中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.21)サキタリ洞遺跡「釣り針」

2016-09-21 10:29:55 | 日常
9月21日  (水曜日)

記事にあった旧石器時代の釣り針が発見・・・
==================

江戸の昔に「馬鹿の番付」があった。
落語の「野ざらし」のマクラの聞き覚えなので、
当てにならぬが、西の大関は「醤油三升を飲んで死んだ人」。

対する、東の大関は意外にも「釣りをする人」だそうだ.
釣りファンには申し訳ないが、釣れるかどうかも分からず、
日がな一日、根気よく釣りをしている人間は大関級のそれと映ったらしい。
おかしいのが、その上の横綱。「その釣りをしている人を見ている人」。

約二万三千年前の旧石器時代の方にも釣りをしている人がいて、
やはり、その釣りを見ている人がいたかもしれぬ。
===============
沖縄県南城市のサキタリ洞遺跡で、
世界最古となる釣り針が出土した。



釣りには釣り上げる技術に加え、
 そこに魚がいるかもしれないという空想力、
 針に魚がかかるのを待つという忍耐力がいる。
 人のみが行える釣りという高度な技術が
 旧石器の昔にもちゃんと存在していたという事実。


 釣りを「馬鹿の番付」ではなく人類の「知恵の番付」の上位に加えたく なる。

 巻き貝でつくった釣り針の大きさは一・四センチでやや厚みがある。
 あれでは釣果は期待できなかったかもしれぬ。
 作家の開高健によると日本人に三つのうそがある

~~~~~~~~~~~~~~
 選挙前、
 恋愛中

 もう一つは、
 魚釣りの後

 あの素朴な針を見ると旧石器人も「逃がした魚はこんなに大きかったんだよ」
 と言ったかも、と「番付」に入りそうな空想をする。
====================
★釣りは釣る種類によって竿も仕掛も釣り針も違うが
 ヘラ釣りの時に教えてもらったことがある。
 一 場所・ 二 餌・三 腕だという。
 腕には仕掛けのつくり方も入っているという。

サキタリ洞遺跡
最近この遺跡では凄い派遣が次々と・・・クリックして



★年代測定法も学ぶと面白そうだ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.21)台風一過

2016-09-21 08:19:43 | 日常
9月21日   (水曜日)    曇り

台風一過。ここ熊谷は被害が少ない。


九州・四国・紀伊では水害も・・
================-
秋なんだ!昨夕は寝てからまもなく寒くて目が覚めた!
彼岸花も咲き始めた。

~稲刈りもまじか・・
スズメ除けの吊りものが、効果のほどは?

サルビアも丈夫な花だ。
お彼岸だこの花をお墓に挿しておく。

標識のポールに朝顔の蔓が巻き付いて花を咲かせている。

嵐がきても強い草花たちだ!
===================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする