Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

Nicot PT125 で出掛けるちょこっとツーリング!自宅から数分でこんなに自然がいっぱい!初のオフロード車ダート走行のお客様と共に半日ツーリング!楽しかった~!

2022年07月31日 | ニコット PT125

YOです!

《初めに、マイクの調子が悪く走行中はアヒル声になってしまいました。お聞き苦しいと思いますが、音量を調整して頂きご覧下さい。》

今回の相棒はNicot MotorcycleのNicot PT125-4と言う、125ccのオフロード仕様のオートバイがそれです。
そう!YOYOが取扱い初めてまだ数ヶ月なのですが、先日地元から隣町へ行こう!的なショートツーリングに2台で行って来ました。

相方はOFF歴無し、オフロードバイクも初めてで、以前にはハーレーダビッドソンロードキング等も乘っていた、バリバリのアメリカンライダー!^_^
そんな彼が選んだのは、このNicot PT125-4なんです。実は数年前に身体を壊してしまった彼ですが、これからも大好きなオートバイと自動車と
付き合っていきたい!と。そう聞いたらオフロードをお勧めするしかないですよね!未開拓の事にチャレンジする事が活力が湧くと言う事で即決!
そんな彼と約束をした納車後のツーリングが今回の、Nicotで行くちょこっとツーリング in 埼玉 なんです。

フルサイズじゃない丁度良いサイズ感で、エンジンも125ccの4サイクルでパワフル。ミッションが4速でオフロード用の2次減速比になっているので、
スピードは出ませんが、オフロードの走破性はとても普通で、我々経験者でもコスパ高け~!と感じちゃうほど。入門用としても、経験者の遊びバイク
としても、そして自分の好みにカスタムするとか、楽しみ方色々です!

動画の中でも彼が、このサイズ感とパワーで俺にピッタリ!と絶賛^_^。 自分も初バイクで、久しぶりの地元隣町探険でテンションが上がりっぱなし!
笑いが絶えませんでした。

YOYOではこの様にぶらり散歩ツーリングを定期的に行おうと考えています!2~3名の小さなグループで、オフロードバイクの魅力を十二分にお楽しみ下さい。
YOYOの仲間達と作った動画です。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです。

Rider's Land YOYO : https://www.rlyoyo.co.jp/ 

㈱アライブプラス Nicot PT125 サイト:https://www.alive-plus.jp/nicotmotopt125/

 

《チョッと長編ですが、宜しかったら最後までご覧下さい》

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我々本気です!最強のコスパ!Nicot motorcycle PT125 - 4! YOYO恒例の開墾組付け、そしてエンジンサウンドを聞いて下さい!

2022年07月30日 | ニコット PT125

YOです!

ニコット モーターサイクル社の、 Nicot PT125-4と言うオフロードモデルが、Rider's Land YOYOに上陸!

PT125の売りは何といっても価格!税抜きで¥269.000と聞くと、オフロードモデルに興味が無かった方でも、
ん?と耳を傾けるナイスなプライスです。
生産国は中国製です。素材の粗さはあるものの、オフロードバイクとしての必須アイテムは結構充実して
いて、あと少しのセットアップでダートを存分に楽しむ事ができます!
オフロードを走ってみたい!まだ行ったことが無い場所で絶景を楽しみたい!そんな欲望を本気で叶えて
くれるNicot PT125は、ほんと!オフロード入門には最高だと思います。

昔はNicot位のお金を払えば、多くのオフロードバイクを選択する事が出来たと思いますが、
今では各メーカーが、このクラスのオフロードバイクの開発生産を殆どしていないので、このNicot PT125-4は
とても貴重なオフロード入門車両だと思います。

今回もYOYO恒例の入荷時に必ず行う開墾の作業動画と、各ディテール等の動画紹介。
そしてYOYOのデモバイクによる、エンジンスタートとサウンドをお楽しみ下さい!

Rider's Land YOYO : https://www.rlyoyo.co.jp/

㈱アライブプラス Nicot PT125 サイト:https://www.alive-plus.jp/nicotmotopt125/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急入荷】USED Husqvarna SVARTPILEN 250 2021MY 低走行1152km 新車保証も長い!夏・間に合います!

2022年07月29日 | Husqvarna 情報

YOです!

【緊急入荷】夏・間に合います!行ってらっしゃい!夏の想い出ツーリング!(^_-)-☆

と言う事で、入荷しました!バリバリ綺麗なそして新車保証も長い!安心のディーラー車が入荷です!

そして何と言っても、1152kmで丁度慣らし運転が終わって、さあ~!って美味しいところからのスタートがまた魅力。
オプション品は、転倒時に安心のフレームスライダーと、iphone系の非接触型充電機能付きスマートフォンホルダーが
既に装着されている嬉しい個体です!

使用感も殆ど感じさせない、各部のパーツもパリッとしていて、とても良いSVARTPILEN250 です!
価格は2022MYの新車¥667.000の 10万円お安い ¥567.000(税込)となります!(登録・整備・保険等は別途必要です)

USED Husqvarna SVARTPILEN 250 2021MY
走行:1.152km
自賠責保険:無し
OPTION:社外フレームスライダー、iphoneホルダー(充電機能付き)
新車保証:2023/12/4迄

住民票(3ヶ月以内)1通・印鑑(認印)・免許証(普通二輪)をご持参下さい!夏=オートバイ!青春しましょう!(^^♪
来店優先!アポ無し来店大歓迎!です。スタッフ一同、冷たいお飲み物をご用意してお待ちしています!

 

★SVARTPILEN 250 はとても良く走ります!加速力は401には劣りますが、振動も少なくシャープな走りが魅力です!

 

★ホイールは兄弟の仲で唯一キャストホイールを装着します。旅先のパンク修理などの心配が軽減されますね。

 

★前オーナー様が装着したフレームスライダー!ラジエターなどを守り安心です!

 

★PILENの顔とも言える、リヤフェンダー!このスタイルだからカッコイイ!外しちゃいけませんよ(笑)

 

★この角度がオートバイの良いスタイルとYOは思います!メカメカしさの中にバランスの取れたデザインが素晴らしいですよね!

 

★この楕円のマフラーがまた憎いですよね。丸は造り易いところをひと手間加えてこのスタイルに!拘りです。

 

★WPというオーリンズと肩を並べるサスペンションメーカーです!このクラスで装着しているのはHusqvarna/KTMだけです!たくましい!

 

★ギラギラのメーター廻りが多い最近のオートバイとは違い、シンプルなデザインを貫くところで逆に目立つ!これが良いんです!^_^

 

★決して見易くはありません・・・。だけど!このシンプルさが素敵です!

 

★存在感半端なし!どんなに忙しい時でも、目の前を通り過ぎるSVARTPILENには目が釘付けです! 「インパクト」 ヤバいです!

 

★デッカイフロントブレーキローターに、ぶっといフロントフォーク!見るからに頼もしい!キュンキュンですね!^_^ お待ちしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダート未走行Husqvarna TE250iの詳細です!基本的に土は付いていません。エンジンも絶好調!

2022年07月28日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日に続きHusqvarna TE250i の情報です。年式は2019MYで、昨日も書きましたが、KTM/HQVは3年ひとモデル周期で、
今回の場合は2017-2018-2019モデルが同一モデルなんです。但し、2サイクルのTE250に限っては、2017年がキャブレター仕様で
混合ガソリンとなりますので、インジェクション2年目の最終モデルとなります。

 

エンデュリスタンテールバックがとても便利!工具やタイラップ、ウエスにと簡単な工具箱に。

 

本当はシュラウドは白のカラーリングなのですが、このモデルは2017年のシュラウドが前Ownerの好みで付いています。
もちろんノーマルもありますので、販売時は年式のカラーリングでの販売になります。

 

表題にも書きましたが、泥道は走っていません!走行距離も2.122kmになります。そして室内保管!もう綺麗なわけですよね!
2019年型は2020年以降に比べると、少し大柄ではありますが(ほんの気持ちです)、ポジションの自由度が大きいのも魅力。
現に前OWNER様は180cm越えで、最新型に跨ると125ccに見える程なので、とても気に入っていました。

 

電圧計が装備されています。安心ですよね。あ!USBは付いていません(^-^;

 

下廻りもご覧の通り。石がヒットした後も無いです。

 

今回は新車への代替えで、YOYOに入荷したのですが、林道をメインにした自走林道快速マシン!って感じですね。^_^

大きな傷などは全く無く、タイヤもストリートメインのTC80を前後にチョイス!フロント8分山、リヤ7分山でまだまだこれから!

 

 

 

 

 

スプロケットも高速よりにしていますので、高速道路も無理しなければ大丈夫!

 

メインキーもハンドルロック共有の物でとても便利。ETCも装着され、何と純正のヒートグリップが装着されています。
価格はもう少し待って下さい!お客様との契約がしっかり済むまでお待ち頂ければと思います。STOCKLISTに掲載します。

 

チャンバーが美しいですよね!ラジエターガードの強化タイプをお勧めします。

 

 

 

と言う事で、気になる方は週末に是非見に来て下さい!お待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!ダート未走行のUSED Husqvarna TE250i 2019MYが入荷しました!

2022年07月27日 | ショップ スタッフ
YOです!
火曜日の定休日を利用して、個人的にも
大好きな千葉県へ、常連のお客様の魅力的
なハスクバーナを引き取りに行って来ました。






なにが?魅力的か?もちろんハスクバーナ
3年ひと周期の最終年2019MYの、ダート
未走行!の2.000kmの低走行車!大人気
のHusqvarna TE250i 2019MYが入荷!






ETC/USB、そして純正グリップヒーターが
装着されたストリート仕様です!この夏
間に合います!詳しくは今日のブログで
ご紹介!

ただ今、YOYOには、この車両を含め
2020MYのTE 250iもご用意してます!
お問い合わせお待ちしてまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2022年07月26日 | ショップ スタッフ







ここで一句✏️







hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/7/19 今年6回目の楊遊会です!雨の日も風の日も・・・。泥んこが好きなんです!(^-^;

2022年07月24日 | ショップ スタッフ

YOです!

あちゃ~・・・・!降っちゃいましたよ。。。雨。 晴れ男のYOの念力が効かず、シトシトと梅雨空の様に降ってしまいました(^-^;
前日のプライダースのサーキット走行会で、晴れパワーを使い果たしてしまったのか?それともYOを超える雨降らし男が参加していたのか⁉
でも後者だったら凄いパワー!でも負けたのは悔しいです。。。(笑)

そう恒例の楊遊会が、今年は何と6回目!コロナ禍ではありますが、大自然の中で密を避ける事が出来るオートバイ遊びは最高。
もちろん、コロナ対策は怠りなく、更に意識高く行っているのは参加者皆様のおかげです。いつもありがとうございます!

 

 

今回も雨にも負けず、風にも負けず多く参加して頂き、YOもめちゃくちゃ楽しく遊ぶことが出来ました。
今回も変わらず、楊遊会の遊びのルールで、オフロード経験の少ない方をYOが独学オフロードテクニックを伝授!なんて書きますが、頑張れ!の掛け声が、
YO先生の教え。そして俺に付いて来い!(来て下さい。)と、背中を追わせる!(大丈夫?付いて来れますか?待ってますから。。。)と。(^-^)

 

段々と身体が硬くなるのが感じる今日この頃。やっぱりラジオ体操第1が走る前の身体をほぐすんですよね。しかも身体も暖かくなるので、スタートから
心地良く走る事が出来ます!

 

今回から登場の、2022モデル Husqvarna TE150iです!

以前も2020モデルに乗っていたので、また?と思われますよね。実はこれマジで楽しいんです!2020年モデルはYOYOのビックなお客様に売却したのですが、
少し心残りもあり、今回は4サイクルに戻ろうとFE350も考えていたのですが、廻りがビック2サイクル勢の250cc/300ccのところで、敢えてまた非力な150を
選んだのです。それはパワーが無いと言っても150ccの2サイクルですので、底力はもちろんあります。ただし、アクセルひと捻りのパワー感トルク感はとても
少ないので、路面の状況やアクセルのタイミングだったり、クラッチワークのタイミングなど、とても色々考えて走る必要があるからなんです。そこが分かると
このTE150iで練習すれば更にパワーが有る、250/300ではかなり有利な走りが出来ると思うんですよ。いや、出来ます。^_^

そのテクニックを更に見極めたくて、もう一度2022モデルの進化したHusqvarna TE150iをチョイスしました。

先ずは2020MYから2022MYの間に、GASGASがKTM傘下に加わり、トライアルメーカーが作るGASGASのエンデューロマシンが、加入当初よりハードエンデューロ
の上位を占める等、とても素晴らしい成績を残しました。そのノウハウを伝授された2022MY TE150iは、思っていた通り「ネコ足」そして低速トルクの向上!
そして柔らかくスポンジーなブレーキ!これが備わりました!もうお分かりですよね。よりトライアル的な走りが可能になった証でもあります。

その所は乗っていたBETA RR2T 200も負けてなかったのですが、足廻りとフレーキは全く別物。TE150iの乱れない挙動と、いつまでもグリップを失わないブレーキは
絶妙なんです!ビックリしましたし、ヘルメットの中で叫びましたよ!「スゲ~!」って。

ただ、今回0kmの車両でしたので、あまり無理に高回転を使えない状況でのインプレッションで、プラグも残念ながらカブリ気味。そして雨模様と条件は悪かったので、
少し高回転側のパワーが落ちた?と、感じたのは心配な事です。RR2T 200のパワフルなキャブ仕様のエンジンからの乗り換えなので、もう少し時間を下さい。。。^_^
でもね、かなり完成度の高い今までのTE150iはプロフェッショナルなマシン!そんなイメージでしたが、全く違ったキャラクターに変身した感じがします。

この事については、良いところもあり、悪いところもあると言う、色々な視線で書いてみますね。^_^

 

今、YOYOではこの2022MYのハスクバーナをRockStar仕様でお届けする事も承っています。TE150i/250i/FE250/FE350/FE501 お問合せ下さい^_^

 

雨模様ですが風が無く蒸し暑い日野カン!YOはゆでダコ状態です!(笑)

 

登れた時の達成感は半端なく嬉しいもの!これが辞められないのです^_^

 

今年初のアイスキャンディーのデザートが、メンバーのご厚意で振る舞われました!めちゃくちゃ美味しんですよ!

 

オフロード経験の少ないH氏ですが、メキメキとバージョンアップしていて、1年もすればYOのレクチャーは要らないと思いますね。。。
寂しいけど、嬉しい事でもあります!

 

幻想的な1枚ですよね!もちろん登頂!のイェ~イ!のポーズですが、かなりお疲れの様子。。。^_^ さあ!アイスキャンディー食べに帰りましょう!(^_-)-☆

 

と言う事で、TE150iの初走りは日野カンウェットでしたが、終了して片付けが済んだ頃に。。。。晴れたぜ~! 遅いよ~(T_T)(笑)

 

最後までモヤモヤの天気で、全身は雨なのか汗なのか?ずぶ濡れです!でも平気!YOは新兵器のシャワーポンプを持参してきたので、頭からシャワーしちゃいました!
もちろんこの後に、温泉に行ってサッパリ!(^^♪

 

残念な天気でしたが、練習には良いコンディションで、クラッチの使い方やブレーキの使い方が染み込む路面でもあります。
でもやっぱり晴が良いですね!8月も開催しますので、是非また遊んで下さい!お疲れ様でした!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/7/18開催!第51回目のプライダースファミリーフェスタin筑波サーキットコース2000に参加して来ました!

2022年07月23日 | ショップ スタッフ

YOです!

先週からお天気が安定しない日が続いていますが、そんな中でも7/18「海の日」に開催されたプライダースフェミリーフェスタが
タイムアタックの聖地とも言われる、茨城県筑波サーキットコース2000で開催されました!

今回はファミリーフェスタと言う事で、終日プライダースの貸切専有走行会とあって、多くのプライダース会員の皆様に参加頂きました!
ありがとうございます!

そして、何と!今回で第51回目の開催となり、前回の6月に開催した富士スピードウェイで50回目の記念大会を迎えたのですが、
記念大会としての場として、筑波サーキットへの持ち越しとなり、今回は記念タオルも大型な物に!^_^大きな節目の開催でした。
これも会員皆様のご協力と、協賛各社様の協賛のお陰と感謝しています!100回開催へ向けて更に頑張って、安全に楽しい走行会に
していきますので、宜しくお願い致します。

 

めちゃくちゃ暑くて良い天気に恵まれたプライダース走行会!プライダースは雨が降らないの神話は本当ですね!

 

そして大きなニュースがあります!

恒例のプライダース社長レースが、今年の11月開催の筑波サーキットを最後に最終戦となります!
当初、今回51回開催の筑波サーキットが最終戦と言う事も、案としてはあったのですが、これだけ長く(12年になります)開催して
その中の社長レースは富士を除いて全て走り切って来ましたので、我々社長たちも未練があるというか、寂しいところもあって、
話し合いの結果、今年の最後11/3を最終戦として社長レースは終える事となりました。

理由は色々とありますが、一番なのはレベルが意外と上って来て、レースとしての緊迫度も上がって来た事。その反面12年の歳月は
意外と長く、戦いとしてのモチベーション維持が、各店社長の違いが出て来た事が大きいですかね。。。ヤバい!って事が多くなった
のも事実です。

YO的にはとても残念です!多気筒のライバルメーカーにどうにかしてKTM250DUKEで食らい付く事がとても快感で、ストレートでは
離されるものの、ブレーキングとコーナーでの攻めは自分でも痺れる位面白かった!でも、残念ながらいままで1度も優勝は無いのが残念・・・(^-^;

でも最終戦は見ていて下さい!一番高いところに有終の美を飾るのは!この私です。。。。(^○^) ホントか?(笑)

 

横一列に並ぶ社長レーススタート前!ノンカウルはYOのKTM 250 DUKEだけ!空気抵抗だけでもマジきつい!^_^

 

ルマン式スタートと言えばカッコ良いのですが、6番グリッドからスターティンググリッドまで全開で走ります!

 

スタート!! と走り寄っていざ跨ごうとするも、最近股関節が硬くなって出遅れてしまいました(笑)それでも3番手だと思うのですが。。。。^_^

 

と言う事で、今回の社長レースはどうだったか?って。
グリッド6番手でスタート!チョッと出遅れて3番手で1コーナへ。途中2台に抜かれて5位でフィニッシュ!トホホ。パワーが欲しい~~!本音です(笑)

次回 第52回開催は、11月3日(文化の日)筑波サーキットコース2000です!宜しくお願い致します。

【当日の様子をダイジェストで!】

YOが390CUPレースをしていた時に使用していたRC390も健在!やっぱり楽しいな!390

 

当日のスタッフ集合は5時。。。朝が早いのがサーキットイベントの辛いところ・・・おはよう!サトさん!^_^

 

ここ最近プライダース皆勤賞のKUMA氏 富士で乗ったGSX-R1000RをZX-25Rに乗換えて参加頂きました!
トルク無いなぁ~と話してましたが、こればっかりは仕方が無いですよね(^-^;

 

YOYOサーキットメンバー最高齢のM氏!でもマシンはYZF-R25でバリバリのレプリカですよ!みんなぁ~も 頑張れ!

 

M氏は以前Buellに乗っていたんです。しかも12Rなのでレプリカスタイル!トルクもあって乗り易かったと・・・。^_^;

 

今回長野県から最長距離からの自走で参加頂いたN氏!嬉しい限りです!ありがとう。

 

久しぶりの参加の I氏 !MV-AGUSTA F3-675の快音を轟かせて気持ち良さそう!足回り中心にもディファイ!

 

701SUPERMOTOからKTM890DUKE-Rに乗換え、タイム更新中のH氏!かなりカスタムが進んでますね!20代の成長株!

 

先日アクシデントでセッティング中の身体のM氏。でもタイム的には20代の先頭を走る武者!レース経験者とか?

 

YOも富士の時に先導で使用したCBR600RR!A氏も20代の若武者でメキメキ成長中!膝擦りました!って。^_^

 

強烈なパワーのMV-AGUSTA F3-800 を駆るY氏!もう少しマイルドなマシンに乗換えたい!と物色中とか。

 

タイムアタックの聖地と化した筑波サーキットコース2000!YOも好きなコースです!

今回も沢山の参加を頂き本当にありがとうございました!

夏のサーキットですので熱中症に悩まされた今回ですが(YOも気分が悪くなり掛けました)、毎年気候変動が極端に変わるので、
暑い日のモータースポーツはしっかりと健康管理をしないといけませんね!

11月も是非皆さん宜しくお願い致します。そして社長レース最終戦を宜しくお願い致します。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOのオフロードバイクは!Husqvarna TE150i 2022MY RockStar仕様だ!ド派手なHuskyは如何でしょうか⁈

2022年07月21日 | Husqvarna 情報

YOです!

事実上3連休をしてしまったYOYO。月曜日はプライダースファミリーフェスタin筑波サーキットコース2000で、じっとり湿度満点の1日を過し、
火曜日は恒例の楊遊会!こちらは久しぶりの雨模様で、べっしょり湿度満タンの1日を過し、水曜日は2日間の汚れをしっかりお洗濯やクリーニング!と、
何気に暑さと湿度のお陰で、身体も重くチョッとしんどかったですね・・・(^-^;

と言っても楽しい事がありました!それは先月末に売却が決まったBETA RR2T 200の、次なるマシン探しで、なかなかこれだ!と思うマシンが無く、
色々と悩んで決めたのは、やっぱりHusqvarna TE150i 2022MY となりました。

 

 

 

《筑波サーキットに向かう途中で・・・朝焼けが最高でした》

 

そう!BETAの前もTE150i の2020MYを愛用していて、楊遊会はもちろん、岩手・秋田ツーリングも行ったりと、行動半径が何気に広いTE150iを堪能していた
のですが、チョッとしたきっかけで売却してしまい、次のマシンが決まるまでBETA RR2T 200に乗る事になったのですが、まだ未練があったのでしょう、
お帰り!ただ今!のイメージで、2022MYのTE150iをベースに製作して見たかった、TE150i RockStarバージョンを作り、プロテクター廻りを装着して
ご覧の様にシックな2022MYから、結構イケイケのTE150iに変身!

 

 

 

どうせなら。オリジナルで2022MYをベースにRockStar仕様を製作販売する事にしました!写真はYOの車両で、今週火曜日に楊遊会をデビュー!
生憎の雨模様でしたが、さすがに完成の域に入った2022MYは獣みち的な場所もねっとり走破!2020MYを乗っていたので、違いがハッキリ分かります!

明日以降、楊遊会を合わせて詳細をお伝えしたいかと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2022年07月19日 | ショップ スタッフ











明日もヨーヨーはお休みです。





hiroko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする