気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

玉レタスバークレー栽培2011春

2011年03月31日 | レタス

2011/3/31 植付から35日経過3日前に巻き始めた

ような気がしたので追肥した巻き始めを確認した。

1410

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チマサンチュ栽培2011年春

2011年03月31日 | チマサンチュ

2011/3/31 植付から35日順調に生育した、

少し残し大半の葉を収穫した。

1414

            下図は赤葉種

1413

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフレタス栽培2011年春

2011年03月31日 | レタス

2011/3/31 植付から35日順調に生育し葉も収穫

出来るくらいになった。

1412

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーレタス栽培2011年春

2011年03月31日 | レタス

2011/3/31 植付から35日少し残し収穫した

1411

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリンピース栽培2010

2011年03月31日 | グリンピース

2011/3/31 品種、南海緑がちらほら開花し始めた

種蒔から124日目、昨年と変わらない開花だった。

1415

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜栽培2011年春

2011年03月27日 | 小松菜

2011/3/27 種蒔して9日目の様子、種蒔後発芽を

確実にする為不織布をべた掛けにした、6日目に

発芽が始まった、9日目の今日不織布をはずした

成長過程で予想される害虫予防に虫除けネットを

トンネル形式に張った。

1404

1405

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培2011春

2011年03月18日 | キャベツ

2011/3/18 品種、グリーンボール苗が4連結ポット

で安価だったので購入した、植えつけてしばらく

観察していたら風に吹かれてゆらゆらし折れそう

な感じがする位安定しないので活着して安定する

までペットポトルを利用して風よけすることにした

この方法が生育にどの様に影響するのかは初めて

なので分からないが経験と思って進もう。

1388

1387 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培2011春

2011年03月18日 | レタス

2011/3/18 玉レタスファルコン4苗を植えつけた

4連結ポット植えで小さい苗だったが安価だった

のでどうなるか経験の為に栽培してみよう。

1385

1386

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お多福そら豆栽培2010

2011年03月18日 | そら豆

2011/3/18 種蒔から142日目です、菜園で一番

日当たりが良い場所のそら豆が開花し始めた

昨年は114日で開花したのでずいぶん遅いのは

低温の日が多く寒さが影響したのではと思う日々

です。

1390

1391 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタス栽培2010秋

2011年03月14日 | レタス

2010/3/8 植付から129日寒さに耐え最近急に

玉の巻きが急速になりまもなく収穫出来そう

1373

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする