気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

菜園の排水溝

2011年01月29日 | 菜園

県内では観測史上初の1月の気温10℃以下27日

を継続中と言われる寒さの中我が菜園から100m位高台

にある空き家の水道管が破裂して地下を通り排水設備

に無防備状態の菜園に流れ込み水浸しになり作物の

成長危機に直面した、今後の事も考え排水溝の整備に

素人なりに整備を始めた、天候がいまいちでセメントの

乾きが遅く寒さも強く日数をかけて少しずつ作業してい

るところです。

1323

1324

1322 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリンピース栽培2010

2011年01月15日 | グリンピース

2011/1/14 品種 フルーツ豌豆あまみちゃん種蒔から

48日経過順調に生育中。

1318

1319

            品種 南海緑

1317

1316

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分葱栽培2010

2011年01月15日 | ネギ

2011/1/14 球根植付から74日の様子。

1320

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の栽培2010秋

2011年01月13日 | にんじん

2011/1/13 品種 タキイの向陽二号、種蒔から112日

試し掘りしたら十分に育っていたので今日は20本を

収穫した、満足の品質で収穫遅れの無いように注意

して随時収穫しよう。

1313_5

1321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培2010

2011年01月08日 | ブロツコリー

2011/1/7 苗の植付から79日経過、頂花蕾も大きく

なり側花蕾が着き始めたので8苗のうち4苗の頂花蕾

側花蕾を収穫した、今から随時収穫出来るようだ。

1308

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2010

2011年01月08日 | タマネギ

2011/1/7 マルチ栽培の畝は植付から59日経過

1回目の追肥をした、有機化成混合の味彩肥料、

ボカシ、熔成燐肥を株元に施肥し腐葉土と堆肥

で防寒対策した、現在まで順調に生育してきた。

1304

1306

マルチ無しの畝は植付から60日経過同じ肥料を

追肥した、今迄順調に生育してきた。

1305

1307

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワサビ菜栽培2010

2011年01月08日 | ワサビ菜

2011/1/7 年末に菜園には観測史上初めてといわれる

大雪が降り心配したがなんとか持ちこたえていました

今日は少しだけ収穫した。

1311

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願いします

2011年01月01日 | 正月

      明けましておめでとうございます

    今年も自己満足で頑張ろうと思います

          宜しくお願い致します

             2011年正月

Photo

    自宅(画像右側)の周辺は銀世界です

Photo_2

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする