小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



先日、国道135号を車で通行中、海側でクレーンを使い何か工事をしているのに気づいた。車からではどのような工事か分からず、休みの日に自転車で出かけてみた。国道135号を早川から真鶴方面へ。米神のシーフードレストラン先のカーブのところが工事現場となっている。この周辺は、2007年9月7日未明に上陸した台風9号の高波でガードレールや沿道の店舗に被害が出ていた。現場の看板にも高波対策工事と記されており、高さ3m以上はありそうな防波壁を作っている。国道135号から工事現場を見てみると、移動式クレーンで消波ブロックを並べていた。基礎に使われている波消ブロックを良く見てみると、酒匂川河口の工事現場で作っていたものと同じ形である。これは、酒匂川河口の工事現場で作られている消波ブロック。ナンバーや塗装の位置が一致する。それに何よりどちらの工事現場も同じ建設会社の施工なので、酒匂川河口で作られた消波ブロックは米神の工事現場に運ばれているようだ。国道135号から海岸へ降りて、工事現場全体を撮影。工事名は道路災害防除工事。期間は3月31日まで。施工は真鶴の建設会社。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )