気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

冬瓜の栽培2012年

2012年07月31日 | 冬瓜

2012/07/30日、7月7日頃に着果した4個の実の内1個を

7月28日に試し収穫しました、白い粉で覆われて毛が少し

柔らかくなった為の収穫でした、早速食べましたら柔らかく

真に冬瓜の味で美味でした、7/30日に2個を収穫し畑には

1個残しました、大きい方で果長38cmで4.4kg小さい方が

果長32cm3.4kgあり 満足の栽培(自己満足と言われた)

でした、来年又栽培します

2300

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン栽培2012年

2012年07月31日 | メロン

2012/07/30日、品種、キンショウメロンが7月10日頃に

初着果してから数日で5個の着果が安定し順調に成長

して4個が黄色く着色してきました、晴天が続き着色した

色も濃ゆくなりメロンらしくなってきました

2301

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役の手押しポンプ

2012年07月29日 | まち歩き

長崎市中心築町商店街の四つ角で現役バリバリの懐か

しい手押しポンプを見つけました

昭和16年(1941)国産一級品との認定を商工大臣から

受けた手押しポンプで本体に  津田式 ケーボー号 の

文字が刻印されていました、町内の方が水を汲み上げて

おられ懐かしさと珍しさに思わず パチリ と シャッター

P7220150

                 二枚目
P7220149
                 三枚目

P7220148


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜栽培2012年

2012年07月26日 | かぼちゃ

2012/07/26日、品種、韓国南瓜リッチーナです

梅雨が明けた途端、好転に恵まれ次々と実が成長を始め

本日2個を収穫しました、下記画像は収穫直前の様子です

この南瓜は以外に美味しく輪切りにしてのテンプラは最高

2297

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの栽培2012年

2012年07月24日 | トマト

2012/07/日、24品種、レッドペアは洋ナシ型ミニトマトです

種蒔から129日目二段目も完熟に近くなり一段目の様な

果実割れも無くきれいです

2296

下の画像は一段目を10個収穫しましたが果実が割れて

いました

2293_2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の栽培2012年

2012年07月22日 | さといも

2012/07/22日、順調に成長しています、梅雨明けも間近

かになり暑い夏に入ります、里芋も子葉が多く成長してお

りますので 増土に 赤玉土42? 牛糞堆肥60?を 肥料

は化成肥料100g タキイ種苗の根菜肥料100gを施肥

           下図は全体の様子です

2291

             下図は株元です
2292_2





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの栽培2012年

2012年07月19日 | トマト

2012/07/18日、明日から雨の予報もあり実割れをしない

内にと思い26個を収穫した、14日に6個収穫していたの

で通算の収穫は71個になった、これで4段目迄の果実

ほぼ終り、5段目以降の未熟果が30個位有り通算200個

の収穫目標は順調に行けば達成出来る目安が立った

2286

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の栽培2012年春

2012年07月19日 | にんじん

2012/07/15日、品種、タキイ種苗の向陽二号

種蒔から95日、全て収穫し栽培を終了しました

前日に試し収穫をして収穫の時期は今だと判断

したからです、大きさも良くそろい満足の栽培でした

2279
      下記画像は試し収穫した時のにんじん

2274



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2012年

2012年07月16日 | すいか

2012/07/16日、14日に収穫した小玉すいかの果重は

3.2kgで二個共同じでした、今日パカット切りました

色も良く甘味も強くて今までのスイカ作りで一番出来

が良かった、最高の自己満足でした

2283

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培2012年

2012年07月15日 | すいか

2012/07/14日、小玉スイカの初収穫をしました、赤果肉

が二個で一個を孫の呼び名で里奈姫と名前を付けました

黄色の果肉は不覚にも収穫遅れで割れて腐敗しました

  下記画像は最初の約束通り里奈姫に送る果実です

        ラベルをつけて格好をつけました

2277

黄色種が三個着果していました 開花して5日位経過

している感じです、別に開花17日経過のが一個あり

ますので黄色種は4個が成長中になります

    下図は三個のうち一番開花が早いのでは

2281_2

    下図は三個のうち一番開花が遅いのでは

2278_3

   下図は上図二個の間の開花ではと思います

2272_6

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする