おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

ドタバタ

2012年05月04日 | 雑記
きっき堂には詳しく書かなかった30日に行った三ノ宮の一番の目的を。
実は、漫画用紙の実物を見たかったのもあった。
近くの画材店も多分置いていると思うが、種類は限られているだろうし、小さいお店なので長くの滞在時間は無理だし手に取るとやっぱり買わないと・・・と思ってしまうこともあり、大きな店舗で見たかった。

いいなと思ったが、規格が決められていて今アップしているサイズではない。
これが本当の規格なのかと思ったが、スタイル的に面倒だし、今の状態でどこかに載せるとかいうわけではなく、自己満足の世界でやっている事なので、購入は見送る事にした。
同人誌規格ってのがあるんだと感心する。

という事でやっぱり今まで通りケント紙で描く事に。
事務用のケント紙だけど、インクの吸収率がよく、うっかりものの私が乾いてないのにうっかりさわってしまっても、瞬時に乾いているので大丈夫だ。
デザイン学校で使っていた高いタイプは、インクの吸収が悪くあーーーって事多かった。
ただ、値段が意外と漫画用紙が今買っているケント紙とどっこいどっこい。
アマゾンで取っても、送料がかかり返って高い。(アマゾン以外のところからの発送になるので)
上質紙とケント紙の違いかもしれない。

アスクルを取り扱っている文房具店があるので、一度頼んでみようかと思う。

というのが、本来の目的のお出かけだった。
記録として書きとめておくことに。

4月はとにかく忙しかった。
昨日、この列の方が入院され自治会の当番とは別に、列の「有志」の回収の当番にもあたっていて、集めたお金をお見舞いとしてお渡ししてきた。
これも、なくす方向に持っていくかのがいいかという意見も以前あったが、1000円で出来る近所づきあいなので便利で結局残っている。
そこまで親しくないお隣でも、息子さん娘さんが結婚されたとか、ご主人が入院されたとか聞くとどうしようか迷うと思うが、1000円で当番の人が有志を募りもって行ってくれるので、変な気を使わなくていい。
持ってきてもらうほうも事情がわかるので、気を使わないで気持ちを受け取れる。
お返しは基本的には禁止だが、する人が多い。
うちは引っ越してきてから17年出すほうばかりだけど、それはそれでいいと思っている。

いっぺんに全部だったが、募金を回収していてそのお見舞いを持っていったお宅の状況を聞く事が出来たので、かえってよかった。
1週間以上の入院に「お見舞い」となっているので、いつまで入院されているのかまさかインターホンを押して聞くわけにもいかず、募金のついでに息子さんに様子が聞けたのでよかった。

結局半月ほど入院されたようだ。
それもたまたま、私が歩いている時に救急車がやってきて運ばれるのをみて、入院された事をしったので、いろんな可能性を考えてしまった。
腰痛で入院されたと聞く。
丁度私の母と同じぐらいの年の方で、救急車で運ばれ半月の入院と言うのは多分大変な状態だったのだとは思うが・・・。
帰って来られてもしばらくはリハビリになるのかもしれない。
前日に、これまたたまたま前を歩いて通った時に、同じぐらいの年齢の人と一緒にお米の一升袋を運んでいた。
手伝おうかと思ったときにはもう運び終わっていた後で、これがもしかすると原因?って考えたりもする。
本人が大丈夫だと思っていても、こんな事もあるからうちの母親だって気をつけないといけない。
この方、その1週間ほど前には元気に公園の掃除に参加されていた。

それにしても・・・働いているときはわからなかったが、自分がこうやって散歩とかしたり、自治会の班長になった事で、「どこどこのだれだれさん」の事がよくわかるし、勝手に情報が入ってくる。
会社で働いているより、実は世界が広くなった事に驚く。

忙しかった4月が終わり、自治会の委員の月当番も当たっていたが、それも次にまわしたので、5月は出来れば一息つきたいものだと思う。
月当番の月は、公園とセンターの掃除の月でもあり、これのために日曜日を予備の日としてもあけておかなければならず、身動きも取れなかった。
何しろ引継ぎもなく替わったのでドタバタ劇場だった。

昨日は、昼から作業をするつもりだったが、すごい眠気が襲ってきて2時間ほど昼寝をした。
こんなの久しぶりだ。
居眠りはたまにするが、せいぜい30分ほど。
起きたらすっきりしていたので、かなり疲れていて終わったので気が抜けたらしい。

今日は夕方から家族で夫の実家に出かける。
それまでに作業をしようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする