シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博、熱帯フルーツ展をてくてく

2022年05月09日 | 散策

少し腰がましになってきたけど、まだ、ちゃんと腰に上半身が乗っていない感じ。

ま、花博への12km散歩には影響ない程度。

昼食後、満腹サーカスでちょいとフェス気分を味わいにまた花博。

満腹サーカス。他のフェスと違って、5/4が最終日。

めちゃ混みでした。

5秒考えて、パス。

先にネットで注文した人は優先で料理を貰えるシステムと、現金払いの複合。

ここで並んでいる現金の人以外に、ネット注文で並んでいない人が並んでいることを想像する必要があります。料理を裁く速度は、このシステムがあるからって、別にターボがかかるわけでもない。

さっさとあきらめて、咲くやこの花館の熱帯フルーツ展へ。

外のフェスに比べて、いたって静かで過ごしよい。

バナナは良い品種を株分けで増やす。

果物界のソメイヨシノみたいなもの。

クローンなので、1本が枯れる病気にかかると、全部同じ反応となって、全滅の危機に。

それはニュースで最近聞く話ですが、なんと、今のキャベンディシュは2代目。

初代のクロスミッシェルはすでに絶滅とのこと。

さらになんと、クロスミッシェルのほうがクリーミーなんてことが書いてありました。

昔のバナナは旨かったなぁ、なんて聞いたことがありませんけど、高級品の時代かな。

さらになんと、3代目候補がなかなかできないとのこと。

サンマに続き、バナナも高級品に上場するかもしれません。

公園一周。外は初夏。

バラ。GW明けは下火かも。

雨の後は復活しますけど、暑い日の午後はいまいちです。