マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

日清食品の日清デカうま油そば

2019年11月10日 10時00分59秒 | あれこれインスタント
今日のかーさんはトモダチ4人と昼食ランチ。

しばらくぶりに出かけた。

私といえば買い置きのカップ麺を食べる日。

最近は油そばにはまっているから、ついつい買ってしまっては蔵書ならぬ蔵カップ。

食べる機会がすくないものだから、一つ、二つはどうしても増えてしまう。

増えるのは在庫もあるが、買い物に出かけたときについ探してみたくなるカップ麺コーナーがある。

袋麺のコーナーもあるが、やはりのインスタントカップ麺。

特売、格安であればつい買ってしまって収納しておく。



この日に選んだカップ麺はザ・ビッグエクストラ大安寺店で税抜き90円で買った日清食品の日清デカうま油そば

日清食品も時勢に流されず流行りの油そばを販売していた。

お湯を入れて3分間待つ。

お湯捨てに液体ソースを落とす。

真っ黒な醤油タレがたらたら落ちる。



麺の中央に落としたら、そこだけが真っ黒けになった。

香りは特にない。

感じないのか、それとも・・。

混ぜでも液体ソースが絡んでくれない。

いやに白っぽさが目立つからなんとかしてでも、と思って底にソース・・がない。

量が少ないのかそれとも麺の量が多いのか。

日清デカうま油そばの麺の量は130g。

やや太麺の麺に絡みにくい。



少し濃さのある絡んだ麺をすくいあげては白っぽさのある麺に塗す。

疲れる麺である。

さて、お味である。

香りもなければ旨みもない。

脂はあるがソースとの絡みが少ないから麺と絡まない。

特徴も特筆すべき点もない油そば。

“豚うま”醤油だれって・・どこに豚味があるの?っといってみたい。

ガーリックも入っているらしいが、香りもないから味気もない。

塩分含有量は5.4g。

やや高め。

ス-プなければもっと塩分量は下げられるはずだ。

つい最近に買ったサッポロ一番汁なし油そばの塩分含有量は2gも少ない3.6g。

しかもカロリーは380Kcalなのに日清デカうま油そばはなんと782Kcal。

何を考えているんだ、といいたいくらい。

言葉はアレだが、顔洗って出直してこい、だ。

(H30. 6. 1 SB932SH撮影)