グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

発達した低気圧が通り過ぎる・・・

2022年02月16日 | coffee break;(etc )



      昨晩から今日の午前中に掛けて、道内の上空を低気圧が発達しながら通過。 
      北東からの強風に押され ドカッと雪が降る。今の季節、特有な天候です。  

       一方、午後になると天気は回復し晴れ間が広がる。
                  除雪車がエンジン音を響かせ、家の前の道路を行き交う。この冬、2度目
       の出動です。



            こんな日は家の中で・・・ 
          室内で育てている植物と、窓越しに撮影した野鳥たちです。

          ムラサキオモト。元々は、
熱帯地方が原産の寒さが苦手な観葉植物。
          紅紫色の葉裏と葉表の薄緑色の対比が
際立つ。特に葉に陽が射すと、
          鮮やかさを増します


 





        ゼラニュームが花を咲かせる。育てているのは3品種、
          これからほかのゼラニュームも 随時花を咲かせ始めます。




     ポトス。定番の品種です 葉の色は瑞々しさイッパイ。
        生育旺盛、
茎を切り取り水に挿せば発根。株を増やす事が容易な植物です。





        シジュウカラ。日の出とともに庭のオンコ(一位)の木に・・・。
        スズメが餌台に現れると、何処かへ飛び去る。
         頃合いを見計らい、再び餌台に戻るを一日中繰り返しています。



            上の画像、スズメが鋭いまなざしで、
               餌を食べるシジュウカラに視線を向ける。




                                            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする