かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

「部分日食」:群馬県(富岡市)でも何とか見えました

2009年07月22日 | 自然観察
巷で「46年ぶりの皆既日食」「世紀の天文(天体)ショー」などと騒がれていた日食ですが、トカラ列島は大雨で観測できず、喜界島や奄美大島などで「皆既日食」が観測でき、他の各地でも雲間から部分日食が観測できたようです。
中学校・高校と・・・特に高校では「地学部天文班」に属して昼間は太陽黒点、夜は変光星や流星群、明け方は彗星などの観測に明け暮れていた天文少年だった私の血が騒がないはずはありません。
朝から雨模様だったのが何とか止んで曇りになりました。「もしや・・・!」と思って外へ出てみると、雲間から時々ですが欠け始めた太陽を見ることができました。

11時16分47秒撮影(撮影時間が間違っていたので訂正しておきます。7月23日)


慌ててカメラを取りに戻って撮影を試みました。
11時19分49秒撮影


雲に邪魔されピントが合っていませんがイメージだけでも見てください。
11時19分51秒撮影



日本ブログ村ランキングに参加中です。ポッチとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする