かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

農業祭の季節

2009年11月22日 | 農林業
先週の土曜日はジオパークの講演会、日曜日は狩猟の検問・パトロール・・・そして今週も週休日の仕事で下仁田町に出張です。今回は農業祭と農林産物共進会の表彰式でした。紅葉前線は里にまで下りてきて小雪の今日は寒い一日でした。



会場の下仁田小学校の校庭にはテントが張られ果物や野菜・畜産物など各種の売店ができ、無料の配布場所には長蛇の列が出来ていました。



農林産物共進会場では出品物の即売会・・・早々と売り切れてしまっています。



流石に「ねぎとこんにゃく下仁田名産」といわれるとおり出品された下仁田葱とこんにゃくいもは良い物が多いですね。





実は、このあと富岡市の産業祭に行く予定だったのですが、隣保班でご不幸があったため急遽予定を変更してそちらのお手伝いです。公務と地域活動に忙しい週末でした・・・。
三連休最後の明日は釣りに行けるかな?

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんまのアユ事情:ぐんまの魚道を考える(7)

2009年11月22日 | 釣り一般
「ぐんまの魚道を考えるページ」の更新情報

「ぐんまの魚道を考える(7)」
を追加たいたしましたのでお知らせします。

今回は、利根川―烏川―鏑川系統の魚道についてです。中村堰と馬庭堰の2箇所が直れば下仁田までつながって遡上できるのですが・・・。堰の管理者の方々に一考してもらいたいものです。

(写真は鏑川の中村堰です)


2箇所が直れば、こんな上流まで(下仁田の頭首工)行けるのだそうです。



にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする