらいは防げる?
(実験はしたくないけど)

最近の「やつ」は何故か今頃「洗濯機」がお気に入り。
買い替えてからやっと洗濯機に乗らなくなったと思ったら、1年以上たった今ブームがやってきた。

暗いけど見えるだろうか?


いるのだ。


油断したら居る。

洗濯機を止める決意表明「キリッ!」

さて、ずっと掃除とか模様替えをしている。
前に30分~1時間しか出来ないように書いたけどここ数日超調子がよくて結構長くしても疲れない。

やっぱりずっと微妙に体調がよくなかったんだと実感する。

ただ、あまり疲れないので調子に乗ってやっていたら、腰が痛くなった。
うーん、これは運動不足のせいか。

掃除って結構な運動量だと思う今日この頃。

それでは、また来週に(多分月曜日更新)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする