気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

白菜の栽培2011年秋

2011年11月17日 | ハクサイ

2011/11/17 風雨の被害からいくぶん立ち直りかけた

白菜は風雨の後に発生した害虫に勝てず少しでも

食料になる部分があるうちにと思い収穫し栽培を終了

下図は黄芯系ですがほとんどの葉が枯れてきました

少しは巻いていたので食べられそうです、害虫が数匹

入って生きていました。

1857

下図は品種オレンジクイーンです芯に近い部分から

葉を取って食べられそうなのを集めました、害虫が

数匹芯の中に入って生きていました。

1860


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2011年秋

2011年10月31日 | ハクサイ

2011/10/31 植付から39日順調に生育し特に黄芯系

5株は葉が巻き始めて収穫を楽しみにしていましたが

一昨日、昨日と暴風雨が来て5株とも葉が広がり平ら

になってしまいました、小蝿みたいな虫がビッシリ着き

枯れた葉もあり取り敢えず葉を寄せて紐でしばり立た

せましたがこの先ダメになりそうで不安になっています

5株の内一株はどうしようもなく廃棄処分にしました

1821
         下図は白菜の全体の様子

1824



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2011年秋

2011年10月09日 | ハクサイ

2011/10/8日、植付から16日目順調に育っています

写真手前が黄芯系です、ネットをしているのに害虫

の食害痕跡があり害虫は発見できなかった

1778

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2011年秋

2011年09月22日 | ハクサイ

2011/9/22 品種、オレンジ白菜(オレンジクイン)6苗と

黄芯系6苗を植付した、9/5日に化成肥料施肥し黒の

マルチシートを敷き苗の購入と植付日を待っていた

下図は黄芯系白菜の植付時の画像です。

1738
下図はオレンジ白菜の植付時の画像です

1737
下図は防虫ネットを張った全姿画像です

1741





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2010秋

2010年11月22日 | ハクサイ

2010/11/21 収穫中に害虫を発見した葉に虫食い跡

はあれど害虫の姿は見つけることが出来ずにいたが

今日ついに発見した夜盗虫らしい、害虫に食べられ

ながらもミニ白菜お黄にいりは重量1087gあり資料

等による平均重量600gより成長が良く満足した。

1249

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2010秋

2010年11月13日 | ハクサイ

2010/11/13 収穫摘期になり虫食いと葉の色が薄く

なったのから収穫した、下記の画像は品種、黄ごころ

植付から59日目。

1239

下記画像は虫食いも少なく順調に育った品種、お黄にいり

植付から59日目

1240

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2010秋

2010年09月29日 | ハクサイ

2010/9/28 植え付けから13日目の様子、急激に

葉が増え大きくなった。

1137

1138

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栽培2010秋

2010年09月16日 | ハクサイ

2010/9/16 品種、黄ごころ早生と、お黄にいりミニ

極早生を各々4苗植え付けた、初めての栽培でも

あり虫害だけは避けたいので虫除けネットを張る

ことにしたどちらの品種も2ヵ月後に収穫予定。

1097

1100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする