おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

発見!

2024年04月19日 | 絵日記


あわてて拾う。
漢方薬、一応耳鼻科の通院が終わったけど(またひどくなったら来てくださいとのこと)鼻炎が治ったわけではなく薬剤師さんに聞いたうえでおとーさんが飲んでいる。
自分で落としたけど老眼のため見えないのをコブちゃんが発見。
コブちゃん、漢方薬のにおい好きなのか前もおとーさんが落としたのを発見していた。

しかし、万が一舐めたら駄目だと思うので油断ならじ。



(玄関だが後ろの柵は脱走防止と他いろいろと防止用のためダイソー商品を組み合わせて設置)

そんなコブちゃんの為に買ってきたキャットニップの苗。
前回書いた「山田錦の郷」で購入。
早速鉢に植え替えた。



シソ科の植物らしい。
以前、種を取り寄せて植えたけどうまく育てられなかった。
さて、今回はどうだろうか。

一緒に買った花も植える。



結構増えるらしいので期待。

さて、今日も結構早く描けたんだけど誤作動が多くこの前ダイソーに行った時に誤作動を防止する手袋を見かけたので今日これを描いたあと他の買い物もあり買ってきてみた。

一応ネットでもチェックするが、試しという事で。


小指と薬指とそれと手の側面をカバーできるようになっている。
はめてみるとサイズが「フリー」となっているのに、この手の小さい私の薬指でほぼ余らない。
小指が人よりかなり短いので、さすがに小指はちょっと余ったけどそれでも使えない事もなく、それに指も細いので成人男性もそうだけどちょっと手の大きな人は使えないと思う。
伸縮もあまりない。
いろんな意味でさすがダイソー。

ただ、私には大丈夫なのでこれをはめて描いてみると誤作動は起きなかった。

でもあまり丈夫ではなさそうなので、ネットで評判のいいのを取り寄せてみることに。
これは到着まで使ってみて慣れることにしょう。

このところ、少々いろいろと出費が多かったのでダイソーで済むならと思ったけど今回はしょうがない。
実は息子夫婦が先週来ていて、ちょっとこのあたりではお高いところで料理を食べ帰省するのに結構金額がかかるため、二人にそれぞれちょっとだけ渡したりした。(いい恰好をしてみた)
まあ、私たちが東京まで行くよりずっと安いのでいいんだが。

でも、そんな中ティファールのポットが多分10年目にして壊れたんだ。
前から調子が悪かったけど、だましだましで使っていたらとうとう。

セカンドハウスにまだ新しいポットあるけど(昨年に義母が購入。一緒に選んだ)置き場所の事もありやっぱりティファールが欲しく。
それと保温は要らないんだな。
今回は温度調節がついたのにした。
保温は要らないと書いたけど1時間だけ60℃保温ってのがついている。
多分使わないと思う。
もちろんネットでの注文だ。

今月はその他にもいろいろと壊れてネット注文が増えた。
そういえば、先月はバイクのバッテリー交換もしたよな。

連休が控えているのでちょっと始末しよう。
色々と厄介事が終わって私自身フィーバーしていたのもあるし。
ただ、今人生で一番お金に困ってない。
子育てが本格的に終わるってこういった事かと思う。

反対に妹がつい最近
「私、今人生で一番お金がない」と言った。
貯蓄はかなりあるらしいが、彼女自身が自由に使えるお金が少なくなったようだ。
彼女の場合、いろいろと子育てに関しての誤算というか彼女のプラン通りに行かなかった事が要因だと思う。
姪の事で誤算だらけのよう。
姪が就職したら、また立て直せると思っているようだが、そううまくいくのかと疑問に思いながら黙って聞いている。

人生って山あり谷ありだなとつくづく思う。

昔、高校生の息子の部活(その時はマラソン)の送迎で偶然その場所が伯母が入院していた病院のすぐ近くだった。
観光も出来る場所。
応援とかもあるので妹家族と昼から待ち合わせて一緒に見舞いに行くことになる。
私たち夫婦は外食はせず息子のリクエストの「おにぎり」を自分たちの分も作っていった。
昼過ぎに会った妹が「お姉ちゃんたち何食べたの?」と聞くので「持参したおにぎり」というと「お姉ちゃんらしいね」と言ってふっと笑ったのを思い出した。
決していい感じの笑いではなく、ちょっと小ばかにしたような笑いだなと私は思ったし、一緒に居たおとーさんも思ったよう。

この頃、すぐそこに来ている息子の大学入試のためかなり節約をしないと駄目で必死だった。
作れるものはなんでも一から作っていた。
大学受験とそれと入学の為に持っているのは手をつけないと頑張っていた。
ただ、部活の遠征の時は息子はいつも「おにぎり」だったので(走るのであまりお腹にたまらないものがいいらしい)普通だと思っていたのに。

その妹が今一番お金がないらしい。
いや、元々銀行関係に勤めていて、かなりしっかりと貯めているけど「今」自分が自由になるお金がないのだと。

母を車でこの前連れてきてくれた時にガソリンを入れるというので、そのお金を出した。
このところ度々そうしている。

本当に人生って山あり谷ありだ。
今、ゆとりがあることに感謝だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしいところ | トップ | 物から »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2024-04-19 19:41:03
くちこの人生なんて、振り返ると眩暈がするくらいジェットコースターですよ。
人生なんて、ホント色々あるよね。
貴女も、妹さんも、子供さんお一人なのかしら?
自慢にはなりませんが、子供三人背負って離婚したくちこから見たら、まあ、、、
ただ、どう生きるか、
これで違ってきますよね。
Unknown (ぺん)
2024-04-19 20:30:36
>くちこさん♪

本当にうちは子どもは1人なのと、子ども自身が、そこそこ勉強が出来たので今考えるとそこまでの苦労はとは思うんですが、うちは夫がねー。
書いたらドン引きされると思うし、ここにも書けないんです。
何故今一緒にいるのかも自分でも謎。
姑が強烈だったし、実家に子ども連れて帰った方が絶対に生活も精神面も楽だったと思うんです。
でも離婚しない選択をしたのは自分自身。
ただ、タイミングが本当に色々とその度に起こり今に至るです。
私から見たら妹は楽だなーと思うんですが、妹のうちも「今」が色々ありで。
今、私は楽になりました。
はっきりとは書けませんが、最大の肩の荷が取れたので。
昨年の前半は最後のトドメみたいに大変で精神面やられました。

くちこさんもそうだと思うんですが、今あるのは色々とその時、その時に必死で闘ってきた結果だと。

朝ドラで今週は
女は三界に家なし
って題名でしたが、しっかり家は出来たと思ってます。

コメントを投稿