気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

柚子苗木の植樹

2015年02月28日 | 家庭菜園2015年

2015/02/28日、好天気が続いて気持ちの良い一日でした

明日は昼頃まで雨の予報です

天気の変化が目まぐるしく菜園の仕事も計画狂いが多く大変です

今年の一番最初の植樹をスダチに決めて昨日苗木の購入に行き

ましたが多くの種類の柑橘類の苗木が入荷していましたが

スダチを探しだせませんでした

諦めて帰ろうと思いましたが帰る前に予約してと思い店員さんに

話しかけた時私が何を勘違いしたのか柚子の苗木が来ましたら

連絡をしてと言ってしまい

柚子なら入荷していますよの返事、え、あるんですか探し出せま

せんでしたが

沢山ありますよ、こちらです、ついていったら「ゆず」が沢山あった

スダチのことが頭から消えてしまっていて良かった良かったと

購入してしまったのです

帰りの車内で、どうしてスダチを探せなかったのか不思議だなあ

そうこうする内菜園に到着した

さあ植付しようと計画書を見て・あっ、これは柚子だ、しまった

なんと言うことだ、遂に気まぐれ爺じはボケてしまったのか?

う~ん残念、考えられないミスをした

柚子は結実までスダチより遅いので見送っていたのに、仕方ない

これも何かの縁だろう、良いことがあるかもと言い聞かせて

柚子を育てることにしました

 

下図は第2菜園に植樹したゆずの様子

根元に敷いているのは水も空気も通しながら雑草を防ぎ保温

水の蒸散を抑える防草シートです

 

 

下図は少し拡大した様子

 

 

下図は植樹した第2菜園の様子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツ栽培2014年

2015年02月25日 | キャベツ

2015/02/25芽キャベツの手入れを2月18日に済ませて今後

に期待をしていた矢先に葉が食害されてしまったのです

栽培6年目で始めて芽キャベツ、ブロッコリーが食害にあいました

 

芽キャベツの葉が食べられていました、ブロッコリーの葉が硬くな

つたせいかどうか分かりませんが葉の柔らかい芽キャベツに向い

たみたいです、ひよ鳥が今年は異常に多く多分この鳥の仕業だろ

うと思っています

葉が少ないので今後の成長が心配になってきましたのでネットを

 張って食害を防ぐことにしました

 

下図は食害された様子

 

 

下図は全体の様子

 

 

栽培終了まであまり期間はないが未だ被害の少ないのもあるの

で防虫ネットを張った

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2015年02月22日 | 家庭菜園2015年

2015/02/22日、昨夜から今朝にかけて春一番、春の嵐が・・

予報が出ていたので菜園内の対策は済ませていましたので特に

問題は無く無事でしたが完成したばかりのキャベツ栽培予定の畝

に猫が糞を残していました

糞をされるのではと予測して笹竹を畝上に置いていましたがダメ

でした  残念

 

下図は菜園全体の様子

 

 

下図はA菜園の様子

 

 

下図はB菜園の様子

 

 

下図はB菜園からA菜園を見た様子

 

 

下図は菜園内の様子

 

 

下図はだい2菜園のキャベツ栽培予定畝作りで堆肥、肥料

有機石灰を畝上にまいた様子

 

 

下図は まいた堆肥等を漉き込み耕して完成した畝でふわふわ

していますので此処に猫が糞をしてしまったのだ糞を除いた様子

なんとかしないと毎日やってくるから

 

 

ネットを張っても土が見えるのでネットの上に糞をしますので

マルチシートを張りました

シートの上に糞をされたらもうおしまいです、お手上げです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツ栽培2014年

2015年02月18日 | キャベツ

2015/02/18日今日はほとんど日差しが無い曇り空で3時頃

から急に冷え込み始めました

昨日菜園の果樹の記事を書きましたが野菜では芽キャベツの手

入れも昨日しました

芽キャベツは上部の葉を10枚ほど残して日当たりを確保してや

ると成長が良いようです、化成肥料施肥をした折り周囲の土を

ほぐして土寄せをしました

 

下図は施肥後の様子

 

 

下図は1株を拡大した様子

 

 

2015年2月6日

芽キャベツの2回目の収穫をしました、まあまあの出来です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園果樹の手入れ

2015年02月17日 | 家庭菜園2015年

2015/02/17日落葉している桃、伊予柑、無花果、グミ、桜桃

の手入れを済ませました

昨年植樹した桃、伊予柑の主枝をそろそろ決める時期が来た様

ですネットで検索し桃は3主枝、伊予柑は2主枝にて育てる事に

しました

春の足音も聞こえて来そうで聞こえない此の頃ですが蕾が膨らみ

始めていますので手入れは怠らないようにしないと後悔する事に

なりますからね

 

下図はジャンボ白鳳の整枝後の様子、主枝3本にした

 

 

下図は整枝前のジャンボ白鳳

 

 

下図は整枝前の川中島白桃

 

 

下図は整枝後の川中島白桃、主枝3本にした

 

 

下図はジャンボ白鳳の膨らみ始めた芽

 

 

下図は川中島白桃の膨らみ始めた芽

 

 

下図は桜桃の膨らみ始めた蕾

 

 

下図は無花果の膨らみ始めた芽

 

 

下図は膨らみ始めたグミの蕾

 

 

下図は2本立てに仕立てた宮内伊予柑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2014年

2015年02月14日 | そら豆

2014/02/14日、三日続いて好天に恵まれました

そら豆が仕付け出来るまでに成長してきましたので仕付けの紐を

張りました、脇芽を左右3芽ずつに振り分け株元から10cm位上

の位置を二本の紐で挟み此の姿のまま成長させます

大きくなった時に光が入りやすく風も通り強い風対策にもなり

害虫発生もかなり抑えられます

成長に伴って2段、3段と紐を張っていきます、これが仕付けです

連作障害対策の為に

菌の黒汁500倍希釈液を散布し余分な脇芽を欠き取りました

 

下図はA菜園畝栽培の様子

 

 

下図は一株の拡大図

 

 

下図はB菜園畝栽培の様子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草栽培2014年秋

2015年02月13日 | ほうれん草

2015/02/13日、B3畝のほうれん草を収穫しました

この畝は冬は日当たりが一番少なく成長が遅くなり種まきから

97日目の収穫です日当たりの良い畝より13日遅い収穫です

まだ10株ほど成長の遅いのを残していますが質の良いのが

収穫出来ました、野菜の種類に合わせて日当たりの良否を考慮

しての栽培に気配りが無かったと反省しました

 

下図は収穫した様子

 

 

下図は拡大した画像

 

 

下図は収穫後の畝の様子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬枇杷(イヌビワ)の剪定

2015年02月12日 | 家庭菜園2015年

2015/02/12日、今日は一転して気温が高くなりびっくりした

春に向って気候は休み無く進んでいるのでしょうがあまりにも寒暖

の落差が激しく体調の維持に神経を使いますね

今日は法面に自生した犬枇杷(イヌビワ)樹高4m位の剪定をしま

した毎年剪定しないと幹から多数の枝が伸びて秋から冬に落葉す

る時に枯れ葉が近隣の庭に落ち迷惑をかけるんです

 

このイヌビワの木は石垣のある法面にあるだけに切り倒すわけに

もいかず毎年苦労させられますね

伐採した細枝は細切れにして塵で処分しますが1日掛かりで大変

な作業です、住宅地でもあり火災の恐れも懸念されますので焼却

処分が出来ません

 

下図は剪定前の様子です、1年でこんな状態になります

 

 

下図は剪定した枝の量です

 

 

下図は剪定後の様子、次回は来年2月予定

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、夏野菜栽培の計画と種の調達

2015年02月10日 | 家庭菜園2015年

2015/02/10日、今日は昨日より気温は若干高くなったが

日差しがほとんど無く昨日と体感温度は変わらず寒かったので

菜園の手入れは休み

じゃがいもの種芋の購入を済ませ春野菜の植付計画とタネ袋の

購入計画を立てることに1日を費やしました

じゃがの種芋はメークイン、デジマを各1kg袋に用意されていた

メークインは13個 デジマは12個入っていた

 

下図はメークインの種芋

 

 

下図はデジマの種芋

 

 

春野菜の植付計画表の作成

過去に植付した野菜の履歴を記録に残す事でどの畝に今回何を

栽培したら良いのか計画を立てやすい様にしたものです

行き当たりばったり空いている畝に適当に植えてしまったら早晩

行き詰まってしまいます それは野菜の種類によって連作障害

というやっかいな現象があるからです

例えば南瓜、さつまいも、玉ねぎ等はほとんど連作しても影響は

有りませんがそら豆は5年以上、アブラナ科は2年とか3年空け

るとか作付け計画は結構頭の痛い作業なんです

栽培中の野菜の収穫終了時期との兼ね合いも考えないといけ

ないし・・・脳の活性化を強制されて何とかの防止にもなります

ので良いことずくめと思えば楽しくなりますよ

考えることが楽しくなるようになればしめたものです・・・・

 

下図は栽培計画表の一部です

A5、B3等の表示は畝を見分ける英数でこの畝に過去何を栽培

 したか別の一覧表で管理する畝の情報源になるわけです

 

下図が栽培履歴表の一部

 

 

種の購入をそろそろ考えないと

残っている種袋を全て確認し有効期限も野菜の大切な情報

 

 

下図は種袋に有効期限の表示のある様子

種によっては期限切れから3年位は発芽しますが発芽率が少し

落ちてきます、それを考慮して多めに種まきするとか調整する事

で余った種を有効に利用出来、費用の無駄をしなくて済みます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2014年植付

2015年02月09日 | タマネギ

2015/02/09 今日は今シーズンで一番寒さを感じた一日で

した、昼間は日差しはあったものの5℃以下らしく菜園に着いたの

が11時頃でしたが日陰ではまだ霜柱が立っていました

手が冷たくて身を切るような厳しい寒さで何もせず早々と帰りまし

 た  今日の寒さについては

天気予報が数日前に出ていましたので6日に玉ねぎに液体肥料

花工場1000倍希釈液を施肥していました

この品種、平安球型黄(晩生)は種まきからの栽培ですので特に

気を使っています

草姿は細葉立性、細首ですので現在迄は順調に成長していると

思っています

 

下図はA菜園栽培畝の様子

 

 

下図は上図の一部を拡大した様子

 

 

下図はB菜園栽培畝の様子

 

 

下図は上図の中の一箇所2株植した苗の様子

 

 

下図は百合の花壇に霜柱が立っている様子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする