Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

このお洒落なカラーリングのHusqvarna SVARTPILEN 401 2018MYをベースに更にカスタムで納車は如何でしょう!

2022年08月14日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

昨日の台風で、今日は台風一過と思いきや、朝からどんよりの空模様。。。チョッとパリッとしない1日でしたが、
多くのお客様のご来店を頂き、本当にありがとうございました!

今日は、チョッとお洒落な中古車のご紹介です!そう、オーストリヤ生産の2018MYのHusqvrna SVARTPILEN 401をご紹介します。

この車両の特徴は、何と言ってもボディーカラー!「ブルーグレー」のヨーロッパテイストなカラーは、SVARTPILEN「黒い矢」の
ネーミングからは真反対のイメージになっていますが、それがとてもお洒落な感じに見えますよね。邪道と言えばそう思えるかも
知れませんが、ダークなイメージのSVARTPILEN 401の雰囲気が一変して華やかな感じで、個人的には好きですね。^_^

更に、純正のヘッドライトプロテクターに、社外のバーエンドミラー、そしてKTMのDUKE用の純正クラッシュバー等、
しっかりと纏まったセンスの良いカスタムパーツが装着されています。
そして実用面でも、ETCにUSBも付いていますので、街乗りからツーリングまで幅広く使用できますね。^_^

この車両をベースに更にカスタムを施し、自分オリジナルなSVARTPILENを製作するのは如何でしょうか?新しいOwner様の
カスタム心と、我々YOYOの経験値をプラスして、誰も想像していないHusqvarna SVARTPILEN 401を製作しませんか?

と言っても大掛かりなカスタムという物じゃなく、あ!そんな考え方もあったね。という様な、オリジナルスタイルから
大きく逸脱しないイメージが基本が良いと思います。。。(笑) 

え?そんなんじゃ、「あいつと同じじゃ許せない!」認定はもらえないって?(笑)そうか・・・それならやっちゃいますか!!

と。YOの妄想は続くのであった・・・。

 

YOYOは16日から夏休みを頂きます~!明日15日が休み前のラスト日になりますので、ご用件がございましたら、明日の内に
頂けると休み明けから準備出来ると思います!宜しくお願い致します。^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいつと同じじゃ許せない!」 第6弾 20210620 Husqvarna SVARTPILEN 401 編

2021年06月20日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

久しぶりの「あいつと同じじゃ許せない!」の第6弾となる、待望のHusqvarna SVARTPILEN 401の登場です!

 

何と言っても、カラーリングに付きますよね!グレー?グリーン?と表現するには難しいこのカラーは、Owner自身が拘り抜いた
オリジナルのカラーリングで、ベースは大好きな車の色を用いて、カスタム調合した物で、Owner様とペインターの川越・TM-GARAGEさん
の橋本代表との綿密な打ち合わせで納得のカラーを実現したものです!

 

そしてタンクに書かれるロゴも、オリジナルより敢えて大きく描いた事で、少し愛らしい雰囲気を出したんです!

シャープに描けばピリッとしたカッコ良さが出るのは分かっているところを、敢えてOwner様が要望したのは面ギリギリまで掛かれた
Husqvarnaの文字と、反対側にはSVARTPILENの文字をアイボリーホワイトで柔らかく表現しました。
そう!ここまで書けばもうお分かりですよね!Owner様は女子ライダーで、このカスタマイズされたSVARTPILENがとてもお似合いの方なんです^_^!

 

そして今回、消耗された標準タイヤのピレリースコーピオンラリーのタイヤから、メッツラーM7RRに交換され、より一層ゴツゴツ感のある
ノーマルStyleが、丸みを帯びたラインになった事で、更に女性らしさを得たような感じがします。

 

もちろんロードタイヤに変更したメリットも大きく、軽快感のあるハンドリングが体感できると、二重丸を頂きました!
このタイヤは、YOがKTM390CUPレースへチャレンジしていた時に、実際にレースでも使用していたので、お薦めの自信があったので
SP/VPのOwner様はタイヤ交換時の参考にしてみて下さい!

ローダウンリヤサスペンションのイエロースプリングがアイポイントになってますよね^_^

 

さてさて、次なる進化はどうしましょうか?Ownerにしか分からない、チョッとした変更点が、このSVARTPILENには多く隠されていて、
そのトータルが良い雰囲気を出しているので、我々にも気が付かない隠れ技を是非披露して楽しませて下さいね!

YOYOでは、この様にオリジナルのペイントにも力を入れています!オリジナルのカラーリングで、このコーナーで紹介させて下さい!

もちろん!今回のSVARTPILEN 401も、「あいつと同じじゃ許せない!」認定です!^_^ 拍手!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間は旧車ブーム!あいつと同じじゃ許せない!第5弾 Kawasaki W800 FINAL W1SA レプリカ!

2021年02月20日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

オートバイも、自動車も、昨年位から急激に旧車ブームとなっていますね。
YOも古いバイクを今も大事に所有していますが、YOの場合は一度手にするとなかなか手放さない性格でして、
古いオートバイを複数台所有しています^_^。前にもお伝えしましたが、16歳の時に手に入れた中古のモンキーも
その仲間で、不動車ですが今もそばにいるんです^_^。

でも、旧車は維持が大変!パーツは無くなるし、電装関係が劣化してくると色々とトラブルが出て来ます。
そしてどうしても乗る回数が減るので、コンディションを保つのが非常に難しくなるんですよね。
しかも、ほぼキャブレター車なので、長期間乗らないとキャブレターがガソリンで詰まってしまい、どんどんと
コンディションが崩れていきます。メカの知識もある程度は必要ですので、大変な趣味なんです。

そう!そこで、だったら作ってしまえば良いのじゃ!と、今回ご紹介するOWNER車は、Kawasaki W800 FINALを
ベースに、九州鹿児島のバイクショップイナドメさんの、W1SAスペシャルパーツを装着して、ネオクラッシック車
として製作させて頂きました!ありがとうございます。

 

シートのリヤ部のKAWASAKIロゴは、OWNERの自作ペイントです!

 

雰囲気出ていますよね!

手作り感覚で細かく再現しているINADOME special partsは、装着時も「あーよく考えてるなぁ」と感心してしまう程、
作り手の気持ちが伝わって来ます。^_^

 

このW800FINALは、OWNER様のご指名で程度の良い中古車を探し、納車時からこのスタイルを意識しながらYOYOと
OWNER様自身で組み込んだ共同作業で完成しました!今回はアップハンドルとW1SAタイプのグリップ、そして
アクセルワイヤーにクラッチワイヤー等を組み込み、半年かかりのカスタムもゴールが見えて来た?のかな?(笑)

 

サイドカバーはOwner様ご自身で塗装をして装着しています^_^

 

でもきっと、次に入庫する時はガラッと変わっていたりするから、カスタムには終わりはありませんね!^_^

こんなネオクラシックKawasaki W800 FINAL W1SAレプリカも、旧車遊びの違う遊び方だと思いました。
これならインジェクションなので、バッテリーさえ管理していれば週末のお出掛けで、沢山の想い出作りが出来ますね!

もうこれは、「あいつと同じじゃ許せない!」認定ですね!Y.Y氏 おめでとうございます!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいつと同じじゃ許せない!」第4弾 20200921Husqvarna SVARTPILEN 701 STYLE 編

2020年09月21日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

今日の「あいつと同じじゃ許せない!」は、九州からのお客様!拍手~!

何と福岡から大阪までフェリーで、そこから能登半島一周ツーリングに出掛け、本日今日の宿泊地へ無事到着!
荷物を置いてYOYOへご来店頂きました!拍手~!

 

マシンを見てビックリ!確かこれは!少し前にFacebookで見たマシン!Husqvarna 福岡さんが確か紹介して
いた、SVARTPILEN 701 STYLEじゃありませんか!

しかも2020のVITPILEN701でも採用された、HUSKYBLUEを身に纏ったダートラマシンの様に仕上げた
カラーリングチェンジマシンで、サイドゼッケンには701の数字が!とても印象的なマシンでご来店頂きました!

OWNER様は、シングル系がお好きと言う事で、別にYAMAHA SRも所有されているとかで、このSVARTPILENも
シングルの鼓動が楽し過ぎて、納車から3ヶ月!既に10.000kmをオーバーしたそうです^_^凄い!

カラーリングは外装をワンセット購入して、それをベースにカスタムペイント屋さんと入念に打ち合わせを
したそうで、新車からこのスタイルでスタートしたと言う強者さま。(^^♪ そんなOwner様が拘り抜いた
愛情たっぷりのマシンに仕上がっていますよね!

カラーリングを変更するととても新鮮で、気持ち的にもHAPPYになるから不思議です!

もうこれは「あいつと同じじゃ許せない!」に認定ですよね!ツーリング帰りのお疲れの事にご来店、
誠にありがとうございました!

明日は通常でしたら定休日を頂いていますが、通常営業を致しますので、ドシドシお問合せ下さい!

「あいつと同じじゃ許せない!」認定です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいつと同じじゃ許せない!」 第3弾 20200910 KTM RC250 編

2020年09月10日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

続けていきますよ!「あいつと同じじゃ許せない!」第3弾!こいつを忘れちゃ許されない!^_^
ですよね!KTM RC250 2016モデルをベースに、何とも悪そうに仕上げたスカルRC250の登場です!

 

新車ベースなので、既に4年経過しましたが、今だ衰えないこの悪っぽさは、海外から入手したスカル
デカールが誰もがアッ!と振り返るインパクトを持ちます^_^。
でも正直に言いますと、輸入品を1セット入れただけだったので、貼りこみの失敗は許されません(*_*)
慎重に慎重にドライヤーを片手に、親指が火傷する?と思える程伸ばし貼った覚えがあります。。。
ステッカー貼りだけはさすがに本職ではないので、このRC250を最後にラッピングへ変更したほど。(笑)

そして、アップハンドル化もこの車両の特徴的なカスタム個所で、アップハン×バックステップで
海老ぞりポジションとなっています(笑)

そして今回の入庫で、遂にスポーツマフラーへの交換となりました!

 

チョイスしたのは、YAMAMOTO RACING製のSPEC-A RC250 SLIP-ON TYPE-S サイレンサーです!
受注生産ハンドメイドと言う事で、納期は少々かかりましたが、溶接部等は芸術的な綺麗さで、
サイレンサーも異形で他のメーカーとの差別化もされていて、オリジナリティ溢れ、この車両には
バッチリなSLIP-ONマフラーだと思います。もちろんキャニスター入りの、JMCA認証 
排ガス規制対応/認証制度適合であります。

音色が気になるところですよね。。。次回のYouTubeにアップ出来る様に、録画をしておきますので、
ご判断して頂ければと思いますが、アイドルからのクリッピングでは乾いたサウンドで、心地良い音色で、
レスポンスも素早く、これは!....ニヤリ^_^と思えるイイ感じでした。

インプレッションは、納車後にOWNER様から聴取して、YouTubeにてご紹介しますね!(^_-)-☆

 

OWNER様はハーレーダビッドソンと車もアメ車!根っからのアメリカンなお方です。それを聞くと
何となくこのRC250 のスタイリングも分かるような気がしませんか・・・?^_^

雨降らし様(ニックネーム)今回もありがとうございました!ゴールドホイールにBS-S22のタイヤ、
そしてキラッと輝くマフラーがレーシーさが加わり、めちゃくちゃ悪さが増しましたね!

もちろん!「あいつと同じじゃ許せない!」認定です!(^_-)-☆

ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいつと同じじゃ許せない!」 第2弾 20200906 HONDA CRF250L 編

2020年09月06日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

今日は東京も朝から雨模様で、降ったり止んだりの変り易い天気でした。きっと、今は沖縄、九州地区の
皆さまは、台風10号が上陸している事かと思います。大きな被害が出ない事を祈ります!身の安全を第一に
行動下さい。

さて、こんな悪天候にも拘らず、常連さんがエアーフィルターを買いに来店してくれました!
マシンは、自慢のHONDA CRF250L ADVENTURE!とでもネーミング出来るくらいのマシンなんです!

 

カッコイイですよね!迫力満点です。!(^^)!

 

CRF250には、RALLYというモデルが存在しますが、そのRALLYよりも更にRALLYらしいモデルに仕上がって
いるので紹介しちゃいます!^_^。

でもね、正直言いますと、Ownerじゃないと分からない物だらけなんですよ!Ownerさんは大のホームセンター
好きな方で、このADVENTUREスタイルは、ほぼ自作なので説明し難いのです(笑)

 

何と言っても特徴的なのは、Rallyカウル!と思いますが、実はスクリーンを上手く利用して、中のライト関係を
LED化した苦心作!このままキット化出来るんじゃないか?と思えるほどの出来栄えですよね!
タンクは13Lのビックタンクに、ハンドルバーマウントに予備タンクが2Lありますので、合計15Lの
ガソリンを装備出来ます。

 

マフラーも、SP忠男のパワーボックスエキパイと、モリワキサイレンサーの組み合わせで抜かり無し!

 

個人的にもCRF250Lは好きなバイクで、こんな感じのRALLYバージョンがあったら速攻で購入したいな!
と思いました。その位完成度の高いオリジナル車両なんです!

Owner様はこちら!そう、NAMIさん!彼は、もう1台SpecialなRALLY車、Husqvarna FE350 RALLYを所有
されていて、2台共に原型が分からない程のカスタムが施されている凄いお方なんです(笑)

もうこれは、「あいつと同じじゃ許せない!」認定ですね!バイクもNAMIさんも^_^

NAMIさん!今日はご来店ありがとうございました!かなり理想のCRFに仕上がったとの事。
次のマシンのお話も出ましたね。。。。(笑) 今話題のあのマシンで次も認定しちゃいますか!^_^

今後も期待しています!

 

※タンデムステップを外して、荷掛けフックを装着。もちろん手作り!エンデュリスタン振り分けバック用
と言う事でした。なるほどね・・・(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいつと同じじゃ許せない!」 第一弾 20200524編

2020年05月24日 | あいつと同じじゃ許せない!

YOです!

何となく、街が賑やかになって来ました。新型コロナ感染症で長い間自粛の時を過ごして来ましたが、
そろそろ東京も解除の日が迫っているとの事。まだまだ普段通りとはいかないまでも、解除とは少し
目の前にあったモヤモヤするものが透明になった様な。チョッと嬉しいですね。^_^

 

さて今日は、ご来店頂いたお客様の中で、チョッと目だったり、個人的に好きだったり、良い情報だったり、
そんなOwner車両をご紹介するコーナーを新設しました!その名も「あいつと同じじゃ許せない!」^_^。

ご来店頂いて、YOに自慢したい!とか、ここ見て見て!とか、カッコえ~だろ!的な所を見て頂ければと思います。
自慢のOwner様のオートバイを、シェアしましょう!^_^

 

先ずは、先頭バッターは、もうご存知だと思いますが、HONDA XR600Rを乗って来た、親友のK&H上山社長!
チョッと前に仕入れた様で、只今レストア中!年式は1990年との事で、XR通に人気の85カラーに変更されて
いるチョッと拘りのXRです。今日はアイドル付近からいきなりトルクが出て乗り難い~!と。(^^ゞ
キャブが600の吸入負圧で張り付いているんだと説明したら、XR650Lのキャブにしようかなぁ?と悩んで
お帰りになりました。。。(笑) 

 

お次は、今人気のHusqvarnaSVARTPILEN 401です!Owner様はS氏。今日はHusqvarna純正のスマホホルダー
のお取付けですが、もう既に色々とカスタムされています!


先ずはLeoVince のLV-10サイレンサーが特徴的ですね!そして、純正のヘットライトプロテクターと、
フライスクリーンのスモークを合わせた事で、チョッとカウルステーにも見えてチョッと良い感じですね!

 

アミアミのテールエンドがデザイン的にも良いですね!

 

そうそう!人気のバーエンドミラーも装着済みです!抜かりなし!


そして、ウィラボのフレームスライダーもハスクブルーでカッコイイ!更にステンレス製のチェーンカバーが
眩しいです!自慢のHusqvarnaですね!

 

キラリと輝く足元がお洒落な証拠!言いますよね?!身だしなみは足元からって。^_^

 

最後は、Husqvarna FE450 SUPER MOTO 2019 です!Owner様はN氏。50mmローダウンに、TGRレーシング
ホイールを前後に装着!フロントブレーキは320mmローターを装備!更にアクラボビッチのチタンサイレンサー
を装備するかなりモタード寄りの車両です!

実は。。。今日でOwnerチェンジとなりました。Ownerの名は、YOYOと良います!(^_-)-☆ チラ見の情報でした!

今日も沢山のお問合せありがとうございました! いつでも気軽に info@rlyoyo.co.jp まで!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする