グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

屋内で咲く鉢花

2013年01月24日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 花の記事の投稿は数ヶ月ぶり。昨年の秋に屋内に取り込んだ鉢花が、ようやく花を咲か
せ始めました。
  カランコエ。ピンク色と紅色の2種類を栽培しています。特に紅花は、昨年の夏に挿葉を行っ
た苗も成長し花を咲かせています。






 
 雪割草。以前から花名は知っていたが、苗を育て花を咲かせたのは初めてです。自生地
は本州方面。当地の園芸店では、見かけない植物でしたが昨年、偶然に園芸店で見つけ早々
手に入れた雪割草です。
本来、開花時期は2~3月。我が家の雪割草は室内での鉢植え栽培。4~5日前から薄桃色の
花を咲かせ始めています。




 シンビジュームが、弾けそうに蕾を膨らませています。このまま順調に生育すると2月の
初旬頃には
花を咲かせてくれそうです。今まで、数種類の洋ランを育てましたが今も育て続け
ているのは、このシンビジュームだけです。


 
姫フウロソウも可憐な花を咲かせ始めています。昨年の秋に露地から掘り起し、鉢植えで
屋内栽培。本州の石灰岩地帯に自生しているヒメフウロ、別名シオヤギソウと混同しそうですが、
流通名、姫フウロソウの正規の花名はエロディウム。ヨーロッパが原産の渡来植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする