Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

2018 KTM カレンダーが 届きましたよ~!

2017年11月30日 | KTM 情報

YOです!

遂に2017年もラストの月がやって参りました!12月と言えば忘年会そしてXmas。
もう街はXmas一色なイメージでしょうか?正直出歩かないので分からないのですが、
先日渋谷の公園通り辺りを車で走っていた時、ブルーのLEDで照らされた並木通りが
とても綺麗でしたね。YOYOもそろそろピカピカのネオン?!じゃ無かった、イルミネーションを
付けて飾り立てないとですね。^_^

今日は、本日入荷した2018年度版のKTMカレンダーが届きました!

毎年の事ですが、KTMのカレンダーはカッコイイ!そして分厚くて、写真も綺麗!
そして大きいんですよね!もちろん月めくりで、ひと月ひと月の写真が本当にカッコイイ!
なので、月が変ってもめくりたくない位なんです^_^。

 

難点はオートバイで持ち帰る事が出来ない!これはバイク屋さんとしては困りものです^_^。
折るわけにもいかず、丸める事も出来ない。。。でも欲しい!!(笑)

そんな人気のカレンダーですが、数量は少々少なめ・・・・(毎年頼み過ぎで残り気味なんで)。

今年は無料なんですが、オートバイの試乗見積もり、ご成約時はもちろん差し上げますし、
一応YOYO又はハスクバーナ東京北として、お買い物をして頂いたお方で、希望する方に
お差し上げ致します!ボルト1本だって!太っ腹でプレゼントしちゃいます!^_^。

くれぐれもオートバイで持って帰るのは辛い大きさですので、お気を付け下さいね!

今週末からのご来店!いつもの様に、暖かいお飲み物をご用意しお待ちしています~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《番外編》 車のウィンドガラスのリペアーをして頂きました!

2017年11月29日 | ショップ スタッフ

YOです!

11月が終わりますね~!そしていよいよ12月となります。本格的な冬も始まり、
オートバイのシーズンとしては厳しい時となりますね。

でもね、冬だからこそ遊びが増えるフィールドもあるんですよ!そう!雪!
オフロード野郎達には、雪だろうと何だろうと、遊びに転換させてしまうパワフルな
人たちばかり^_^。この冬は雪中ツーリングなんて如何でしょうか?
タイヤのノウハウがあって、積雪と氷ではタイヤのチョイスが違います。意外とノーマルの
トレールタイヤも良いんですよ(笑)。体力勝負の雪中ツーリング!大汗掻いてスポーツしよう!^_^

さて今日は、たまたま近況報告も兼ねてご来店頂いたお客様が、車のガラスの修正(リペアー)
をされていて、この夏に独立されたとの事。そう!ジャストタイミング!

 

 

ひょんなことから、TOYOTAの名車、AE86カローラレビンを先日手に入れて、コツコツと車検
取得の準備を進めていたところ、フロントウィンドに飛び石の割れがあって、車検で指摘されて
しまうとパスする事が出来ないとのこと・・・。涙 
ガラス交換だと十万以上の出費となるので、修正を予定したいました。なんとタイミングの良い事か^_^

 

お願いしたら、30分で直るとのこと。速っ!

早速施工してもらったのがこの写真の流れ。先ずは割れている部分に、専用ドリルで割れた個所に
穴を開けて、専用の治具で浸透性の良い接着剤に近い溶剤を、真空引きをしながら注入させていきます。

 

 

 

 

浸透させたら、強力な紫外線を照射させて固着させるそうです。グリーン光が照射され、時々
青白く光ったりして硬化させます。そして硬化が確認できたら、ガラス表面に透明の溶剤を塗布して、
スクレッパーでそぎ落として、最後にコンパウンドみたいなもので磨き上げて完成!

 

ほら!判らないでしょ?どこが割れていた部分なのか?不思議ですよね~!特殊技術ですよね。
お値段はこの位の割れリペアーなら¥15.000位と、とてもリーズナブル! 全交換を考えたら
魅力的ですよね~! 

そしてこれを見て、スマホの割れたガラスを修正することが出来ならば・・・・(^_-)-☆と。。。
デヘヘ!

ご用命は、ブライカーリペアサービス 代表:田中さん
https://peraichi.com/landing_pages/view/braicrs

 

そろそろ大詰め!AE86が峠を滑走するのも近いです^_^。

 

またまた、先日のBlogでもご紹介したYAMAHA MT-07ABS車両に、追加アイテムを付けました。
この時期には最高の部品ですね!グリップヒーター!
欧州車では既に標準装備に近い普及率ですが、国産車では後付けがまだ多いですね。

 

 

 ヤマハの純正グリップヒーターの良い所は、スリムなグリップが売りです!
意外と社外品では、グリップが太くなったり、固かったりするので、デザインも純正ぽくってイイ感じです!

 

 

このYAMAHAのヒートグリップはフィット感も良く、とても良い商品です!お勧めです!
価格は¥17.000(税抜)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2017年11月28日 | ショップ スタッフ
早いもので今週末は12月です。





浮間公園に囲いが出来たんだってねぇ。

ヘェ〜かっこい〜、、、。

芝生の広場にボケの花が咲いているんだけど
枝にはトゲがたくさん。
この辺りは日中お散歩に来た園児たちが走り回るエリアなので



囲いが出来たもよう。



サザンカも咲き始め
あぁ、冬だね〜





hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA MT-07A に オプション部品を付けてみました!

2017年11月26日 | YAMAHA 情報

YOです!

連休は如何お過ごしでしたか?紅葉の見ごろの所が多く、皆さま楽しまれたのでは?
その中でも、多くのご来店を頂きまして、誠にありがとうございました!^_^

さて、YOYO一押しのYAMAHA車として、以前よりご紹介しているMT-07ですが、
コンパクトなボディーに、足付き性も良い事もあって、スニーカー感覚でパッと乗れる!
そんなライトな感じが、日常とバイクが近い事もお勧めのひとつです。

 

スーパースポーツモデルや、外車等に乗って楽しんで来たライダーが、背伸びをせず
気楽に乗れるオートバイとして、個人的にも大好きなMT-07です。

今日は、既にオーナー車となったMT-07ABSに、ヤマハ純正アクセサリーと推奨アクセサリー
をチョイスしてLOW DOWN仕様をご紹介します。

先ずはローダウンリンクの装着。約20~25mmダウンとなるこのキットは、足付き性をもうチョッと
良くしたい!でも、スポーツライディングもしたい!と言う方の丁度良い下げ幅のリンクで、
オーナー様は身長160cm以下と言う事もあり、安心と、サーキット走行歴も、と、深いバンク角
の両立を希望された仕様となりました。ショートスタンドと交換がお勧めです。
価格はリンク+サイドスタンドで¥32.800(工賃別途)

 

そして、不意のパタンに対応する為に、ダブルスライダーを横着しました。
先ずは、クランク廻りを守る、ヤマハ製サイドスライダー。オットト・・・転倒にバッチリガード!
¥28.080(税込)です。

 

そしてもう一つは、デイトナ製のエンジンプロテクター。これは更に上部に取り付ける事で、
サイドスライダーと共に、強力なエンジンガードの役目を果たします!
価格は税込¥10.044

 

 

そして、今じゃ付けないと駄目でしょ!と思われるくらい、ADVENTURE好きな私としては、
スクリーンが高速道路での快適性をプラスする必須アイテム!ヤマハ純正ミドルスクリーンです!
ライトスモークで大型の為に、スタイルも良くなりますし、ヘルメットの上部を流れる風を作ります^_^。
価格は¥19.440(税込) クリアーもあります。

 

 

そしてETCが有ればMT-07ABS Sneakersの出来上がり!(笑)

オートバイって個性を磨くと楽しいんですよね~!

さあ~オーナー様!次は何をカスタムしましょうか?(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 1050 ADVENTURE に DIABLOタンクバックを付けてみた!

2017年11月25日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

今まで、テールシートバックだけで事足りていたのですが、ここ最近持ち物が増えてきて、
テールバックに入りきれない事が多くなって来てたんです。

そこで、タンクバックの小型の物を探していたところ、DIABLOと言うメーカーのバックを
入手したので、今日付けてみました^_^!

