かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

異様なほどの夕焼け・・・

2015年07月01日 | 風景

夜半から降っていた雨が午後あがって青空が見え始め、湿気が多くむし暑くなってきました。そして夕方窓越しに外が異様に赤いので出てみると夕焼けが西の空(↑)だけでなく空全体に広がっていました。(↓)南南西の妙義山上空・・・

東の空・・・

この雲は怖いほど異様です・・・

雲の合間から金星が見えていました。直ぐ右上に木星が見えていたのだけど画像では確認できませんね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2659話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘り・・・そして今日の碓氷川

2015年07月01日 | 農林業

今日は雨、そして涼しいです。雨を見越して一昨日・昨日と仕事から帰ってから暗くなるまでジャガイモ掘りや下仁田ネギの土寄せをしました。

我が家は妻と二人だけなのでジャガイモは親戚に上げる分を含めても3kgも植えれば十分な量です。今年は男爵とキタアカリを植えましたが、半分は農林大学校の同僚に勧められた新しい植え方でやってみました。

植え床に浅く溝を掘って芽の有る方を下に切り口を上にして置いていくだけで、その上に黒マルチをかぶせる方法です。

うまく出来るのか心配でしたがマルチを剥いでみると大きな芋が土の表面近くに転がっていました。

これを拾ったり、土の中にあるものを手で掘りだしたりでスコップなどの道具は使わず簡単に収穫できました。

収量も従来どおりの方法(↓キタアカリで左が従来方法、右が新方法)よりも量も大きさもあって2割くらい良いようです。でも男爵は大きくなりすぎかも・・・

そして芽を出したマルチの穴を土で上手く塞げなかった部分では緑芋が出来てしまいました。

【碓氷川情報】

今朝は夜半から雨で今も降り続いています。気温は20℃を切っていて半袖では少し肌寒いぐらいです。碓氷川は平水(人見・0.22m)で濁りもありませんがこの天気と気温では水温が上がらずアユ釣りは厳しいかもしれませんね。

あっ・・・今日から7月ですね。上州漁協のアユの日釣り券は7月1日から500円安くなって2,500円となります。

今日は水曜定休日だけど仕掛けづくりでもしますかね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2658話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする