小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



今年の2月は曽我丘陵周辺への散策によく出かけたので、そのついでに梅まつり開催中の梅林へ立ち寄る機会も多かった。その梅まつりも今日を含め後3日ほど。土曜日の午後は曇りがちなことが多かったような気がするが、今日は青空の下で観梅日和だった。別所会場の梅の里食堂前の売店。今年訪れたなかで一番の人出。天気は良かったが風が肌寒い。それでも薄着の人も多く見かけた。先週、場内アナウンスで枝垂れ梅の見ごろはこれからと案内していた。その枝垂れ梅はまさに見ごろ。記念撮影スポットになっていた。土手の上の定点ポイントから撮影。青空に映える満開の梅林。この後、自転車で曽我丘陵を登り尾根道伝いに国府津まで走った。途中、高台から見下ろすと、梅林が西日うけて輝きとても綺麗だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




つい先日、知人から国道1号酒匂橋左岸側のシーフードレストランが今月いっぱいで閉店する事を聞いた。閉店まであと数日なので食事に出かけてみた。手元にある平成11年の住宅地図に店名の記載はないが、10年ほど前には営業していた記憶がある。シーフードレストランだが、ここで良く食べていたのが400gのステーキ。確か途中で経営が焼肉チェーンに移り、肉のメニューもリニューアルしてボリュームのあるものが増えた。2000円程度でこの大きさのステーキが食べられる店は小田原にはほとんど無いので、ステーキ目当てにたまに出かけていた。個人経営の店にしろチェーン店にしろ閉店してしまうのは寂しく残念。閉店する店があれば、開店へむけ開発が進む場所もある。長らく更地だった西酒匂の開発事業予定地にユンボが用意され整地作業が始まっていた。今年の後半にはこの周辺はだいぶ変わりそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )