かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

家庭菜園の虫たち

2020年09月15日 | 農林業

二百十日も過ぎて畑の青じそにも花が咲きだした! 小さな花だけど色々な虫たちが吸蜜に訪れていた!

忙しく動き回っていてなかなか撮らせてくれないオオフタオビドロバチ?・・・

こちらも忙しく動き回っているハラナガツチバチの仲間・・・

昼間でも飛び回っているシロオビノメイガ・・・

やっと成り出した三代目のキュウリには害虫のノコギリカメムシが付いていた。 (↓)は幼虫・・・カメムシの幼虫って人の顔に見えるものが多いね!

農薬を撒かないので手で取っては潰しているけどカメムシの匂いが嫌だね! (↓)は成虫・・・

こっちもキュウリの害虫のウリハムシ・・・逃げ足が速いので大変だ!

キュウリの支柱にはアカハネナガウンカがとまっていた。 朱色の体に白い大きな目、長い翅が何ともユーモラスだね! 

これもキュウリの葉陰で止まっていたスケバハゴロモ・・・

ほとんど農薬を使わないから虫が好き勝手に動き回っている畑なんだ(笑)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4743話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ダイコン・・・

2020年09月14日 | 農林業

8月末に耕してから、天候不順でなかなか種蒔きが出来なかったのだけど9日にやっと畝立てをして青首ダイコンとたくあん大根を蒔くことが出来た! 

不織布で覆って4日目・・・ヒメマス釣りから帰って来て畑を覗いてみたら発芽が始まっていた!

不織布を外してみると1~2か所を除いてほぼすべてが発芽していた! 無事に大きくなって欲しいね!

一方、ニンジンは間引きをした後に所々が枯れてしまった! ニンジンは毎回うまくいかないなぁ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4742話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り・・・

2020年09月13日 | ヒメマス釣り

ヒメマス釣り・秋の陣で2回目の野尻湖へ・・・JBマスターズ第4戦で桟橋はバスボートが一杯! 

野尻湖はかなりの減水で全員乗ると底を摺りそうなので、彼らが開会会場に移動した後に桟橋の先まで移動してから出船し何時ものポイントへ・・・

7時半ごろに開始して15分もしないうちにアタリがあって3匹ゲット・・・でも18~20cmの丸干しサイズだった!

天気は晴れだけど南風が強いのでそれほどは暑くない・・・

ポイント的には悪くないはずなのだけど、なかなか良い群れが入らない・・・釣れてもバスの猛攻で目の前でかっさらわれて、4匹もロスしちゃった(涙)

33cmのクロヒメが来たのは午後1時半・・・尺はこれ1匹だけだった!

あまりに暇なので・・・観光船を釣る真似をして遊んでみた(笑)

コマセも切れた終了間際に泣き尺が2匹来て何とかッ抜けで納竿・・・17打数10安打だった!

午前中は18~22cm、午後に26cm~33cmが・・・前回もそうだったけど午後のほうが大きいのが回ってくるのかな?

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4741話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシロカラカサタケ(毒きのこ)

2020年09月12日 | 山菜採り

一昨日、体のメンテに行った帰り道・・・川沿いの桜並木の下に白いキノコのフェアリーリング(菌輪:妖精の輪)が見えた!

車を端に停めて見に行くと毒キノコのオオシロカラカサタケだった!

10数個が顔を出していて、幼菌から大きくなったものまで見られた・・・幼菌はマッシュルームそっくりだね!

少し大きくなるとカラカサタケの仲間特有の鱗片がささくれ立ってまだら模様になってくる!

オオシロカラカサタケは名前のとおり大きく(5~30cm)なって、傘裏のひだは緑青色になる部分があるので判断基準のひとつだね!

まさかオオシロカラカサタケには手を出さないだろうと思っていたら・・・今が発生時期で誤食して中毒になる例が後を絶たないらしい!

たまたまフェイスブックの「きのこ部」の投稿を見ていたら「マッシュルームと聞いてもらったのですが、本当でしょうか?」との質問が有った!

「え~っ、これを人に上げるの!」と驚いていたら「美味しいです!買いたいくらいです!」との無責任な回答まであった(怒)

他の人の「毒キノコのオオシロカラカサタケです! 絶対に食べないで・・・!」との沢山の回答で誤食は避けられたようだ! 

知らない野生きのこは、採らない、貰わない、絶対に食べない・・・で徹底して欲しいね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4740話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーコレード(二季咲き性のサクラ)

2020年09月11日 | 

もう既に鮎竿は仕舞ったのだけど川見には何度か行っているんだ! アキラメノワルイヤツダネ・・・

川見の帰りに季節外れの桜が咲いていたので気になって調べてみた! この日も暑くて入道雲がモクモク・・・

最初は本来の季節以外に花が咲く不時現象(返り咲き・狂い咲き)かなと思っていたのだけど、2本並んで、それも樹全体に咲いている。

二季咲き性のサクラ(半八重)かもと頭の中で検索して、ジュウガツザクラとコブクザクラは八重だけど小輪のサクラだし時期も少し早いので違うかな・・・

このサクラは半八重だけど大輪、それも9月初めに咲いている!

そう云えばイギリスでオオヤマザクラとコヒガンザクラの交配で作出されたアーコレードが有ったなと図鑑を調べてみたら・・・近いね!

秋咲きのアーコレードの花の萼片は五角形に近い卵形で鋸歯がある・・・と言うことでアーコレードで当たりかな? 春の花も見てみたいね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4739話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘は野草の宝庫・・・

2020年09月10日 | 植物

野暮用があって旧軽の従姉弟の家へ・・・夏はあまり行きたくは無いのだけどよんどころない用事なので仕方ない!

銀座通りは歩行者天国で車は通れず、1本東側の道で行くのだけどこちらも人が多く、横に並んで歩いていて避けてくれない・・・

銀座通りから少し離れた旧軽井沢は静かだ! でも、日向は結構暑く、遠くで雷が鳴っていた!

約束の時間より早く着いてしまった。 従姉弟が野草の名前が分からないものがあるというので家の周りを歩いてミニ自然観察・・・

従姉弟の家は敷地が広く、樹齢数百年と云う桜が有ったり、天保に立てられた貫孜塚なる石碑があったりして野草もたくさん生えている!

秋の野草の代表選手であるオミナエシが沢山咲いていた・・・

そろそろ花が終わりに近づいたシデシャジン・・・

真っ白な花火・・・シラネセンキュウかな?

レンゲショウマが一株咲いていたので写真を撮っていたら、従姉弟が沢山咲いている別荘が有るよと云うので用事が終わってから案内して貰った!

盛期は過ぎていたけれど、話のとおり一面に咲いていた。 軽井沢の別荘は敷地も広く自然が残されていて野草の宝庫だね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4738話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖畔の虫たち・・・

2020年09月09日 | 自然観察

シナノアキギリを見に行った後の松原湖一周のお写ん歩で見た虫たちをアップ・・・

シナノアキギリの葉に真っ赤に色付いたマユタテアカネがとまっていた!

ツユクサには翅の斑紋が先端から離れてあるミヤマアカネが翅をやすめていた・・・

オトコエシの花にはメスグロヒョウモンの♀とミドリヒョウモンの♀が・・・

メスグロヒョウモンは名前のとおりメスの翅が黒いから直ぐ分かるね! それにしても翅がボロボロの個体だね!

ミドリヒョウモンのメスは翅の裏が3本の白帯があり緑色が濃い暗色・・・

最後は虫じゃないけど・・・ツチガエルかな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4737話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖畔に咲く花・・・

2020年09月08日 | 自然観察

既に何日も経ってしまったのだけど松原湖畔に咲く花を備忘録的にアップ・・・(↑)は水辺に咲くオタカラコウ

ピンクの花のツリフネソウ・・・

黄色い花のキツリフネ・・・

小さな花だけど淡いピンクが何とも言えない可愛らしさのミゾソバ・・・

ミゾソバと同じタデ科のアキノウナギツカミ・・・葉の形が違うね!

ボンボンのようなウドの花

淡い紫色のノコンギク・・・

白い花のオトコエシ・・・

黄色い花のアキノキリンソウ・・・

大きな葉っぱの大きな蕾はオヤマボクチ・・・ボクチは火口(ほくち)でこの葉の毛を火おこしの火種に使ったのだそうだ!

葉がモミジのようなモミジハグマ・・・ハグマ(白熊)ってヤクの尾の毛のことで,払子や旗などの装飾に使ったものだそうだけどピンと来ない!

同じ仲間のカシワバハグマ・・・

最後は花じゃないけどツクバネの果実・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4736話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖ヒメマス釣り秋の陣へ・・・

2020年09月07日 | ヒメマス釣り

9月1日に解禁となった野尻湖のヒメマス釣りへ行ってきた!

邦ちゃん、カブさん、Mさん、マサさんと私の5名で我が家を4時半に出発! 群馬は雨だったけど北信濃は晴れで暑かった!

今回は宮川旅館の屋形船なので、日差しが避けられ、窓を開け放てば風が通って涼しいのだ! 

ただし、窓から竿を出すので釣れた時は軒に竿が当たって取り込みには苦労するけどね!

7時に出船して竜宮崎沖にセッティング・・・今回、購入した魚探で地図を表示してみた!

7時半ごろには開始出来たけど直ぐにはアタリが無く、1時間以上経過して9時頃にMさんにアタリが出て25cmクラスを釣り上げた!

その後、何人かにアタリは出るものの針掛りせず、私に来たのは5回目のアタリで・・・巻き上げて来るともう一本の竿も喰いあげている。

手前纏りかなと思ったら掛かっていて慌てて巻き上げ・・・仕掛けが絡みついてしまいグチャグチャ! でも、両目が空いて一安心!

そして11時ころには34cmの黒い婚姻色になった通称「黒ヒメ」が釣れてきた! 雄なので少し赤みがさしていた!

もっと大きいと真っ赤になるんだけど野尻湖では其処までは育たない!

大きな群れは入らなかったけどポツリポツリ釣れ、バスの猛攻に遭いながらもツ抜けできた! 

船中32匹で3~11匹の釣果で、最大は邦ちゃんが釣り上げた37cmだった!

(↓)今回の釣果・・・尺もの2匹、泣き尺1匹、25~28cmが4匹、20cm前後が4匹で、すべて一夜干し用に開いて6%の塩水に漬けた!

帰り道、群馬に近づくにつれ雨模様らしく虹が出ていた! レンブラント光線と一緒になったような虹らしくない虹だった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4735話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノアキギリ

2020年09月06日 | 自然観察

昨年は時期を逸してしまって行けなかった松原湖のシナノアキギリ・・・松原湖で見つかったシソ科アキギリ属の種なので信州の名を冠しているんだ!

群馬にも有るのだけど自生地に行くまで山を登らなければならなくて時間がかかるんだ。

同じ仲間のアキギリは紫色の花・・・紫の桐の花に似て秋に咲くからなんだね! (↓)は軽井沢植物園で撮影したもの

シナノアキギリと似ている黄色い花のキバナアキギリは葉の形が違って基部が左右に張り出しているのが特徴なんだ!

シナノアキギリの葉は基部が張り出さず丸いのでマルバアキギリの別名もある!

花は唇形花で腺毛が多く、葉や柄にも腺毛が有ってべたつくのが特徴だ!

終わりに近づいている花にもハナバチが沢山訪れていた!

アキギリの仲間の花は受粉のための巧妙な仕掛けがあるのだけど、上の画像と下の画像の違いが分かるかな?

アキギリの仲間の花には仮の雄しべと本当の雄しべが有って繋がっているんだ。 仮の雄しべの奥に蜜が有って虫たちはそれを求めて集まってくる!

虫が潜り込んで仮の雄しべを押し下げると本当の雄しべが連動して下がって虫の体に花粉を付けるんだ・・・自然界は巧妙だね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4734話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の松原湖へ・・・

2020年09月05日 | 自然観察

ぐずついた天気が続いている中を良さそうな日を見計らって初秋の松原湖へ行ってきた・・・

シナノアキギリ(↓)や湖畔の花たちを見ながら湖畔を一周してきた。 草花については後日詳しく書くね!

 

宮本屋の前の桟橋では数名がヘラブナ釣りをしていた・・・ミソハギが綺麗に咲いていた!

藤棚駐車場から道を挟んで建てられている「松原湖観光案内所内ギャラリー創」で行われている「小池又兵衛・畠山久紀遺作展」へ寄ってみた!

「二人が愛した小海の自然と風景」と題して、小池又兵衛さんの松原湖の風景を描いた水彩・油彩・版画・絵はがきを・・・

昨年8月に亡くなった畠山久紀さんは、山菜・きのこ・高原の花・高山植物・ワカサギ釣り等の松原湖高原の自然の記録を展示してある!

畠山さんにはワカサギ釣りで良くお世話になっていた! 山菜やキノコの知識も豊富で資料も凄い量だ!

これらの資料を整理して「松原湖高原の花」とか「松原湖高原の山菜」などと銘打ってハンドブックを出せば多くの人が購入するのじゃないかな!

遺作展を見終わってから、風が吹き雨が今にも降りそうな中を湖畔遊歩道に戻った・・・氷上でよく入る姥の懐を上から眺めた!

血の池に辿り着いた頃には細かい雨が降ってきた・・・直ぐに止んだけどね!

立花屋さんで遅いお昼・・・

帰りは内山峠コース・・・コスモス街道のコスモスは咲き始めだった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4733話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名・沼ノ原の花と虫たち・・・

2020年09月04日 | 自然観察

一昨日ワカサギ釣りの様子見に行った榛名湖・・・その前にマツムシソウが見頃の沼ノ原を駆け足でお写ん歩!

初秋の花々に虫たちが吸蜜に訪れていた・・・マツムシソウとナミハナアブ

こちらはオオハナアブかな・・・

オミナエシにも・・・

ノハラアザミにも・・・

カセンソウにはベニシジミとスジグロシロチョウが訪れていた!

原の湖畔からボート釣りの様子を見ようと行ってみたらヨシ原と道路の間が綺麗に刈り払われていた・・・

今年もか・・・多くの花たちが一本残らずに無くなっていた(怒) 何を考えているのかねぇ~

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4732話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城・榛名のワカサギ釣り解禁・・・

2020年09月03日 | ワカサギ釣り(~2023)

赤城大沼・榛名湖のワカサギ釣り(2020~21年)が始まった! 昨日の地元紙・上毛新聞には一面中央に記事が載っていた!

赤城中心の記事だったけど釣果が載っていなかったので情報を集めたら竿頭が2束弱だったらしい! 榛名は3束前後のようだね!

昨日は腰と膝のメンテに行ったついでに足を延ばして榛名湖まで様子見に行ってみた! 湖畔のコスモスが咲きだしていた!

コスモスの花にヒメアカタテハが居たのでパチリ!

解禁日も二日目も霧雨で時々日が差す程度で、気温は20℃前後と涼しかった・・・

ロマンス亭へ寄って情報を聞いてみたら水温が高くて、まだ群れが落ち着かないらしい・・・

店前では知人のKさんが釣っていた! 白樺亭の女将の話ではKさんは一回も移動していないらしい・・・どのくらい釣れたのか気になるな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4727話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシオカラトンボ、ラミーカミキリ、ヒヨドリの雛・・・

2020年09月02日 | 動物

8月末のある日・・・ジリジリと照り付ける太陽はスギ林の木陰でも眩しい! 

運動不足解消で裏山散歩・・・この時期、花は少なく、昆虫も幾らも見られなかった!

少ない中で、オオシオカラトンボのオスが枯れた蔓に掴まっていた・・・オスは濃い目の水色!

暫く登っていくとオオシオカラトンボのメス数頭が飛んだり休んだり・・・メスはくすんだ黄色が特徴だね!

私に驚いて逃げたメスが日向のワイヤーにとまったので近づいて撮影・・・

かなり近づいても逃げようともしないのでおかしいなと思ったけど・・・暑さに弱いトンボは逃げようにも動けなかったのかな?

坂の途中のカラムシ(イラクサ科カラムシ属)に黒と青白色に色分けされたラミーカミキリが居た! 

ラミーはナンバンカラムシのことで、それに集まる小さなカミキリムシがラミーカミキリなんだ! 

本来、西日本に分布していたのだけど温暖化に伴って生息範囲が北上しているのだそうだ・・・

花が少ない中で、ヘクソカズラが方々で咲いていた! こうやって撮影すると結構きれいだよね! 何とも可哀想な名前を付けられたものだね(笑)

そして畑のカキノキではヒヨドリの雛が餌をねだって鳴いていた! 蛇に強制巣立ちをさせられたけど、逃げ出した2羽は順調に育っているようだね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4730話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ卵サラダのホットケーキサンド・・・

2020年09月01日 | 

家庭菜園の栗カボチャが採れたのでレシピを考えていたら、テレビで有名店の卵サラダのホットケーキサンドをやっていた・・・

美味しそうだなと思って、少しアレンジしてカボチャ卵サラダで作ってみた! 材料はカボチャと卵とタマネギ・・・

カボチャは皮を剥いて・・・

小さく切って耐熱容器に入れてレンジで10分・・・

ゆで卵は黄身と白身を分けて白身は小さく乱切りに・・・

タマネギも小さく乱切り・・・

カボチャに熱が通ったら塩・胡椒・酢を入れて潰し・・・

卵・タマネギ、マヨネーズを入れて和えて出来上がり・・・

これを焼き上げたホットケーキを半分に切って、中央に切れ込みを入れてサラダを詰めれば出来上がり! メチャクチャ美味かったよ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4729話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする