シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

7月5日 海をてくてく3

2009年07月06日 | 釣り
キス釣り大会の表彰式の後は、ビーサンの飛ばしっこ大会。

一位商品はなんとカヤック。

OさんJrがゲット。さっそく、ぐいぐい漕ぎ回って自分のものとしておりました。

私はビーサンをゲット。値札を見ると高速代片道チャラでした。

店長さん、ありがとうございます。


最後は、みんなでビーチクリーン。

ここは、無料で駐車場、シャワー、トイレが利用できます。

その代わり、自分たちのビーチは自分たちで綺麗にして使う。

他の子ども会らしき団体もゴミ拾いしてました。

まあ、ゴミの殆どは夜だけ騒ぎに来る若い人のロケット花火なんですけど。


ここで一回解散。

追加を狙う人はまた出航していきました。


試乗会の始まりです。

半端なバイオワームを使い切ろうとしましたが、数匹追加してもなぁ・・。

と言うことで、Yoshiさん、Oさん、N君に、Outback(私でなく船)を試乗してもらいました。私はショップ関係の人ではないのでなんともですが、結構好評でした。

自分以外の人が乗る自分の船、他の船といっしょに浮いているのを初めて見ました。

エクストリームに較べると、ボッコーッと水面から出てます。

こりゃあ、何もしないと横風に弱いわぁ。と言うのが正直な感想。

コレを買おうと考えている人、横風対策は必須です。

何もしないと、餌釣りがトローリングになってしまいます。


昨日の山と睡眠不足でちょっと帰りが心配。

試乗会で忙しいさなかでしたが、早めに撤収させていただきました。


皆さん、また遊んでください。

日本海、現地集合なんてのもやりたいなぁ。

7月5日 海をてくてく2

2009年07月06日 | 釣り
キス釣り。7時半~9時半。数で競います。

いやらしい赤色のバイオワームでスタート。

プルルッ・・。あわせるけど、スカッ。餌確認で回収すると、釣れてた。

サイズがサイズなんでこんな感じでしたが、久しぶりのキス釣り。
なんだかほっとする楽しさがあります。
中学生のときの冬、初めて電車で須磨海岸までキス釣りに行った時の友達、どこでどうしてるんだろうとか、物思いにふけりながらの釣り・・。

結局15匹でしたが、バイオワームは取られにくく、1パックの2/3使用で200円程度でした。

結果発表でダントツのyoshiさんともう一人を除き、餌釣りの人も大体が10~20匹。

絶対、石ゴカイには勝てないと思っていましたが、とっても優秀なことが分かりました。

一つの仕掛けに餌とバイオ、両方付けてみるとか、遊びの幅が増えそうです。

7月5日 海をてくてく1

2009年07月06日 | 釣り
本日、一寸法師さん、yoshiさん企画のキス釣り大会にお邪魔しました。

山登りの後なので、朝早起きはあきらめて、前日10時出発。

釣具屋さんで、キス釣り仕掛けを購入。なんと、石ゴカイは売り切れ。

深夜入りする現地では買えそうにないので、キス用バイオワームの赤、青、流行のガルプゴカイも購入。使ったことないので、アカンと思ったら誰かに恵んでもらい、足を引っ張るつもり。

姫路東インターまでは1時間であっというまでした。でも、そこから現地はカーナビで海岸名が出てこず、迷いに迷って結局12時を過ぎてしまいました。

前日入りは、yoshiさん、ターポン120マンゴーのKさん、モーケンのOさん親子。
みんな個性的です。
もともと教科書がないし、あってもフィールド別で潮流その他、違いすぎ。
エンジンみたいに動力で押し切るわけには行かないので、潮時その他いっぱい考えて、自分をそこにあわせる、または逆手に利用する。
そこんところを逆に楽しんでいるのが良く分かりました。

2時までしゃべって、仮眠。
前の池で食用蛙が無呼吸症候群みたいに途切れ途切れに鳴き、しっかり寝れないまま4時半。シーバスタイム。

ここでエクストリームの黄色、N君が合流。
結局、起きたのはyoshiさんと私だけ。
3人でシーバス釣り。
私はまずはブログネタ、両面色違いのなんちゃってバイブ11cm。
いきなりyoshiさんヒット。N君も順調にヒットを重ねる。
7時で終わりなのであせりだす。

N君にお勧めルアーを聞くとレンジバイブだとか。
偶然、昔バーゲンで買った7cmのがありました。
30lbリーダーが異様にぶっとく見える。
こんどはyoshiさんにリーダーを聞く。
3号ぐらいだとか。表層早引きがいいとのこと。
30lb5mの先に手持ちの16lbリーダー1mを足す。

ようやくアタリ。水中でばれる。

またヒット。40cm位のが背掛かりでバイブレーション状態。
ごぼう抜きして足の間に落とすつもりが反対側にボチャン。パドル固定用ゴムバンドにフックが掛かってバイバイ。

しばらくしてヒット。
水面を転がるように引いてくる途中に、バタタッとえら洗いでバイバイ。

へたっぴです・・。

頑張ってのチビ一匹より、ルアーを自作11cmに戻してサイズアップを図りましたが、こんどは早く引くほどぐいぐい潜って表層から外れる。どうせならと、底まで沈めたりなんだかんだやってるうちに、yoshiさんはホストなので先に浜に上がりました。

アタリのない自分では引き上げ時がわかんないので、N君に聞き、アタらなくなったと聞いてから一緒にひとまず撤収。

yoshiさん、シーバスは良いサイズのときにまた誘ってください。


いよいよキス釣り大会。

ここでも、皆さん個性的。船だけでなく、釣り方も。
中には、木枠で手釣りなんて人もいました。
シンプル・イズ・ベスト。
キスを最大限に楽しむにはどうするか。
キス? 天秤と市販仕掛け以外、何があるの? と思っていた私。
「どう遊ぶか」が、まだまだでした。