 

結構良いと思いません?防水で、ADVENTUREにはバッチリな素材ですし、サイズ的にも
林道なんかで遊んでいる時でも、邪魔にならないサイズ感で気に入ってしまいました!
更に、白のカラーリングも、オレンジと黒が多い1050ADVにはお似合いですね。

 

 

今までは、テールバックにパンク修理道具やチューブ、エアーポンプ、工具、カメラに三脚、
雨カッパにタオル、水筒、お財布関係でしたが、既にパンパン!^_^

これからは少し楽になりそうです!

YOYOは明日も元気に営業しています!

暖かいお飲み物をご用意してお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらのハードエンデューロ用マシンが来たぞ~!YAMAHA BW'S125(^^ゞ

2017年11月24日 | YAMAHA 情報

YOです!

マジか?! 誰がハードEDに!?と思われましたよね^_^。
もちろんご免なさいJOKEでございます。

それ程にエンデューロライダー達も、チョッと良いんじゃない?と思えるYAMAHA BW'S125。

 

YOYOとしては、何年振りだろう?スクーターの仕入れはここ最近無かったのですが、
現在代車等で使用しているYAMAHA アクシストリートが、パフォーマンス的にも、お店の
カラー的にも地味なので、そろそろトリシティー125辺りに、オフロードタイヤを履かせて
転ばないOFFスクーターなんてどう?と考えてた所に、YAMAHAの営業さんがBW'S125でしょ!
というお勧めもあって、久しぶりにスクーターを仕入れちゃいました^_^。

 

BW'S125の外観は、まさしくオフロード!オフ向きのタイヤに、ハンドガード等が付いて、左右
非対称のヘッドライトなんかも、大型車に採用されていそうなプロジェクターヘッドライトが採用
されています。
見た目もイカツクて、ブルーのカラーはヤマハワークス車両見たいで、本当に林道ツーリングに
行ってみたいんですよね(笑)。ハードEDのコースは無理としても、ゆっくりと野山をツーリング
するのも似合いますよね!

 

 

 

 

オプションのスクリーンとか、グリップヒーター等を付けて、ナビなんかも付いていると本格的!
そして、社外のアルミのTOPボックスなんかを付けたら、まさしくADVENTURE~!(笑)

オフロードのヘルメットに、ジャケットだけはオフメーカーの物を着こなし、派手に乗りこなしたいですね!

代車にしたいところですが、先ずは販売車両としてメーカー希望小売価格¥318.600(税込)のところ、
YOYOボーナスSALE¥295.000(税込)でご案内致します。

宜しくお願い致します。

 

昨日に続き、こんな物まで頂いて?しましました。イワタニのストーブです!
燃料は家庭用コンロのGAS缶で、意外と暖かいのにはビックリ!真上に向けて、焼き鳥も焼けそう?(^^ゞ
焼き鳥は無理でも、お餅は良いかもね!真冬のキャンプでも行きませんか?皆さん(笑)

 

今でも手に入るのかな?なんか雰囲気があって良くないですか?(笑)

 

こんな風に・・・・。^_^

週末は是非YOYOまで遊びに来て下さいね!暖かいお飲み物をご用意してお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いてしまいました!何かと便利なミニコンプレッサー!

2017年11月23日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日、お客様の所へ下取り車の査定に伺いましたところ、ガレージのお引越しと言う事で、
置き場所に困って、お引越し先へは持って行けないとの事で、ミニコンプレッサーを
頂いちゃいました!^_^

コンパクトなのに、イッチョ前のスタイルが何となくカッコ良くて、なんか嬉しくなって、
磨いちゃいました(笑)。

 

100v電源を入れて、スイッチオン!トコトコトコ・・・と軽快に空気が圧縮され、YOYOの
工場で使用しているコンプレッサーと基本同じに使用できて、持ち運びも出来るので、100V
電源さえ取れればいつでも使用できますね!
サーキットや、オフロードコース、そしてジムカーナ等、活躍しそうです!ありがとうございました!

 

そして今日の、私の作業は、2004 KTM250EXC-RのフェンダーをEDタイプに変更した事。
もともとこのフェンダーが付いているのですが、公道走行で必要なナンバー、リフレクター、
ウィンカー等を装着する為に、ロングフェンダーを装着する必要があるのです。
しかし、この長いリヤフェンダーで、林道やコースを走ると、リヤタイヤに巻き込んで、
ナンバーもフェンダーも見事に粉砕してしまします^_^。最悪ナンバー紛失となる事も・・・。
このルックスにすると、フェンダーレス加工でカッコも良いですね!

 

 

そして、今日の下取り入荷車は、HONDA NC700Xと言う、タンクの所がメットインタイプのBOXが
装備されているという、私的にはとても珍しい車両の入荷です!
むかし、SUZUKIのメットイン250で、アクロスと言う車両がありました。そう考えると、SUZUKIの
発想って進んでいたんですね^_^。オフロード250へのお乗換え~!全く真逆なお乗換えですね^_^
このNC700Xもとても綺麗で、2012年式22.000km弱、車検もH31/5と長く付いていますよ。

ご興味がございましたら、RL-YOYOの楊まで、03-5392-3411お問合せ下さい!

明日は天気も回復して明日からの週末は、寒そうですが、行楽日和~YOYOへもお立ち寄り下さいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USED トライアンフ タイガー800 XRX LOW が下取車として入荷しました!

2017年11月22日 | ショップ スタッフ

YOです!

ADVENTURE好きなYOYOとしては、チョッと変わり種の車両ですが、下取車として、
トライアンフ タイガー800XRX LOW仕様の2017年モデルが入荷しました。

見た目の雰囲気はとてもデザイン的にも綺麗ですし、2017年モデルと言う事もあって、
程度もとても綺麗です!
色も落ち着いた淡いブルーのメタリックを使用していて、飽きの来ない良い感じですね。

 

KTMと比べると、KTMは野生的で、トライアンフは都会的とでも言うの感じの?^_^
イメージでしょうか。

オートバイ自体は、ADVENTUREとしての機能はフル満載されていて、トラコン、ABS
ドライブモード、オートクルーズ等々はもちろんの事、オプション品としても、
フォグランプ、アンダーガード、フレームガード、ワイドステップ、グリップヒーター等
が装備され、あ!ETCもサイドパニアケースのブラケットも付いていますので、旅支度は
既に完了!と言うマシンなんです。

 

パニアのブラケットは、ボックス自体は付属されず、クラッシュバー的な使用目的で
装着されています。

 

 

そしてもうひとつは、USヨシムラ製のスリップオンサイレンサーが装着されており、
ECUの書き換えもされているとの事で、3気筒エンジンのパフォーマンスも更に向上されて
います。私の時代ではUSヨシムラマフラーと言うと、国内の物に比べて音が迫力あるもの
だったのですが、今は時代の流れでしょうが、ジェントルに良いサウンドが聞こえてきます。
もちろん!ノーマルサイレンサーもありますので、安心ですね!

メーカー保証も付いて、車検もH32年3月まで、そして走行距離も2.900kmと少ないタイガー!
そして、LOWDOWN仕様と言う事もあって、長距離も街乗りも不安なし!

下取り車としての還元プライスとしてご提供致します!

何と!車両価格は 税込108万円!

お乗り出し価格の詳しい事は、ライダースランドヨーヨーの楊まで宜しくお願い致します。
03-5392-3411

これで貴方もADVENTUREライダーです!

 

綺麗なインパネ廻り!距離も少ないですね!

 

LEDのフォグランプが装着されています!

 

フロント廻りです!タイヤも傷その他大丈夫です!

 

リヤ廻りです。汚れなども無く、タイヤのバンクもしていません。

 

オートクルーズ付きです。

 

フォグランプとヒートグリップ付きでこれからの季節が頼もしいですね。

 

もちろん!ETCは装着済み!

 

左側エンジン部分です。

 

アンダーガードはADVENTUREの必須アイテム

 

ワイドステップも必須ですよね!

 

ブーツでの擦れ等を守るフレームガード付き

 

 

この4連休!ADVENTURE尽くしのRL-YOYOへぜひ足をお運び下さい!

 

温かいお飲み物をご用意してお待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2017年11月21日 | ショップ スタッフ
お天気よかったのでパノラマで撮ってみた。









浮間公園のもみじもだいぶ紅くなってきました。

**********


先週金曜日に外苑のイチョウ並木見に行ってきました。
まだちょっと早かったかな〜
去年のほうが見頃だった。


予想どおりすごい人で。
歩道はイチョウの黄色に染まるには、まだ落ち葉の量が少なくてね。
信濃町駅から歩いて行くと最初に目にした景色は歩道は人の頭で埋め尽くされて真っ黒だったの。




ライトアップされるとどんな感じになるのかな。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEROWの後継機種はやっぱりこれかな!FREERIDE250F^_^

2017年11月19日 | KTM 情報

YOです!

今日も寒い中、多くのお客様にご来店頂きました。ありがとうございました!

さて昨日に続き、SEROW250が一旦生産終了となりますが、やっぱり気になるのは、
そのSEROWの後継モデルとして、新型が控えていると思いますが、せっかちな私は
待ち切れそうにありません。^_^。

そこで!今年発表された、2018年モデルのKTM FREERIDEに注目してみました!
ほぼオールニューとして、FREERIDE 250Fというモデルが発売され、遂に日本では
何かと便利な排気量250ccとして、4サイクルのエンジンを搭載したグットなモデル!

今までは、250の2サイクルエンジンと、350の4サイクルエンジンの2機種が発売されていた
FREERIDEですが、2018モデルでは、この250Fに統一され、基本骨格は同一ですが、
エンジンや外装なども含めて、オールニューとなりました。

FREERIDEのコンセプトも、SEROWと同じくトレッキング車両として、山遊び、山散歩が
主なイメージで、オーナー(ご主人様)を今まで見た事の無いフィールドへご招待してくれる、
頼もしい奴なんです!

更に、250cc4サイクルとなった事で、燃費も向上しているはず!FREERIDEの小さめの
タンクではなかなか遠出の勇気が出ませんでしたが、燃費はきっと40km/lに迫ると思われ、
5.5Lタンクで5L消費するとして、航続距離は150kmは固いと思います。

オフロードの給油タイミングは、100kmイメージなので、充分ツーリングへの挑戦も可能かと
思いますので、使用範囲が広がりますね。
そして、シートですが、出来ましたらオプションのソフトシートをお勧め致します!
お尻にも優しいシートなので、ツーリング派には必須かも知れませんね^_^。

そして今回のFREERIDEのスーパーメリットは、トラクションコントロールが設定されている事が、
最大のメリットかと思います!FREERIDEにトラコン!この最強の組み合わせは、山遊びでは
絶対に重宝しますね!

まだまだ良い所は沢山あると思いますが、良い所だけではユーザー目線ではないですよね!
先ずは価格ですか?! やっぱりSEROWに比べると高価な95万円(税込)となるところ。。。
そして、ツーリングの荷物が積み難い事が挙げられますね。パワーパーツでもリヤキャリアが
販売されていますが、細身なボディーではSEROWに1歩譲ります。

でもでも・・・それを見越しても魅力一杯のFREERIDE250F!日本上陸は12月中旬!待ち遠しい~!

 

 

そして、本日入荷のUSED FREERIDE 250Rです!もう生産終了になってしまうのか?
2サイクルの独特なトライアル車的なイメージは、KTMとしては異色の存在でした!
近々、店頭に並びますので、今しばらくお待ちください。フライングも喜んでお伺い致しますので、
ご興味がございましたら、是非ともお問合せ下さい^_^ 手遅れになる前に・・・(笑)

 

とても綺麗な車両です!もちろんワンオーナー車で、YOYO管理ユーザー様の車両となります。

 

これからしっかり整備して、綺麗に磨き上げます。

 

大きな転倒傷や、損傷個所などはございません。

 

宜しくお願いしま~す!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする