かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ミツバアケビが実を付けた!

2020年09月16日 | 植物

裏庭に何時の間にか生えてきたミツバアケビが初めて実を付けた・・・

これまた自然に生えてきたマユミに蔓を絡ませて、ここ数年は花を咲かせていたけれど実を付けることは無かったんだ!

それが・・・今年初めて実を付けそうになった! 何時もなら花が終われば子房も何時の間にか無くなってしまったのだけど今年は幾つか残っていた!

最終的に大きくなったのは、この3個だけだけど・・・熟すまで見守ってみたい!

我が家のはミツバアケビで3枚の小葉を持つ三出複葉、縁には大きな波状の鋸歯があるのが特徴! 花は花弁が無く萼片などが濃紫色・・・

同じ仲間のアケビは小葉が5枚の掌状複葉で葉縁は鋸歯が無い全縁・・・

花は淡紫色で、雄花の萼片は白味が強い淡紫色だ! (↓)はアケビの雄花・・・

アケビとミツバアケビの交雑種にゴヨウアケビがある! こちらは小葉が3~5枚で葉縁に波状の鋸歯が有って花は暗紫色・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4744話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする