マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

終わっていた筋目衆朝拝式

2009年05月05日 05時29分35秒 | 楽しみにしておこうっと
毎年三月十七日に朝拝式が営まれると聞いてやってきた川上村高原。

杉の湯から高原に向けて数百メートルを走っていくと通行止め。

そこは温泉掘削工事現場で50分待ちだ。

ほんまもんの温泉がでたらしい。

冷泉かも知れないが杉の湯で使うそうだ。

それはともかく通行解除は10分間。

帰りは解除時刻を意識せねばならない。

目当ての場所に着けば丁度終わったばかりだという。

今年は平日。

3人が福源寺で営んで、それから自天親王神社で祭礼だったと副区長と大目付は仰った。

井口八幡筋目衆の朝拝式は来年こそ拝見したいものです。

(H21. 3.17 SB912SH撮影)