かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ジオパーク講演会(下仁田町)

2009年11月17日 | 自然観察

記事が前後してしまうのですが11月14日(土)に地質の宝庫である下仁田町においてジオパーク講演会とパネル討論会が開かれました。当初はワカサギ釣りに行こうと思っていたのですが、前日からの雨で行く気が無くなりこちらの講演会に出かけました。
下仁田へ行く途中、雨上がりの妙義山は主峰・白雲山の名前のごとく白雲が湧き上がり、終わりに近づいた紅葉が綾錦を織り成していましたが、目で見えるようには写真が撮れないものですね。


さて、ジオパークとは直訳すれば「大地の公園」ですが、もう少し詳しく言えば「地球の成り立ちを知る上で価値が高い火山や地層、地形などを有する公園」なのだそうです。(地質だから話が硬いって・・・?)
そのジオパークでもユネスコが認定する「世界ジオパーク」を目指す下仁田町と下仁田町自然学校が自然学校開設10周年を記念して開催したものです。

まず最初に今年8月に認定された「世界ジオパーク(洞爺湖・有珠山、糸魚川、島原半島の3地域)」の先輩、糸魚川市フォッサマグナミュージアム学芸員の竹之内氏が講演しました。




そして討論会では6名のパネラーが話され、会場からも熱心な質問が出されていました。
特に日本ジオパーク委員の高木・早稲田大学教授の「ユネスコの審査の仕組み」や中村・野尻湖ナウマンゾウ博物館学芸員の「実際の地質系の博物館の運営手法の話」は興味をそそられました。





皆さんの努力が実って下仁田町が「世界ジオパーク」に認定される日が一日でも早く来ると良いですね!


にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする