「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県新上五島町 ・ NHK朝ドラ舞いあがれ!で舞が行った教会

2022-10-11 18:22:26 | 教会

舞ちゃんが友だちとミサに行った中ノ浦教会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の「舞いあがれ!」で舞ちゃんが友だちと行った教会は、

新上五島町宿ノ浦郷にある「中ノ浦教会」で、

笛吹浦に面した風光明媚な場所にある教会である。

 


長崎県五島市・NHK朝ドラ「舞いあがれ」の舞台地

2022-10-11 04:17:05 | 離島めぐり

半泊の先にある「間伏カトリック集落の石垣」

 

 

 

 

 

 

福江港フェリーターミナル

 

 

 

 

 

福江港

 

 

 

 

 

福江港に出た「常灯鼻」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福江城跡(石田城)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五島観光歴史資料館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福江武家屋敷通り

 

 

 

 

 

 

ライトアップされた浦頭教会

 

 

 

 

 

水ノ浦教会の近くにある男性的な「楠原教会」

 

 

 

 

 

 

岐宿町にある貴婦人を思わせる「水ノ浦教会」

 

 

 

 

 

五島で最初にクリスマスが行われた「堂崎天主堂」

 

 

 

 

 

 

土岐の半泊にある「半泊教会」

 

 

 

 

 

半泊教会

 

 

 

 

 

玉之浦教会

 

 

 

 

 

玉之浦の山奥にある「繁敷教会」

 

 

 

 

 

玉之浦にある「井持浦教会にあるルルド」

 

 

 

 

 

岐宿にある「打折教会」

 

 

 

 

 

ステンドグラスが柔らかな「貝津教会」

 

 

 

 

 

嵯峨島教会

 

 

 

 

 

奈留島にある「江上天主堂」

 

 

 

 

 

久賀島(ひさかじま)にある五島最古の「五輪(ごりん)教会」

 

 

 

 

 

富江町にある「富江陣屋の石蔵」

 

 

 

 

勘次ヶ城跡

 

 

 

 

鐙瀬熔岩海岸

 

 

 

 

 

福江市内にある六角井(ろっかくいど)

 

 

 

 

 

福江市内にある「明人堂」

 

 

 

 

 

三井楽町にある「道の駅・遣唐使ふるさと館」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉之浦にある荒川温泉の「足湯」

 

 

 

 

 

映画「悪人」の舞台になった「大瀬埼灯台」

 

 

 

 

 

三井楽町の高崎集落の浜辺

 

 

 

 

NHK朝のドラマ「舞いあがれ」の舞台が東大阪市から

長崎県五島市になった。

福江島や上五島の見覚えのある景色が出て来る。

一時、教会や灯台を目指して福江島はもとより、

宇久島、小値賀島、野崎島、寺島、上五島、

奈留島、久賀島、椛島、黄島、嵯峨島など1年に7回にわたり、足繁く通った。

このほかにもたくさん紹介したい場所があるが、

画像が重くなるのでこのくらいにしておきたい。