おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

危ない

2023年07月28日 | 絵日記

大阪の枚方(ひらかた)が昨日39.8℃だったらしい(読めるかどうかで話題沸騰)
うちは兵庫県の田舎だしそこまでにはならなかったけど最高温度34℃前後だったよう。
昨日、朝9時の時点では29.9℃、10時の時点で30.6℃、11時で31.8℃。

昨日、隣接するスーパーでも買い物したかったので、ついでにと思って。
しかし、そのスーパーの開店は9時。
ドラックストアは10時開店。
暑い中なので出る時間をうまく調整して。
ルートも最短は、信号がありかえって暑い中で止まる事も多くなるので、山の中ルートで尚且つ信号がほぼないルートを。
そこまで考えて出たんだが・・・。
暑かった!
特に頭が。

今日も近くのダイソーまで9時に出たが、その時間でも暑かったが昨日の10時過ぎはもっと暑かった。
気温にして1.5~2℃ぐらい違うようだし、多分太陽の威力も違うように思う。
それに今日は原付乗っている時間、片道1~2分。
10分なんて違いはないようだけど、ぜーんぜん違う。

昨日は、それに結局時間をはかったつもりが、そのドラックストアの開店時間の6分前で「そうだ、ついでに郵便局に」とドラックストアのほぼ前にある郵便局に歩いて行った。
スーパーからドラックストアまで原付を動かすのも邪魔くさく、また6分って時間も余っていたのでスーパーの駐輪場に原付を置いて移動。
先にスーパーとドラックストアは隣接すると書いたけど、隣接はしているけどちょっとだけ離れている。(田舎ゆえ)
郵便局は、確かに前だけど信号があるとこまでちょっとだけ歩く。
でも、ちょっとしか歩いてはないのだが・・・。

たったこれだけでちょっと気分が悪くなった。
いや、メットごしに頭に燦燦と照り付ける太陽光が一番の原因か。
往復20分浴び続けて、おまけに歩いたのもよくなかったのもしれない。
帽子は一応持って行ってるが、これから日傘も積んでおかないとだめかもしれない。

体調も不調じゃないけど「お疲れ気味」だったのもあるかもしれない。

本当は、昨日ダイソーも用事があったのだけど、もうこれ以上はあかんと一旦家に帰った。
今日はそれでダイソーだけ行った。

「カルピス」飲んだ。

この時期、うちはカルピスなんだ。
希釈用のを常備していて、ちょっと濃い目に作って飲む。
しばらくすると気分も良くなってきた。
いいよ、カルピス。
塩ライチとか出ているらしい。
今度見かけたら買ってみよう。

この日行ったドラッグストア、他で買うよりうちが定番で使っている物が100円ほど安い。
しかし、しばらく原付では行かないようにしよう。
他のドラッグストアは9時開店が多いのにここだけ10時開店。
この危ない季節を乗り切らないと。
100円ケチって体調崩していたら、本末転倒だ。

そういえば本末転倒といえば・・・。
妹と出かけたときに妹が
「サンダルが欲しい」というので、靴専門のチェーン店に。
私も欲しかったのでついでに見る。
サンダルってなかなか合うの無いのね。
今日もないだろうなと思ってみていると、22センチってのがある。
値段も下がっているし、いいなと思い履いてみると珍しく足に合う。
茶色と黒があり、どちらにしようか迷っているとふとこの色と形はなんか・・・と。
「べ〇じょサンダル」ぽい。
うーんと思い、ふと横を見るとぽつんと白がある。

おお、これは?と見るとなんと22センチ。
白の方がかわいい。
メーカーも違って形も違うのでべ〇じょサンダルぽくない。
履いてみると超ぴったりだった。
なかなかこんなにぴったりは巡り合わないぐらいぴったり。
値段は?と見ると驚きの500円弱だった(確か498円?)

これは買いだ!と即決。
元値もそこまで高くないもののようだけど、それでも安い!
これで浮いた分で他の物も買える!
すっごいお得ね!

うきうきしなら帰ってきて、値札などを取り玄関に置いた。
ちょっと近所まで行くのにちょうどいい感じ。
欲を言えば、後ろの留も欲しかったけど、足にぴったりなのであまりずれない。



ひと夏のものとしたらお得だろう。

ところが次の日から履くからとそのままにしておいたのが良くなかった。
おとーさんが帰ってきて

「おっ!いいな!俺もサンダル欲しいんだ」と。

500円の何倍の値段の物を買うんだろう・・・。
安く変えて喜んだ気持ちが一気にどこかに飛んで行ってしまった。
いいだけどさ・・・超ぴったりなので高いか安いかなんて関係ないから。

そうそう、
この日一緒にいた母も「あら!」と欲しかった靴を見つけて買っていたがサンダル欲しいと言っていた妹は気に入ったのが、見つからず。

まあ、こんなもんである。

皆様、本当に暑いので気を付けてくださいね。

では、では。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!熱い!

2023年07月25日 | 絵日記



すごくレンジ調理が増えている。
というよりわざわざレンジ調理を検索して作っているというか。

台所、昨日5時ごろに温度計見たら31.7℃。
台所と繋がっているリビング側にエアコンがあり、そして仕切りがあるのでまったく冷気が届いてない。
さらに、西日がガンガン。
この季節は台所の雨戸は閉めている。(ちょっとだけまし)
台所で作業時間は15分と決めているので
そしてなるべく「切らない」「コンロを使わない」を心がけている。
息子が高校生の頃に、ものすごく大量にプチトマトを貰ってきて、バカな私は「トマトピューレ」を作ろうと暑い・・・いや熱い台所でせっせと煮込み、朦朧として気分が急激に悪くなった。
そのミニトマトがもう熟れすぎてグズグズだったのもあり、すぐに使ってしまわないともったいない!と思ってしまったのもある。
多分、軽い熱中症。
それから用心している。

換気扇をつけ扇風機で隣から冷気を送り台所の温度を若干下げて、そして台所に滞在15分クッキング。
レンジが大活躍だ。
ただ、コンロをなるべくと書いたけど、ガスからIHにして直接「火」が出るわけではないので「トマトピューレ事件」の時に比べたらまし。
煮込みは、タイマーセットして放置して、たまにかき混ぜに行くだけだし。

レンジで冷しゃぶは、目から鱗だった。
重なってしまうのと何もしないと固くなるが、料理酒をふりかけたら大丈夫だった。
食べらられたら良し!
暑い中、湯を沸かしてしゃぶしゃぶして、冷水に・・・は食べる人はさっぱりかもしれないけど、作る人は「暑い!熱い!」
「そうめん」もだ。
作る人は「暑い!熱い!」
最近、冷凍のうどんをレンチンで加熱して「釜たま」にするのを覚えてから、もう湯を沸かして茹でない。
焼きナス・ナスの煮びたしもレンジよ!
アイラップも大活躍。

チンチンチン

とにかくこの暑い時期を乗り越えよう。

今日は、母と妹とランチを。
母の買い物に付き合う。
母は、結局耳がかなり遠くなり、補聴器を作ることになった。
もっと早くに来てくれていたら、改善していたかもと言われてショックだった母。
前に書いたけど長く通っていた耳鼻科(先生も高齢)に行かなければ・・・と思うが、もう後の祭りである。

ただ、一度かかりつけ医も含めて病院を見直してみようかと妹と今日相談した。

「祭りですか?」


そうだね、今年はいろんなお祭りが復活しているから・・・
いやいや「後の祭り」は駄目だよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカの

2023年07月21日 | 絵日記


まあ、どこまで親がするのか?とかまた干渉するのかで話し合っている。
うちの義母が特殊だったので参考にならないけど、きっとこういった感じの話は家で出ていたと思う。

「時代」が違うと言ってもその義理とか風習とかどこまで違っているのかとか、家庭の違いや若い人の考えたの違いなどなど。
地方によってもかなり違う。
今回、うちは関東・関西のペアである。
そして、実はアールちゃんはお母さんが早くに亡くなられていて、どこまでこちらの親がするのか?と言うのが難しい。
ちょっとどうしようと思ったのは実は息子に作った実印と銀行印。
息子に渡すと「アールちゃんのは?」と聞かれた。
へっ????うーん。
おとーさんと相談してついでに作ることに。
銀行印は確かにこちらの姓に入ってもらったので、まあ作ってもいい。
高額な占い付きのような怪しげなものじゃなく、そこまで値段のするのは買わないので。
これから印鑑の出番っていろいろと減っていくだろうしね。
実印は親から子に作るというのは、調べているとその印鑑を押すときに親の顔が浮かび抑止力になると検索しているときに見た。
なので、うちが作ってもいいものか?と思ったけど、本人に聞くと「よろしくお願いいたします」と言ったのでお祝いの一部とすることに。
正直私自身が使ったのが、この年になるまで2回ぐらいだったので要るのかな?」とは思ったが。

今日、たまたま妹から電話がかかってきてその話をした。
「私は社会人になって自分で作ったわよ!」と。
いや、確かに銀行印は自分で作ったし、結婚後もそう。
実印は、名前だけのを親が作ってくれたよ。
彼女は、長く信用組合に勤め会社の中での上下関係などがうるさかったらしく、それに添っての意見。
そういえば妹の元会社は金融機関だから「印鑑」が重要なのね。
ただ、妹が勤めていたのは、20年ぐらい前の話でやはりもう時代は変わっている。
ちょっとキチキチしすぎなこと言うなと思った。
「お姉ちゃん、息子たちにちゃんと教えるべきよ!」とか言っていたけど、正直徐々にいろんな事を覚えていけばいいと思っている時代にそって。
今回だってハンコは私の予想よりずっと安かったし、セットで購入したらお得だった。
アールちゃんのハンコは女性に好まれて材質の見た目がかわいい(私主観)にした。
ネット万歳。

いろんな家庭の事情があるし、自分自身もそうだったからだんだん馴染んでいけばいい。
ただ、うちの息子も含めて「言葉でのお礼」がちょっと抜けているのは確かに気になる。
そういった話をしていたら妹がますますヒートアップしてきた。

しかし、途中でふと
「そういえば、ゴン(姪の仮名)バイト決まったの?」と聞くと

「全滅なの」と。

おいおい・・・人の息子の事を心配する前に自分の娘の心配をと。
面接で全部駄目らしい。

「あの子、ちょっと偉そうに言うからかも・・・」と。

そういえば、髪の毛が「カネチー(ピンク)」だって言っていたけどその頭で面接に行ったの?と聞くと

「今はオレンジ。面接行く前に染めるなって言ったんだけど・・・」

ヒートアップしていた妹は途端にクールダウンした。

妹は姪はうちのくそ真面目な親族に似てないというが、姪の言葉使いは妹そっくりだ。
えらそーなのだ。
ただ、妹はそのえらそーなのをカバーするものがあるけど、姪はな・・・。
こんなにバイトに受からない学生がいるのかと驚くのと、それも自分の姪だとわ。
うちの息子もアールちゃんも立派な社会人で実はどちらもこの年齢にしたら高給取りである。
妹はまず自分の娘だろう。
以前の会社で面接に来た人を何度も面接会場に案内したが、「あっ、この人駄目だ」と言うのは、もう案内の時点でわかった。
姪もそういった感じなのかもしれない。

そにしても、どこまで親がしたら出しゃばった事にならないのか?またするべきなのか?なんとも難しいな。
今回、こちらで貰ったお祝いの「お礼」(式なしなのとお礼はいいと言ってもらったのでお返しではない)を本人たちで決めてしてねと言ったら、ちゃんと意思が伝わってなかった。
結局口出しすることになった。
ただ、このあたりが難しい。
アールちゃんちは親戚付き合いがほぼないらしいので。

私たち夫婦は舅姑1年生。
ピカピカの・・・。

今年は、すだちが結構実っている。



どの時点で採ったらいいのか?
息子が学生時代にバイトをしていた居酒屋の店長さんから、毎年スダチを大量に送っていただいている。
そのころなのだろうな。
バイトも人との出会いで、何故かその店長さんと私が今交流がある。

梅雨が明けてますます暑くなった。

コブちゃんは、扇風機で涼んでいる。


おとーさんはいろいろと疲れて、寝冷えしてお腹を壊している。
あついし、疲れるし大変。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2023年07月18日 | 絵日記



土曜日から息子が帰省していた。
本当は金曜日の夜から帰って来るつもりだったようだが、仕事が忙しくて土曜日に。
そのまま土曜日は私の実家に向かい、母と妹夫婦と食事をして父の墓参りに行く。
その後、義父の墓参りにも。
翌日に、義母宅に行き義妹夫婦と共にお茶を。
どれも息子の結婚の報告である。
この前段で義母とのやり取りでいろいろとあり、おとーさんが激怒してもめるもめる。
義母は、この短期間にいろんな所の「義理」などを済ませてまわる事を理解せず、また私の実家に先に行くことが気に食わず昔からのよくする嫌がらせ電話で言ってきたので、おとーさんがキレたのだ。
今回は、義妹が土曜日が無理だったのと、結局土曜日の帰省になったので、ルート的に神戸の私の実家の方に寄ったら時間効率がよく順番うんぬんの話ではない。

また、どこかで整理が出来たら書きたいと思うが、本当に義母という人はいつまで経っても義母だと思う。
息子は結局月曜日の早朝にまた仕事の整理があるからと戻る。

滞在時間、みっちり移動して息子も疲れたかもしれないけど、私たち夫婦も疲れたし、コブちゃんも疲れた。
今回は、息子の妻になったアールちゃん(これ以降はこれを呼称にしようかと)は来ていない。
うちの2階が今エアコンなしの状態でとてもとても泊ってもらえる状態じゃなく、またゆっくりという事になった。
これに関しては、今年の後半のいろいろな予定で勧めるつもりだ。
それにアールちゃんも、連休の中日に予定があったらしく、新婚だけど息子だけの帰省になった。

実はアールちゃんにあったのは、2月だけ。
ただ、オンラインでは何回も会話している。
今回もオンラインでの会話をして、おとーさんがめっちゃ喜んだのだけど、LINEの交換などをした。
そして、いろいろと打ち合わせを。

今回、息子の帰省のもう一つのメインだった事。
アールちゃんのおとーさんと「オンライン挨拶をする」
なんとも今時だ。

遠く離れた場所でも顔を見ながら挨拶が出来る。
今年中には東京で一度お会いしましょうという事になったが、さてどちらも遠すぎて予定が合うのかどうか。
アールちゃんのご実家も関東地方ではあるけど結構な奥まった田舎らしい。
ただ、これでなんとなくずっともやもやしていたのが、おとーさんも私も一旦すっとした。
そして、気が抜ける。
おとーさんなどは緊張しすぎて、何をしゃべったらいいのかわからなくなって、私に目で「何かしゃべれ」と合図するので参った。
しかしやっぱり挨拶をしていないというのはずっと気になっていた。
入籍前にもし行くのならと用意はしていたけど、お互いなかなか都合が合わずだし、何しろ遠くて時間がかかりすぎる。
なんとなく一安心。

土曜日の夜はお祝いを近くのお店でする。





もっと料理をいろいろととったんだけど最初に来たものしか写さず。
今回はそれでも、まだ撮っただけましかもしれない。
なんか醤油がメインになってしまっているのが私らしいが。

ここが実は、おとーさんがこの前から行っている散髪屋のご主人お勧めのお店で、美味しかった。
この田舎では珍しいぐらい。
ご近所情報は素晴らしい。
今まで来なかったのが悔やまれる。
皆で「うまい!うまい!」「美味しい!美味しい!」と言いながら楽しく食べた。
今回の息子の帰省で、ここが一番楽しかった。
この店は、またおとーさんと二人で来ようとなる。

アールちゃんがこっちに来た時もこのお店だよねと話した。

ただ、アールちゃんを義母には会わしたくないというので、意見が一致。
本当にどんな事を言うかわからないし、なんともひどい態度の時もある。
今回も、ちょっといろいろとあり私も実は怒っている。
おとーさんはより怒っている。
本当に失礼な事を言うばあさんだ(私も暴言)
人が傷つくって事がわからない人だし、めでたいことに水を差す。
なのでもう、別に会わなくてもいいんじゃないかという事に。

この短期間で息子関係の事でも実家以外にもまわらないと駄目で、本当に疲れた。
普段、「疲れた」と言った事のないおとーさんが
「あー、疲れた」と言ったのでよっぽどだったのだ。



コブちゃんも息子の滞在中なんだかずっと文句を言っていたが、やっと落ち着いている。



本当にお疲れさまでした。
やれやれだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ私

2023年07月14日 | 絵日記


今週末に息子が帰省して、これでいろいろと一段落するので来週からはやっとゆっくりできる。
母の病院の付き添いだったり、義母宅へ行ったりはあるけどしばらくは何もない。
この前の日曜日は、市内一斉の掃除で雨などの事もあり数日前から草抜きしたり、それでちょっとした事を見つけて作業したりで先週は体力が削がれる週だった。
ただ、その市内一斉掃除だけどちょっといろいろとゆるくなってきて「一斉」では今年からなくなっていたのが良かった。
前までは「当日にしてください」だったけど、今年から「前日までにしたものは・・・」と言うのがあったり、配られる土嚢袋は班長を待たなくても一軒一軒配ってくれていたので、早朝6時から8時ごろまでずっと外で作業して待機ってのがなくなる。
角地なので、前1週間ぐらいも徐々に掃除はしているので大変だ。
引っ越してきた当初に、うちのような角地は本来は近隣協力して掃除をするらしいと聞いたが、皆さんもう自分ちの前しかしない。
そして、正直言うと私たちより若い世代は、出てきてない。
うちは角地なのと引っ越してきた時からの習慣と、やはり全体的に見て1年に1回、側溝などの掃除などで地域自身が多少は守られるならと今まで欠かしたことはない。
まあ、正直言うと普段から掃除をしていればいいだけの話なんだけど。
うちは自治会が結構大きく、引っ越してきてから本当に大変だった。
入らないという選択はほぼない。
良い面もあり、悪い面もありだが、コロナ禍を機に多少は変わってきている。

と今週に入ってからもいろいろと体力が削られることが多々あり、出かけたいような気がするけど、気力もなくでもそれなのにストレスはたまりポチポチとネットショッピングを検索する日々。

出かけているのは出かけているのよ。
母の病院の付き添いとか。
一緒に普段の買い物とか。

妹が今日病院に行くので付き添って行った方がいい?と聞くと
「その後元町で買い物しない?」というので、そんな体力があるなら大丈夫だろうと断った。
多分、そうは言っても彼女自身がすぐに疲れるので一緒に行ったら気を遣うし、自分が見たいものは見れない。

今日は、それに息子が明日帰省するので忙しい。
病院だけならいいけど、楽しくショッピングという時間はない。

はあ、来週に期待しよう。
出来たら一人でぶらぶらしたい。
よく行く西神中央は、全館リニューアルでこの前せっかく行ったのに見るところが少なかった。
どこに行こうか。

前に書いたスカーフ留なんだが、ちょっと白が浮くなと思い結局ネットで同じタイプのもっとかわいいのを探す。



猫耳ついている。
ただ、ダイソーのよりがっつりではないけどボリュームがあるスカーフにはちょうどいい。
かわいい♪かわいい♪
ネットショッピング・・・やっぱり便利だわ。
送料がかかっても(これは込で490円だったが)、うちから繫華街に行く交通費よりずーーっとずっと安い。

とりあえず近所に行ってきます。

++++++*****+++++

家にあるあまり物で炊き込みご飯を炊いた。
いろいろと在庫整理していると、賞味期限1か月過ぎているものが・・・。

油断した。
割引商品だったので賞味期限近かったんだ。



でも、大丈夫だろうと使う。
これが、結構おいしかった。
乾燥させているおかげで味が濃くしっかり、調味料などがしみ込む。
今まで炊き込みって乾物では椎茸ぐらいだったけど、他のでもありだ。
これはリピートだと思ったが、値段見たら結構していて内容量もそこまで入ってなかったのでうーんとなった。
よく考えれば3割引きだったので買ったんだ。
多分、次は人参は切っていると思う。
自分で乾物作るかと思うが、手間だなと思って結局しないだろう。

雷の季節だ。
コブちゃんが毎年恒例のタオル入れに避難していた。


タオルをクチャクチャにして。
油断した対策しないと。

《余談》

一斉掃除で忙しかったんだが、先週は義母宅に行かず。
おとーさんと義母が電話で口論になったのもある。
まあ、いつものことを義母が言い出したんだが、正直「今頃」義母を叱ってもなあと思う。
もっと若い時に、ちゃんと抑えていて欲しかった。
義母の暴走はそれでも続く。
ただ、もう動けないので昔のように私があまり被害にあう事はない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする