Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

Kawasaki Z400FX でご来店。17歳の時からの相棒ですって!

2017年09月30日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日もご来店のお客様の紹介です。と言うか、殆ど私の趣味的な要素が含まれていますが、
Kawasakiの名車、Z400FXでご来店のT氏は、なんとこのFXを17歳の時に購入!
それ以来、ず~とワンオーナー車として所有され、日本1周ツーリングも共にした長き
相棒だそうです。

今年、何年かぶりにしっかりと整備をして、車検を取得した上でオリジナルだった外観を、
当時買えなかったBEETの手曲げ集合管を、どうしても付けたかったそうで、今は絶版に
なっている集合管ですが、調べに調べてとても良く似ているショップオリジナルの集合管を
手に入れて、BEETのメタルステッカーでチューニング!
音色もジェントルで、曲がりも手曲げ風で、とても良い感じでした!^_^。

 

70年代~80年代のオートバイが今見直されて、当時のオーナーだった方から、雑誌等で
憧れていた世代の方達から、チョッと人気が出てきていますね。
私の所有しているCB750FCも少しずつですが、価格が上昇してきています。(^^♪

さあ~て、明日はどんなお客様がご来店頂けるかな~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもパワフルなK&Hの上山さん参上!新作BMWシートお披露目^_^

2017年09月29日 | ショップ スタッフ

YOです!

爽やかな朝でしたね!今朝は肌寒いほどの陽気で、秋が来たなぁ~と感じました。(遅いって?)

そんな所へ、今日の午後、頑固一徹オリジナルシート等で有名なK&Hの上山さんが来店!
新作のシートのお披露目をしに来て頂きました。^_^

今回は、残念ながら?イタリアンハスクバーナ時代には、親会社でもあったBMW社の、
新たなコンセプトで人気を集めている、R NINET SCRAMBLERのスポークホイール仕様を
ベースに、K&H社の最新のツインシートを拝見&試乗させて頂きました。

 

K&H社のシートは、見た目はハードそうに見えますが、ベースのスポンジが絶妙なタッチで、
柔らかくも有り、でもしっかり腰があって、お尻を面で支えてくれるので、長距離を走っても、
左右前後のホールドが良い為に、疲れ難いシートが売りです!

 

もちろん、オーナーの体重や、体格によってもシートは違います。身体に直接触れる部分でも
ありますので、特に気を使いたいところですよね!そんな要望もしっかりと応えてくれるK&H。
代表 上山さんの頑固一徹(怒られそう・・・)の職人気質が、製品に生きていますよね。

実際に、試乗させて頂いた感じは、初めは「え~とシート変ってたっけ?」と思えてしまうぐらい、
自然で、このバイクのコンセプト通り、BMWの水平対向2気筒エンジンを、サッと跨いで、気楽に
楽しめるバイクになっている事でした。
これってとても重要で、例えば、跨ぎ難くて跨いだ後に足が付き難い。なんて事有りませんか?
そうなると、エンジンを掛けるまでに、気を使ってしまって独りでは出し難いオートバイになります。
結果、走行距離も伸びず、ガレージ保管が多くなりますよね。

さずが!上山さん。もうシートを評価すると言うより、カスタムがされていないかの様なナチュラルな
シートにビックリ!究極な職人さんですね!

 

ところで、このBMW R NINET SCRAMBLER ですが、油空冷水平対向2気筒と言う事で、とても
ゆっくりと上昇する回転と、車速の上がり具合が大人の香りがして、これもナチュラルな仕上がり。

 

KTMやハスクバーナでは、この様な感じの車両が無いのが残念。。。近いな~と感じたのは^_^
KTM 1050 ADVENTURE あはは。。でも、エンジンの形式は違いますが、コンセプトは何となく
近い感じがしました。何だと思います?

自然体=ナチュラル そんな言葉がピッタリなオートバイ達だと思いました!

 

そして既に、上山さんの「ん?!これノーマル?」という、小業が光っていました^_^

何処かで見た様なライトと思ったら、ハーレーダビッドソンのスポーツスター系のライトユニットなんです。
ワンオフのステーを製作して、さりげなく装着されていました。(ノーマルはでか過ぎとの事)

 

チェッカーのステッカーも、ワンアイテム。

 

ノーマルなんですが、スーパートラップ風のマフラーからは良いサウンドが響きます。

 

HONDA系のブレーキとクラッチレバーだそうです。

 

そして、先日開催された、BMWのミーティングで、このSCRAMBLERにオフロードタイヤを履かして、
スキー場のゲレンデを駆け上がったそうです!ある意味ヒーローですが、可笑しなオヤジさんです!

 

上山さん!ご来店ありがとうございました!次はYOYOオリジナルシート!宜しくお願い致します。^_^

頑固だからな~!^_^

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REINFORCEMENT !  ICO日本代理店に行って来ました!1050ADV

2017年09月28日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

昨日のブログでお知らせした様に、身近にお付き合いしていたお友達が、RALLYメーターメーカー等で有名な、
ICO日本総代理店だったと、何と今週知りました(^^ゞ 本当に?友達なの?と疑われちゃいますよね^_^。

と言うのも、私自身がRALLYと言うカテゴリーに興味を持ち始めたのが最近で、前から彼はケタ外れの俊足
ライダー&ドライバーでもあって、色々なRALLYに挑戦していたんですが、あまり実感が無くて、身近過ぎる?
って、言い訳でもありますが、本当に灯台もと暗しでした^_^。

代理店の名前は REINFORCEMENT !(レインフォースメント)=補強 と言う意味だそうです。カッコイイ!
http://reinforcement.cart.fc2.com/ (オンラインページ)

 

春のDOOR OF ADVENTUREマザー牧場では、自作のマップホルダーを前日に製作して、どうにか走行中でも
困らずRALLYを完走する事が出来ましたが、今回は、より正確で完璧なシステムを投入する事になりました。

実は、正直に話しますと、一旦モニターとして貸し出しをする事になったんです。持つべきは友ですね~!(笑)

 

このロードマップホルダーは、F2Rと言って、フリートゥーライド製の最新型です。優れ物らしいです。^_^

 

ICOのRALLYメーターはGPSで距離を測る時代になりました。

 

手元のコントロールスイッチの最新版です。

 

これは、旧型ですが、これでも充分な性能です。液晶部分が小さいとの事。。。^_^。

 

もちろん私が、このマップホルダーとRALLYメーターを使用する事で、抜群にRALLYの運びがスムーズになると
思いますが、順位とか、スピードは気にせず(DOAはスピードを競いません)、正確にミスコースをしないで、
ゴールに戻ってくる事だけを考えて、楽しめたらと思っています。

また、楽しみが増えてしまいました!ワクワクですね!

 

こんな工場なんです!(自動車屋さんでもあります^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 1050 ADVENTUREに ICOの最新マップホルダーを付けるぞ!

2017年09月27日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

いよいよ来週は待ちに待った?!DOOR OF ADVENTURE 2017秋・鮫川が開催されます!
個人的にも、春のマザー牧場に出場したので、結構ハマっちゃって、次も絶対出たい!と。
それが来週なんです。しかも2DAYS!

2DAYSだと思っていなかったので、チョッとタイムスケジュールを見てビックリしたんですが、
今回、お客様も一緒に参加頂けるので、頑張ってサポート(されちゃうと思うんですが)して
来たいと思います。

マザー牧場の時は、ゼッケン133と最後尾スタートで、初参加と言う事で、急がず騒がず転ばずで、
K&Hの上山社長とのランデブー走行となりました。ビーコム繋げて、あーでもないこーでもない、と
おしゃべりしながら、美味しい海の幸を頂いて、ミスコースして、とってもゆっくりゴールしました。^_^

ゴールした時は、表彰式が終わって、帰宅準備をしている選手が殆どで、場違いのゴールで、それはそれで
楽しかった想い出です^_^。

RALLYを走っていると、トリップメーターがマップとズレていくのに気が付きました。当たり前なのですが、
トリップとマップがズレると結構大変。修正できるRALLYメーターなら良いのですが、市販車では
なかなか修正できるメーターは少ないですよね。1050ADVENTUREも修正できません。足し算引き算しながら、
走行すると意外とパニクリます(笑)。ポイント毎にリセットも良いのですが、メーターに手を伸ばし、
チェックポイントで一旦停まり、ゼロにするのは意外と大変。。。

 

次回はこうしようと、RALLY後にメモを記した記憶があるのですが、その記したところが分からず・・・^^;

どうしようか?と悩んでいると、身近に凄い人が居たのです!なんといつも遊んで飲んで笑って、結婚式まで
お呼ばれしてお付合いしている、篠原裕二様(BMW等でモンゴルRALLYに出場し好成績を残すなどの、数々の
偉業を残す変な人)が、ICO(RALLYメーターなどで有名なメーカー)日本代理店だったと・・・。

もちろん!直ぐに付ける事にしました!(笑) 
明日ADVENTUREを持ち込んで付けちゃいますよ~。最新モデル!電動!GPSトリップ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2017年09月26日 | ショップ スタッフ




秋晴れの気持ちいいお天気が続きますね。
午前中は園児がかけまわり、
ランチタイムには近隣のお勤め人がお弁当を広げてる最近の浮間公園。


宴のあと。笑




大雨と太陽の相乗効果でセンニチコウがものすごい勢いで咲いてます。


帽子も咲いてる。










hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムカーナも2サイクルの予感!KTM 250EXCが注目の的に。

2017年09月24日 | KTM 情報

YOです!

今日は良い天気でしたね!午後は雲が多くなりましたが、そのお陰で過ごし易くもなりました。
そんなベストコンディションの中、ハスクバーナFE450でジムカーナに参戦している、YOYO
サポートライダー大瀧選手の、ダンロップ月刊オートバイ杯ジムカーナ大会の第4戦が、
筑波サーキットジムカーナ場にて開催されました。

大瀧選手の試合内容は、ハスクバーナ東京北のブログにて後日ご紹介致しますので、
楽しみにしていて下さい。

 

今日は、いつも私のKTM 390/250CUPでも、チーム員としてサポートして頂いているミッちゃんが、
大瀧選手の応援に来て頂きました!

愛車の2017年モデルKTM 250EXC SIXDAYS を17インチホイールに履き替えて、来てくれたので、
出場選手の注目の的に!^_^。

モタードと言う事では無くて、2サイクルの250ccで、100.5kgの驚異的な車重に興味津々!
もちろん、ここ最近の情報で、ジムカーナ界も2サイクルインジェクションと分離給油の、
KTM/Husqvarnaの250インジェクションが気になって仕方が無い様子。

ミッちゃんも、大瀧選手も質問攻めでビックリしていました^_^。

大瀧選手のサポートと言う事で、ハスクバーナの車両のアピールは当然なのですが、高性能2サイクルと言う
ところで、現在ジムカーナのTOPに君臨しているNSR250Rの後継モデルとして、今注目の的なんです!

ミッちゃん!いつも応援ありがとうございます!
次回のジムカーナ大会に是非ともKTM250EXCで
エントリーしませんか?
YOは是非恩返しがしたいと思っています!^_^。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな納車式をさせて頂きました!KTM 390 DUKE WHITE

2017年09月23日 | KTM 情報

YOです!

今日、天気予報では降水確率が高く、週末の納車を楽しみにしていた皆様には、
ヤキモキされたのではないでしょうか?^_^。

しかし、今朝目覚めた時には、薄日が差して連休の始まりとしてはとても清々しい
朝となりました。

そんな清々しさと共に、爽やかな納車を本日迎えたお客様をご紹介します!

KTM 390 DUKE 2017モデル ホワイトカラーのオーナーになられたF氏です!

F氏は、ご商談の際、何度か足を運んで頂いた時に、いつも仲の良いお友達4~5名でお越しになって、
色々なアドバイスを受けていらっしゃいました^_^。
お友達達は、既にオートバイに乗っていたり、今は所有していないけど経験はあったりと、
検討中のF氏を持ち上げたり下げたりと、友達として面白くも、でも真剣にアドバイスをしたりと、
初めてご購入のF氏をサポートしながら、息の合った流れで、とても良い商談をさせて頂きました^_^。

ご契約時にも、私の説明で、購入時の必要なことや、保険、購入後の事や色々な事を、お友達と一緒に
相談しながら、ひとつひとつ丁寧に決断されているのを見て、なんか良いな~と思いました。

営業している私達の方が、初めて購入される時の不安な事などを、これからのオートバイライフを楽しむ為に、
必要なアドバイスをもっと分かり易く、そして安全に楽しめる様に、ご説明する事なんだと、あらためて教えて
頂いた様な気がします。ありがとうございます!

ヘルメットもバッチリ決まってますね!

 

本日納車の日も、3名のお友達と一緒に、KTM 390 DUKEのオーナーになられた喜びを分かち合って
無事納車する事が出来ました!(皆さんいろんな所で動画を回していました)

 

F氏は、今年から社会人1年目という事で、9月の上旬に会社の研修先で、インドに行かれたそうで、
偶然にも390DUKEもKTM社のインド生産車両と言う事で、これも何かの縁かと思います!

Fさん!これからのオートバイライフを、お友達と一緒に、沢山の想い出を作って下さい!
そして、オートバイの経験が、ひとつでも社会人としてプラスになって頂けたら幸いです!

ありがとうございました!お友達もありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 Model KTM ENDURO/MX のカタログが入荷しました!

2017年09月22日 | KTM 情報

YOです!

お待たせ致しました!今か今かとお待ちになっていた、2018年モデルの
KTM オフロードコンペテションモデルのカタログが届きました!

今年は、残念ながら?現地本国物のカタログとなりますので、日本語での
ご案内はされていません。

という事は!ディーラーに直接行って、KTM車両の長所短所をしっかり聞かないと
なりませんね~!^_^。話題の2サイクルインジェクションも発売され、世界的に
大人気になっている様で、現状日本への割り当て台数もかなり少なめの様子。。。

でも、KTM JAPAN の新社長 ブラッドリー ヘイギ社長がどうにかしてくれる筈!

それを期待して、分離給油(オイル×ガソリン)2サイクルコンペマシン!私も
1台欲しい~~!

明日明後日は連休ですね!少し天候が心配ですが、夕方までには雨も上がると
予報が言ってます!お出掛けの際は、是非ともYOYO迄遊びに来て下さい!

11月3日プライダースファミリーフェスタin筑波サーキットコース2000 申込受付中です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7~8日はDOOR OF ADVENTURE 2017秋・鮫川に出場します!

2017年09月21日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

今日は秋晴れの1日でしたね!どうしてこんな日が私の休みの時に無いのか?!とても不満です^_^。
雨男と言われて、もう何年でしょうか?でも、オートバイ屋さんの社長って、意外と雨男なんじゃないかな?
それ程、多くのイベントを企画してお客様をエスコートしているからだと、勝手に思っております(笑)

さて、今年はADVENTURE的なオートバイが多く発表され、自由なスタイルで、道を選ばず、気の向くまま、
そんなツーリングや、出会い、共同作業、そして仲間作りが日本のオートバイライフの新ジャンルとして
確立した様な気がします。

KTM,BMWはもちろんの事、ここ最近ではDUCATIまで1200ENDUROが登場したりと、各メーカーが
揃ってADVENTUREのジャンルを意識している様ですね。
個人的にはとても喜ばしい事で、私もKTM 1050 ADVENTUREに出会ってから、少しバイク感が変わりました。
各メーカーの全てを試乗した訳では無いので、感じ取れるものは身近なKTMになってしまいますが、機会が
あれば、色々なメーカーのADVENTUREフラッグシップ車両を、まるまる1日試乗ツーリングに持ち出したいですね。
もちろん!私の場合は林道も含めてが条件で、24歳でSEROW225と出会って、オフロードの楽しさを知って、
そして53歳で1190ADVに出会って、短時間ロング林道ツーリングを知りました。

ADVENTUREはとにかく快適が絶対条件で、一般道、高速道、ワインディング、林道、そして取り回し(軽さ)の
全てが快適である事。快適とは、人それぞれ異なるので、敢えてこうだとは言いませんが、自分にとって
自然体である事でしょうか・・・。

先日、いつも履いているビーラバーが摩耗して、急遽平日ツーリングのお誘いが有った時に、自店に在庫して
いたカルー2と言う、今では廃盤のタイヤを履いてみました。ブロックもエンデューロタイヤ並みに間隔が開いて、
いかにもダートでのグリップは良いだろうと予想していましたが、案の定、ADVENTUREが250cc並みの走りで、
林道を駆け抜ける事が出来るんですよ。これは凄い!と感動していたのですが、なぜ?廃盤になってカルー3へと
モデルチェンジしたのか?カルー3は、2と違って、とてもコンフォート。ダート性能もカルー2程では無い。。。
その回答は、帰り道にありました!

そうなんです。ひと通り遊んで楽しんだ後に、家路に向かう高速走行に移った瞬間!ゴ~ゴ~!とタイヤノイズが。
疲れている身体に、容赦なく突き刺さるタイヤノイズの半端ない音が、とても不快で、とてもじゃないけど、
法定速度をピッタリ守っていてもウルサ~イ!これには参りました。。。(◎_◎;)

カルー3やビーラバーでは全く気にならなかったタイヤノイズ。このクラス、特にADVENTUREでは絶対条件の
高速道路の快適性!間違い無くカルー2はダート中心のタイヤだった様で、廃盤で無かったとしても、2度と履かない
タイヤだと思いました。。

早速先日、木下電機ビーラバー総輸入会社 木下社長に直ぐにメールをして、ビーラバーを注文!

VRM-401F 110/80-19  2本 定価¥11.500(税込)
VRM-401R 150/70-17  2本 定価¥15.000(税込)
黒箱ヘビーチューブ 90/100-21 2本(これは在庫)定価¥2.200(税込)

をオーダーしました(笑) 

 

10月のDOOR OF ADVENTUREに出場の際は、この前後にフロントタイヤだけにライト強化チューブを入れて
出場する予定です。そして最高に嬉しいのはコストパフォーマンスが優れている事ですよね!

≪黒箱はヘビーチューブで、ライトヘビーチューブは青箱で¥1.500(税込)≫

 

10月7~8日のDOA 2017秋・鮫川は、KTMが総出場台数の3分の1を占める50台程の参加があります!
絶対に軽くって性能も抜群のKTMを、思いっきりアピールして楽しんできたいと思います!(笑)

楽しみ~!!^_^。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日9/20(水)は お休みです。

2017年09月20日 | ショップ スタッフ


新米の季節になりました。
ご飯が美味しい〜(^o^)


だんだん日が短くなってきましたね。
前は7時過ぎまで明るかったけど
今は6時でもう暗いもんね。


hiroko🍙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする