かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

夏は白花:キササゲの花・・・そして今日の碓氷川

2015年07月07日 | 植物

今回の「夏は白花」はノウゼンカズラ科キササゲ属の落葉高木で中国原産のキササゲです・・・

厳密にいうとこのキササゲの花は黄白色なのです。漏斗状の合弁花なのですが先端が深く5裂して唇花のように見えます。内側には沢山の紫色の斑紋があります。雄しべは5本ですが葯があるのは2本だけです。写真でも2本しか確認できませんね・・・

おや・・・ワカバグモかな、擬態のつもりなのですかね?

円錐花序なのですが花が咲いていく法則性がイマイチ不明です。でも下の方、内側の方から咲いていくのかな・・・

花序の先端ではまだ花が咲いているのに下の方は名前の由来となったササゲのような長い果実を吊り下げています。

【碓氷川情報】

今朝は曇り・・・と言っても薄曇りなので朝焼けが綺麗でした。気温(4時半ころ)は19℃で肌寒いですが昼間は気温が上がり26~27℃になる予報です。水位は平水で濁りも無く釣り日和になりそうですね。

追伸)7時半現在雲が厚くなってきました。夕方雨の予報に変わったし・・・明日の定休日の天気が心配!

7月に入ってかなり渋くなってきた碓氷川ですが釣る人は20匹前後釣っているようです。条件が良ければ結構楽しめそうです・・・

そう言えば今日は七夕、そして「川の日」ですね・・・河川愛護をよろしくお願いいたします!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2665話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする