小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月25日、小田原は朝から曇りがちな空模様。3月下旬にしては肌寒くて外出するのが億劫だったが午前中から週末恒例のトレーニングに出かけた。午前10時3分、スクランブル交差点をスタート。昨日箱根では降雪したようだが今日は明神ヶ岳でトレーニング。とりあえす国道255号から県道74号方面へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。飯田岡橋の上流側の土手の桜は満開で綺麗だった。根元には菜の花も咲いていて春らしい。午前11時4分、午前11時8分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。参道入口の桜も満開だが、今日は風が冷たくて冬のような陽気。走っていてもなかなか身体が温まらず。午前11時57分、林道と明神ヶ岳登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。最乗寺ルートの登山道は気温が低いとぬかるんだ状況が続きトレーニングしづらいが今日はどうだろう。最乗寺ルートの登山道を明神ヶ岳山頂に向けて登る。標高900mを超えたくらいから日当たりの悪い斜面には雪が残っていた。山の上は季節はまだ冬だ。午前12時49分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。登山道が所々ぬかるんでいて大変だったが転ばずに山頂に到着。曇っていて富士山は見えず残念。先日、無事富士登山競争のエントリーも済んだので早くチャレンジしたいもの。写真を一枚撮影して休憩なしで下山開始。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅へ。午後2時23分、県道74号相模沼田駅入口交差点に到着。スタートから27.4km。今日は満開の桜や雪の風景を眺めながらトレーニング出来たのでなかなか楽しかった。今週のトレーニング距離は52.4km。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原へ戻り午後3時前から自転車で酒匂方面へ。明日は日中雨の予報なので夕方まで酒匂周辺の公園巡りがてらポタリング。ポタリング途中に駐車場に猫がいたので写真を撮っていたら鳴きながら近づいてきた。人懐っこくてなかなか可愛い。午後5時前に飯泉のステーキガストに立ち寄って昼食兼夕食。超!力こぶハンバーグWを注文。会計は10%オフクーポンをつかって1724円。ハンバーグは450gあるので結構なボリューム。辛口のサルサソースとよくあってご飯が進む味わい。サラダもたっぷり食べて満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )