わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

日常@2024.5.9

2024-05-09 11:11:14 | ウチの子たち
今朝は起きたらかなりヒンヤリ。寒いと言うほどではなかったけど、エアコン調べのベランダの温度は13℃でまた少し結露。昨日の予報で気温が下がるって言ってたから、タイマーで夜明け前にエアコンを点けておいた。正解。
新聞は雨除けのビニールに入ってて地面も濡れてたけど、儂が起きて来た時にはもう降ってなかった。
これ、今朝の空。

全体的には雨を降らしそうな感じの雲が多かったけど、一部には青空が見えててたまに薄日もさすという、ちょっとヘンな感じの空模様。


蓮。

これは一昨日。


これが今朝。

2日で葉がこんなに大きくなってるし新しい葉も出て来てて、ビックリを通り越して少しコワイw。でも、この様子なら花が咲くだろうと思うと、それがそうもいかないから難しい。これまでも、わんさか大きな葉が出て来たけどそれで終わったということが何度も。


今朝のお供。
ストラヴィンスキーのバレエ音楽「火の鳥」全曲。その中から2曲貼っておく。

第13曲 カスチェイ王の魔の踊り。

第15曲 終曲
この曲、宮市のことを書いた記事に一度貼ったことがある。だって宮市は不死鳥だから。
今朝儂が聴いたのは、ワレリー・ゲルギエフ指揮のキーロフ歌劇場管弦楽団の演奏。

この人、儂的には、見た目や名前の響きからwアグレッシブでダイナミックな演奏を想像するんだけど、まとまりすぎててバランスが良すぎて、時にはもっと激しくていいんじゃね?と思うことが少なくない。
なんか、プーチンを支持して、ロシアの侵攻に反対するいろいろな国のオーケストラから解雇や解任されたらしい。
それと、これも聴いた。
こういう曲を聴こうと思うのって、やっぱり⤵な時なんだよねえ。ドーン・アップショウ、いい声だなあ。震える。


3年前の今日のぼあちゃん。







きょろちゃんとしおちゃん。
きょろちゃんは3時頃お目覚め。昨日もちゃんと覚醒するまでに時間がかかった。出る気はあったみたいだったので別荘へ。夕方、自分で別荘から出て来て、リビングを少し長めにお散歩。

夜、別荘の窓の所にコオロギを入れたプラケースを置いておいたら顔を出して10分程睨めっこ。食べる素振りを見せたのでプラケースに入れたら、尻尾をブルブルして2匹狩った。その後自分で別荘に戻った。良かった。
しおちゃんも夜自分で出て来て別荘へ。コオロギにチャレンジするもなかなか上手くいかず、2度ほど「もういい・・・」になってシェルターに引っ込んじゃった。でも、3度目になんとか自力で2匹を狩った。良かった。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする