かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

梅雨明けの花:ノウゼンカズラ

2009年07月24日 | 植物
暑くなり出した梅雨明けの頃に似合うのがノウゼンカズラの濃いオレンジの花です。中国原産で平安時代に渡来したツル性の落葉樹です。
我が家のノウゼンカズラはいつの間にか枯れてしまった栗の木に絡みついて大きく伸びてしまい、最近は花量も増えて見応えの有るものになってきました。



漢名は「凌霄花(リョウショウカ)」で、「凌」は「凌駕する」の「凌」つまり「しのぐ」、「霄」は「天空」のことで「天空をしのぐほど伸びる花」と言うことだそうですが、我が家のノウゼンカズラは、まさにその通りに繁茂しています。



この花、色は濃すぎるし繁茂しすぎることからも日本の庭や家には合わないと思っていたのですが・・・私が馴らされてしまったのか「結構、いいなぁ」なんて思うようになってしまいました。




日本ブログ村ランキングに参加中です。ポッチとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする