わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ACL 決勝 第1戦 vsアル・アイン

2024-05-12 15:37:42 | F・マリノス
前半戦リードで折り返し。

F・マリノスのHPより拝借)


前半戦リードと言っても1点。でも、最小点差の方が緊張が維持できていいのかも。ウチの場合、2点、3点リードしてると、間違いなく緩むw。もうここまで来ると、後は気持ちしかないと思うんだよね。
第2戦はアウェイなので、昨日のようには行かないことは必定。日本国内の試合だとホームもアウェイも大差ないっていう感じなんだけど、ACLの場合はまったく違う。特に今回は中東のUAE。移動だけでも大変だし、環境も何もかもすべてが違う。アル・アインは1日半前に来日して昨日の試合に臨んだ。昨日は、チーム全体としてのレベルはウチの方が少し上かなとも思ったけど、それはやっぱりアウェイのハンディがあったからだろうなと思い直した。さらに、次は向こうのサポーターの力もある。
昨日の高速カウンターは相当の脅威だったし、そこにいろいろな要素が加わってくる。だから第2戦は違うチームになってくるんじゃないかと思うので、相当厳しい戦いになるだろう。
なにより自分達だってそうして決勝にまでたどり着いた。準決勝の蔚山戦、第1戦のアウェイで0ー1でリードされた。あの時、まだ半分終わっただけだからって、みんな思ったよね。そして、第2戦のホームで信じられないような試合展開の末に勝利を掴んだ。だから今度はその逆のことが起きる可能性だって十分ある。そう言う意味ではリードが多い方が良かったかしれないけど、2点、3点のリードなんて、ちょっと緩んでるとあっという間に追いつかれることがあるからね。

今更どの選手がどうのこうのっていうのは無意味。でも、昨日はナムが今までになくいいなって思った。やっぱり長く中東でプレイしてたっていうのはかなりの強みなのかも。第2戦も期待する。
あと、印象に残ったのは、スクランブル発進だった泰基と彗悟。彗悟はスゲー気合が入ってたねw。泰基は昨日の調子で伸びていってほしいぞ。
で、エドゥのケガはどの程度なのかな。畠中はケガなのか、それとも攣ったとかだけなのか。なんか、試合の度にケガ人が出るな。。。

しかし、ACLってやっぱり相当の熱量が必要。ケガ人とかそういう物理的なこともあるけど、一番はモチベーション。だから、リーグ戦はある程度あきらめるしかないのかなと、昨日あらためて思った。特に決勝の第2戦までのアウェイ2試合は、ハッキリ言ってかなり難しいんじゃないかな😓

昨日は何人かの懐かしい人にも会えて嬉しかった。久しぶりに少しだけ声も出した。本当はもっと歌いたかったんだけど、息が切れて続かなかったw。家に帰ってママに話したら、「情けないね。コーラスも応援もやめて長いからね。」と言われたwww。
ここまで来たらあと一つ勝って優勝したい、それを現地で直接見届けたい、と強く思った。でも、ムスメも旦那も行くのでもみじを預からないといけないw。
それに、なによりやっぱり欲をかくのはよくない。前回の記事にも、決勝までこれただけで十分満足と書いた。この気持ちは今でも変わっていない。

選手到着前の決起集会。
決起集会自体には参加しなかった。でも、この様子を見ながらずっと一緒に歌ってたら、いろいろな記憶やその時々の感情が次から次に蘇ってきた。こういうのを「走馬灯のように思いだす」って言うんだなと思った。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする