中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.28)

2021-01-28 08:28:34 | 日常
1月28日(木曜日) 寒い日に戻った。
雑学しらべをしていたら
県名と県庁所在地名が同じ県とそうでない県がある。
なぜでしょう? 前から疑問であったが・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●現在県名と県庁所在地名が異なっている
 都道府県は「18」もあるって知っていましたか?
●そして現在県名と県庁所在地名が同じなのは、残りの「29」です。
~~~~~~~~~
県名と県庁所在地が違うのはなぜだろう?

上のオレンジの都道府県が県庁所在地が違う所です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●明治政府は忠勤藩と朝敵藩で県をランク分けした?説に
 ビックリです。WEB上のコピーをする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 県名と県庁所在地名が一致しない県を調べていくと、
 明治維新のときに最後まで江戸幕府に味方して
 ●政府に反抗した朝敵藩
 ●曖昧な態度をとっていた曖昧藩が多いことがわかります。
  例えば、盛岡藩(岩手県)や仙台藩(宮城県)などです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 一方、薩摩藩(鹿児島県)や長州藩(山口県)などは、
 明治維新に大変貢献したので忠勤藩と呼ばれ、
 県名と県庁所在地名は一致しています。
 薩摩藩の正式な名前は鹿児島藩、長州藩は山口藩なので、
 これらの藩は藩名がそのまま県名と県庁所在地名両方に残されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ところが朝敵藩の中には、大きな藩であったにもかかわらず
 統合の過程で消されたり名前が変えられたりして、
 県名にも県庁所在地にも名前が残されなかったところがあります。
 徳川の御三家のうち名古屋藩や水戸藩も県名には残っていませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では朝敵藩なのに県名と県庁所在地が一致しているところはないでしょうか。
 会津藩(福島県)や米沢藩(山形県)は朝敵藩ですが県名と県庁所在地名が一致しています。
 でも、両藩とも県名にも県庁所在地名にも藩名は残されず、変えられてしまいました。
 明治政府は自分たちに反抗した藩の名前を、混乱の中で抹殺していったのでしょうか。
 もちろん、県名と県庁所在地名の取り決めについてはこの他にもいくつか理由はあるようですが、
 明治政府に何らかの意図があったのではと考えられています。
 県名と県庁所在地名が同じかそうでないかという単純な事柄のなかに、
 当時の人々の思いが見えてきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが正しいって訳ではないようですが、
 忠勤藩か朝敵藩を分け、烙印を押す意味で朝敵藩の県名&県庁所在地名を変えたのかも?って
 説にビックリでした。
本当かは良くわからない。・・詳しくは、下記の本で・・
「日本史が面白くなる47都道府県県庁所在地誕生の謎」
(光文社知恵の森文庫)
=================
上記の様なことも近現代史を知る必要がある。
最近は以下の本と番組が面白い。気楽に聞ける。
激動の明治がまんべんなくわかる
もし自分もそうだという人がいたなら、
ぜひ本書『関口宏・保阪正康の もう一度! 
近現代史 明治のニッポン』を手に取ってほしい
~~~~~~
本書の“実況&解説”はぶっ通しの全47講。構成はとてもシンプルだ。
「大政奉還」(慶応3年)から「明治天皇崩御」(明治45年)まで、
ほぼ半世紀にわたる激動明治のエピソードや出来事を、
1年ごとに時系列に並べて取り上げていく編年体スタイル。
==============
学校ではあまり詳しく説明はなかったと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.27)

2021-01-27 10:49:43 | 日常
1月27日(水曜日) 
2日前に掃除機が壊れた。
私は定期的に交換に来るダスキンのモップでの床掃除は時折するが
自宅の掃除機は面倒でほとんどかけた事がない。
 ただ、体操教室の終わった後には、広い体育館の床を数人で大きい床モップをかけて
 それで出た塵などを掃き集めて業務用の掃除機で周囲をまんべんなく良くかけている。
 そんな訳で掃除機をかけてないわけではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現役時代の初期は半導体のクリーンルームの塵の計測の係も行った。
ダストロンとかいう日本に何台もない機械で光学的に塵を計るものだった。
たばこの煙の粒子が0.3ミクロン程度で、
これを1立方メートル当たり1個とか10個以下にするための部屋作り・・
天井フィルタをも検討、当時はHEPA「へパ」フィルターが一番良いとされていた。
クリーンルーム内の掃除をこまめにやったあの頃・・塵を出すのは人間であった。
塵・髪の毛・皮膚片などが多く、電子顕微鏡でも分析をして面白かった。
そんなことで掃除機は排気で大量の塵を出すので嫌いになった!こじつけかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこで昨日の午前中、家電量販店を幾つかまわって最近のモデルを見て回った。
条件は 軽いこと・静かなこと・吸引が強いこと・コードレスであること・・・
贅沢な目標だ。
各社の製品が並んでいる。結構、高額だ7~8万円のものは付属品が多い。
ダイソンも良いが、昔は音が酷かった。最近静かになったらしい。
女性の使うものには”口”を出さないのが一番。・・と心で独り言。
一応、何かと聞かれれば応答する・・相鎚を打つ程度がいい。
絶対、最終的には自分でいいと思って決めるから・・
接客担当とあれこれと長くなりそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~
私は4KTVやPC関連を見て歩く、
コロナ対応でPCのキータッチは禁止されていた。
何処もコロナ対応には苦慮されている。
ようやく、気に入ってのが決まってよかった。早かった。
==============
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.26)

2021-01-26 15:03:50 | 日常
1月26日(火曜日)晴れ⇒午後から曇ってくる。
最近は目が乾いて痛た痒い感じが続いている。
PCとスマホとTVが影響しているのは確かだ。
視力も落ちて、少々酷使気味だなあ~。
~~~~~~~~~~~~~
そういえば視力検査のあの”C”マークは何故できたのであろうか?
雑学辞典で調べると・・”ランドルト環”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”視力表の切れ目が入った環は?
視力を計る「C」のマークは「ランドルト環」と言っている。
「ランドルト」というのは人の名前で、
フランスのランドルトさんという人が考えた検査方法。
~~~~~~~~~~~~~
直径7.5mm、太さ1.5mm、切れ目の幅1.5mmのランドルト環を5mの距離から見ると
そのときランドルト環の切れ目の両端と眼のなす角度、
すなわち視角は1分(1度の60分の1)になります。
この視角「1分」を見分けられ、それ以上遠くからは見分けられないと、
日頃聞きなれている「視力1.0」に相当する。

ちなみに、視角が「2分」になると視力は1/2の「0.5」、
     視角「5分」だと1/5で視力「0.2」ということになる。

==================
今まで知らなかった視力1.0の事。恥ずかしいこと。
なんの疑問も持たず視力が1.5だった頃が懐かしい。
人生がクリアだった。
今は目にも体にも苔も生えて曇りがちだが、せめて心眼は磨こう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.25)

2021-01-25 15:26:25 | 日常
1月25日(月曜日)晴れ
今日は陽もでて気温もグングン上がって暖かくなった。
西洋シャクナゲのつぼみも寒さに耐えていたが今日はどうかな?。

==================
昨日千秋楽の初場所で、埼玉県で初めての優勝力士がでた。
大栄翔が鋭い突っ張りで完璧相撲で優勝した。
対戦相手の隠岐の海は正攻法で立ち合いの変化はなく素晴らしい力士だ。

==========
社協からの依頼であった支援センター事業の調査票を届けに行く。
2月の民生委員会合が緊急事態宣言で会場が使えず中止になったためだ。
それから郵便局に行って、お年玉記念切手を貰いに行ってくる。

丸形の切手で鶴のデザインが63円。亀の方が84円である。
例年干支がデザインされていたが時代の変化かな?
==========================
あまりにも天気が良く車内温度計が13度を示している。
川本地区の荒川沿いに鹿島古墳がある。丁度蝋梅の時期なので足を延ばしてみた。


陽に当たって蝋細工の様な花びらが光っていた。
~~~~~~~~~~~~~
ここは白鳥の飛来地として、一時期は多くの見物客でにぎわったが
鳥インフルエンザの話が出てからは餌やりの中止もあって
白鳥は来なくなった。それに合わせて人影もほとんどいない。
~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.24)

2021-01-24 16:13:36 | 日常
1月24日(日曜日)雨 
昨晩から冷たい雨。でも雪にならず良かった。
今日は体育館に行く気持ちをそぐように冷たい雨が降っている。2度
~~~~~~~~~~~~~~~~
年長児の参加も11名で半分に減ってきた。
指導員は多く来ているので、十分に行き届く。

倒立の練習。まだ腕に力がない。

トランポリンは皆が好きだ。足元が風圧で冷たい。
=============
ある方が書いていた。
   ”独り言”
人はだれもみんな、
 口に出さなくても独り言を言いながら暮らしている。
 独り言なんか言わないぞ、と思う人は考えてみるとよい。
 「独り言なんか言わないぞ」と今心の中でつぶやいたではないか。
 口に出すか、出さないかの違いだけで、
 人は人生の大半を独り言を言いながら過ごしている。
~~~~~~~~~~~~
●私は夢の中でも独り言。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする