中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.23)

2021-01-23 09:25:13 | 日常
1月23日(土曜日)雨→雪に変わりそうだ。
朝の気温は8度程度だが今日は気温がどんどん下がって
夕方には雪になるという。雪に覆われては困る苗箱などを隅に寄せた。
どんよりした鉛色の低い空から霧のような雨粒が落ちてきた。
本当に久々に雨が降るか!少しは湿度が上がって欲しいものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~
小さいころから家の何処かには・・大黒様の彫り物があった。
意味も分からずいじりまわしていた子供のころ、米俵に乗って小槌を持っている。
何かの頼み事でも親達はしたかったんであろうな!健康維持と貧乏脱却。
最近、遠い昔のことが思い出される。

あの袋には何がはいってるのか? 多分”お宝=お金”かと思っていたが
========================
袋には七宝が入っていると言われるが、七宝とは物質的な宝物ではなく、
人間にとっての大事な七つの精神的宝物のことを指すと一般的には言われています。
~~~~~~~~~~~~
寿命、人望、清麗、大量(度量の広い事)、威光、裕福、愛嬌
七つの精神的宝物の事です。
な~んだお金(お宝)ではなかった!、食べられないものが入ってたんだ。
せめて気持ちだけは裕福になるために身内の建具屋の方に小槌を作ってもらった。

振るとお宝が!出ないが・・気分だけ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただ、大黒様は今では福の神とされていますが
元々はサンスクリット語でマハーカーラと呼ばれ、
3つの顔、3つの目と6本の腕を持つ忿怒の戦闘神だったようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大黒様の像は元々は二種類あるという。
荷葉座に座っている六臂の像と、
右手に小さな袋包みを握り左手に宝棒を持ち石座に座っている二臂の像。
~~~~~~~~~
後者が現在では左肩に袋を負い、
右手に打手の小槌を持ち、
米俵の上に座って頭巾をかぶっている像となり
「台所の神」「農業神」「福徳の神」として信仰されています。
~~~~~~~~~~~
また、大黒様の名前の由来にも三つの説がありどれが正しいかははっきりしません。
●体の色が青黒いことから大黒様と呼ばれるようになったという説、
●インドの寺院の厨房に祭られている「台所の神」に毎日油をかけて黒くなったことから
 この名前を付けられたという説、
●日本へ入ってから神道の「大国主神」の読み方が似ているから「大黒」と
 呼ばれるようになったという説です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★でも大黒様は”因幡の白兎”の童話が一番の記憶だなあ~。
 鳥取市の関連会社に何回か足を運んだことがある、現地の担当の方が
 観光地を案内してくれた一つに”白兎神社”もあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.22)

2021-01-22 16:27:10 | 日常
1月22日(金曜日)  晴れ
気温も安定して暖かい日。
畑の土起こしをしたが、硬い土。長くは続けられない。

薄っすらと汗もかいた。
~~~~~~~~~~
特別に今日はやることもないので・・大根を丸切りにして干す。

●厚めに切ったものは油で炒めて、味付けに伊勢のひもの醤油で
ステーキの様にして食べると美味である。体調にいい感じだ。
●薄く切ったものは干してシナリが出たら柚子皮を巻いてラッキョウ酢で漬ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカはしばしば、銃乱射事件が報道されるが
報道されてるのは、ほんの一部なんだろうなあ~!。
つい先日、米連邦議事堂への襲撃騒ぎでも銃の問題が・・
~~~~~~~~
アメリカは銃の規制は相当難しいと言われているが
個人的には薄々知っているようで良くわからない!
調べてみると・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカの「独立」は、植民地人の「反乱」であった。
当時の主権国家はイギリス王国である。
国家の支配が不当だと感じたので、
市民が銃を取って民兵を組織し、
それによってイギリス「国軍」と戦った。
私兵と国軍との戦いである。
私兵が勝ち、アメリカは独立した。

★大統領が決まる前に独立を勝ち取ったとある。
=================
だからそれを忘れてはいけないということで、明文化されている。
「規律ある民兵は自由な国家の安全にとって必要であるから、
  国民が武器を保持する権利は侵してはならない」

  憲法修正第二条と呼ばれる項目である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
民兵によってイギリスから独立したのだから当然だろう。
そしてこの項目によって、アメリカ市民の武装(銃の所持)が認められている。
銃乱射事件が起こると問題にされるポイントでもある。
~~~~~~~~~~~~~~
『ファンタジーランド 狂気と幻想のアメリカ500年史』(カート・アンダーセン)という
 書物のなかでも、このアメリカ人の銃の所持について語られていた。
 著者はリベラルな常識人というポジションで、銃規制に対して断固反対する
 全米ライフル協会の姿勢を、狂信的な宗教家たちのように分析している。
~~~~~~~~~~~~~~~
ただ著者はふつうのアメリカ人なので、銃を持とうとする根拠は、
この「アメリカ独立戦争」のときの民兵の組織にある、と信じているようだった。
アメリカの狂気について洞察する人でも、
アメリカ人の銃への固執はそのようにストレートに、
いわば正義の方面からとらえるのか、
 という部分にアメリカらしさを強く感じる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歴史の流れもあって、こうなったのはわかるが
あの重装備や警護を見るたびに思うことがある。
いつか読んだ書に
”人間、発明したものは使わずにはいられない”んだそうだ!
 従って持った武器は身を守るために使わずにはいられまい!
===================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.21)

2021-01-21 16:47:14 | 日常
1月21日(木曜日)晴れ 日中は10度を超えて暖かかった。

20日はアメリカ大統領就任式。

先日米議事堂内に乱入騒ぎもあって厳戒態勢で州兵や議事堂警備兵がいっぱいだ。
異常な映像が流れる中、ちょっと寂しい就任式だ。
しかし、日本では考えられない様なアメリカ社会。
==============
毎日新聞の余禄には
人格を表すラテン語の「ペルソナ」
英語では「パーソン」となったが、
もともとは頭からかぶる仮面に由来する言葉だという。
古くはイタリア半島のエトルリアで死者にかぶせるマスクをそう呼んだそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、ペルソナは俳優がつけて役柄を表す仮面を指すようになり、
転じて人物や人格を表すようになった。
近代的な個人の人格もそんな伝統に根ざしているのなら、
マスクの着用をめぐる欧米の紛糾も結構根は深いのかもしれない。
~~~~~~~~~~~~~~~
マスクの着用への賛否が選挙に影を落とした米国の大統領交代で、
バイデン新大統領は就任後100日間にわたり
連邦政府施設内などで国民のマスク着用を義務化する。
着用義務化は州をまたぐ旅行にも適用されるから画期的である。

~~~~~~~~~~~~~~
おりしも米国の新型コロナウイルス感染症による死者は40万人を超えた。
第二次世界大戦の米国の死者は約42万人、それもあと何日かで超えかねない。

~~~~~~~~~~~~~~~
こんな惨禍にあってもマスク着用拒否を自由の証しとみる人の少なくない米国だ
マスク着用が日常的な日本でも、大学入試での鼻出し着用のトラブルや、
航空機内の着用拒否騒動が刑事事件となった。
容疑は立てこもりや暴力などで、事の詳細は分からないが、
マスクはそうまで当人たちの譲れぬ一線だったのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイデン政権のマスク義務化も、州によっては有名無実となりそだという。
個々のマスク着用がお互いの感染リスクの低下をもたらすコロナ禍だが、
それが浮き彫りにした今日の自由社会の分断線である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●畑の野菜に水くれをする。焼け石に水である。掘り起こしを始めたが土が硬くて
 早々にやめた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1・20)

2021-01-20 16:58:58 | 日常
1月20日(水曜日) 晴れても 冷たい日
午前中に自治会内で新規設置防犯灯3基のうち2基は通電されたが
最後の一つがまだ点灯してないというので、役員と一緒に電気店に出かけた。
電気店も最近では東京電力の窓口は人はいなくて、すべてHPをみるか、メールでのやり取りに
変更されていて、わかりずらくなった!と言っていた。
アナログ世代はつらい後半人生だなあ~!
 ★すべてのお店や企業の窓口がスマホとPCによる受付に変化していっていて
  予想より早く店頭窓口業務はコンピュータに駆逐されるようだ。
電気店に
 資料にの再確認をしてもらったら細かく打ち出された紙には2021/1/22とあった。
 先のものは2020/11/20とあった。1基だけがずれていた。理由はわからないが・・
防犯灯も設置支柱が東電とNTTの場合があったりと意外に厄介だ。
いずれにしても22日の通電確認をとることにした。
電気店からは、今はあまり買わなくなったがその昔はすべてお任せ状態だった。
昔話と近況など話し合っった。久々の訪店であった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●白菜2玉分を漬物にした4回目になる。
●1本ネギも美味しくなって自宅内消費も増えた。収穫に行くが寒い。
●こまごま動いても時間の経つのが遅い今日このごろだが・・しかし一日は早い。
======================
又昔メモしておいた文が
   ”飽和”
貪欲に吸収するのはいいことだ。
知らないのに知ったふりをすることの何倍も値打ちがある。
~~~~~~~~~~~~~
飽和状態は黙っていてもやってくるのだから、
その時が来るまで、ひたすら求めればよい。
~~~~~~~~~~~~~~~~
温度が上がれば飽和点が上昇する原理を当てはめると、
発熱する(必死になる)ほどたくさんのものが吸収されるということ・・か
何かを吸収するときは熱くなれ!
”知りたい”は、人間として大きくなりたい、に通ずる。
============
★しかし発熱しなくなったなあ~!あんなに好奇心に満ちていた時期もあったのに!
  ~~~~~~~~~~~~
 ●夕方16時から自治会内防犯パトロールの日。
  風も止んだがコロナ問題もあって3地区に人数を割り振って、
  早めのパトロールを行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.19)

2021-01-19 16:21:13 | 日常
1月19日(火曜日)寒い 強い風あり

コロナ感染者数が減ってこない。
自粛慣れもでてきたか?
ワクチン接種も2月末から始まりそうだ。
~~~~~~~~
有り余る時間をもてあそび、大した考えも浮かばない!
そろそろ溜まった物の整理でもとしようか?と・・
しかしながら、今までもいろいろ自分に理由をつけて・・
寒いときはイヤだし、春から夏は畑の菜園作り遊びが忙しい。
春は花粉症もあり、秋は行楽でと・・。
結局、延し理由をつけてやってない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
物の整理は捨てれば簡単なことだが、実はその物に詰まった
思い出とかその時の情景も一緒に捨てることになるので勇気がいる。
 ”振り向くな!過去には何もない、前を向いて進め”と言っていたのは
 確か寺山修二氏だった。
しかし若い時はそうであったが、今になってみれば過去も大切な様にも思えてくる。
先輩が良く言っていた。
”今しか,できないことは、すぐにやっておけ”と・・
そのつもりでやれることは挑戦してきたが、何もかも、
散漫になって中途半端なことばかりだ。
一心に子供の様に一つのことを追いかけている先輩を見るとうらやましい。
そんな中である方が書いていた。
「老いることの目的は 心残りを減らすこと」だと思えてと・・
それは「
   ”目的”
=============
●やりたいこと、
●行ってみたいところ、
●会っておきたい人、
●伝えておきたいことがあるなら、
 急ぐことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人生この先何があるかわかりません。
そのうち、などとのんびりしているとあっという間に時が経ち、
できなくなることを知りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~
余裕のあるうちに、とりかかることですね。
人が老いることの目的は、
心残りを減らすことだと思えてなりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分にとってはアルバムが捨てがたいものの一つだが・・
自分が去ったあとには、子供たちから見れば、
あれほど邪魔になるものはないらしい。
さてかたずけは
本類→レポート用紙→服類→庭木や鉢→写真「アルバム」→過去の趣味の道具類
の順で計画的に春から進めようかな!出来るかな?
==============
宮城県では雪のためか、たくさんの自動車が散乱状態で事故が発生している。
 19日午前11時50分ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道古川IC付近で
 車両数十台が絡む事故が発生し、複数のけが人が発生しています
 重傷者が少なくとも8人はいるということです。
 現場では、事故の影響で停車している車両を含めると134台が確認されていて、
 乗車している約150人の状況について確認が進められています。
 この事故の影響で、東北自動車道は大衡ICと築館ICの間で通行止めとなっています。
 現場付近の大崎市古川では正午ごろに、
 1月としては観測史上最も強い最大瞬間風速で27.8メートルの暴風を観測していました。

TV画面でみていると横殴りの強風に乗って雪が吹き付けている。
 個人的には同じ宮城の更に北の方に出張中、ものすごい吹雪に見舞われたことがある
 雪が下から舞い上がって全く先が見えない状況であった事が思い出される。
 地吹雪とかいってたなあ~!
 事故が起きても仕方ないかと思う状況だ・・早い警報が必要では・と思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする