小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月26日、小田原は朝から夏らしい晴天。午前中は国道沿いをランニングして過ごし、午後から開成町方面へポタリングに出かけた。午前中は国道1号沿いを国府津方面へランニング。気温は33度近くあって今日も厳しい暑さ。酒匂橋左岸側の閉店したOZAKYUの店舗では解体工事が始まっていた。国府津駅前で折り返して東海道線沿いの側道へ。駅前広場拡張整備工事現場に立ち寄ると歩道部分のタイル舗装が進捗していた。完成予定まであと1ヶ月ちょっとなので天気が良ければ来週も訪れたい。ランニングを済ませて午後1時過ぎにポタリングに出発。酒匂川サイクリングコースを開成町方面へ。足柄平野北側は曇り空で、南側は晴れて青空。午後になっても暑さは厳しいまま。まずは昼食を食べようと、開成町吉田島の住宅街の中にある洋食茶屋へ。以前、取引先の方と一度訪れたことのある洋食店。洋食茶屋のランチメニューは6種類で、他にレギュラーメニューが各種。日曜日だが日替わりランチが注文出来たので900円の日替わりランチを注文。本日の日替わりランチはエビフライとカニクリームコロッケにスープ・ご飯付き。カニクリームコロッケは、まろやかなカニ風味のクリームが美味い。値段の割に料理の内容が良くて満足。ランチを済ませて開成町のあじさいの里へ。農道沿いの紫陽花は見頃をとっくに過ぎて枯れ始めていた。今年の紫陽花の風景はそろそろ見納め。開成町から足柄大橋を渡り大井町へ。酒匂縦貫道沿いのパティスリー ブルー・シエルに立ち寄って小休憩。以前はエスペランスだった店舗で、拡張リニューアルに伴い現店名へ。エスペランスだった頃に何度かケーキを買ったことがあるが、ブルー・シエルになってからは初めて。パティスリー ブルー・シエルでタルトルージュとバニラ塩シューと店内ドリンクを注文してお会計は1199円。バニラ塩シューは、割と塩気が効いていて甘さと塩味のメリハリのある味わい。タルトルージュは苺の酸味とクリームの甘さのバランスが良くて美味しかった。大井町から上曽我の農道経由で千代方面へ。すっきりとした夏空と青々とした田んぼの風景が良い眺め。だんだんと季節は初夏から夏本番へと移り変わっていく。千代の蓮華寺に立ち寄って蓮の開花状況を確認。蓮蓮寺は本堂前に蓮の鉢植えが並んでいて間近で花を眺めることが出来る。ポツポツと花が咲き始めていた。帰路途中、国道255号成願寺入口交差点角を通ると、ススキアリーナ跡地に開発事業計画概要の看板が設置されていた。ホームセンターのホダカ小田原成田店の店舗建設が計画されていて、完成予定は来年1月末とのこと。午後7時前に夕涼みのため御幸の浜へ。水平線の上が茜色に染まり、海風が涼しくて気持ちの良い夕暮れ時。この土日は暑くてバテたが、各所で夏らしい景色を眺めることが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )