Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

火曜日はお休みです。

2017年02月28日 | ショップ スタッフ
2月も今日で終わりですね。



公園内のトイレが改良工事中。
お花見シーズンまでに完了するといいなぁ。


道端にタンポポ見つけた(^o^)


2月にタンポポ。
やっぱり今年は早いよね。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年KTMストリートモデル発表!in 沖縄 3日目 最終日

2017年02月25日 | KTM 情報

YOです!

2017年KTMストリートモデル発表!in 沖縄の最終日。

昨日2日目に、2017年KTM新機種に試乗を終えて、3日目は、以前からKTM JAPANにお願いして、
ショートツーリングを実施して頂きました。

もちろん!より多くのニューモデル情報を得て、これからご購入をご検討して頂くお客様に、
正確な情報をお伝えしたいからです。

そして、特に今年のアドベンチャーシリーズを知る事で、KTM社がお客様に対してどの様な事を伝えたいのか?
それを我々ディーラーから、皆さまに正確に伝えられたらと、希望ディーラーが集まり、
KTM JAPANの粋な計らいで、とても素晴らしい、ショートツーリングが企画されました。

残念ながら、コースは当日に発表された為、正直、どこのどの辺りを走行したのかは、後日ご報告しますが、
ワインディングあり、海辺のストリートあり、そして、島渡りの長いブリッジランがあったり、モデルも、
途中途中で乗り換えて、ほぼ全てのニューモデルを楽しむ事が出来ました!

ツーリングで見えた事は、やっぱりKTMは快速快適ツーリングマシン!色々なメーカーがある中で、
決して尖らず、多くのユーザーに対して乗り易さと、速さ、そして楽しさを発信している事です。

ハイスペックの速さだけではありません。低中速をしっかり意識した、ライディングプレジャーがKTMの最大の魅力!

1台1台のインプレッションを後日書いては見ますが、それより是非とも各ディーラーにご来店頂き、現地でスタッフ
が感じた、インプレッションをお聞き頂けたらと思います!きっと、KTM伝道者としての熱い思いを聞けますよ^_^。

3日間のKTM kickoff ミーティングは無事終了しました。

KTM JAPANの皆様に感謝申し上げます!ありがとうございました!

 

≪ツーリングの様子をダイジェストでご覧下さい!≫

 

KTM JAPAN 加藤氏のコーディネート&引率で、素晴らしいツーリングが始まります!

 

期待満々!出発前のテンションはMAXです! 右側の1090ADVENTUREが佐藤店長!
またまた、ヘルメットのサイズが合わず、後半は辛かったとか。。。(笑) いつもなんですよ^_^。

 

 全車ガソリン満タン!何リッター入ったんだろうか?1本のノズルからだから・・・・^_^。

 

出た~~~!この笑顔に騙されちゃうんだよね!左からKTM 埼玉の古宅社長、フロンティア水出社長、
KTM中野 丹生谷社長です!

 

海辺の国道を経由して、古宇利島へ向かいます!

 

向こうに見えるのが、古宇利島です。そこへ行くまでの橋が最高の景色でした!

 

カッチョイ~~!古宇利大橋の上!KTM 軍団のお通りだ~!

 

 お天気がもう少し良かったら最高だったかもね!KTM JAPAN 加藤さん良いアングルですよ!

 

出た~!KTM 埼玉 古宅社長です! ラリーストでもある彼ですが、メカニカルな事も達人です!

 

 古宇利島に到着!右上の島がソコです。 

 

楽しそうでしょ!気の合う仲間同士で進むツーリング、そしてKTMは、本当にとろけてしまいそうです。。。(笑)

 

 海岸縁の大橋が見える場所で、KTM2017年モデルを並べてパチリ!

 

迫力の1290SUPER DUKE R 2017 シェイプアップされたマスクと、シュラウドが、ひと回り小さく見えます。

 

 こんな感じでアングルを作って撮ってました^_^。

 

さて、いよいよ帰路に向かいます。今回は佐藤店長との二人旅!互いでニューマシンに跨り、良いスタートとなりました。
いち早く、皆さんにお届けできるニューモデルインプレッションを、是非とも聞きにご来店くださいませ!

 

 楽しいひと時は直ぐに過ぎてしまいますよね。。今回最後の最後まで一緒に行動を共にしたKTMディーラーの面々さま。
仕事も、プライベートも笑いの絶えない珍道中でしたが、良い勉強になりました!

 

 東京へ2時間5分!また行きたい沖縄最高でした! 

所々でお世話になった皆さま、ありがとうございました。

 

2017年KTMストリートモデル発表!in 沖縄 1日目

2017年KTMストリートモデル発表!in 沖縄 2日目

はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年KTMストリートモデル発表!in 沖縄 2日目

2017年02月24日 | KTM 情報


YOです!

沖縄の2日目。

なんと!アドベンチャーや、スーパーデュークに混じって、
フリーライドEに試乗も出来ました。

フリーライドEとは、エレクトリックの意味。
電気モーターで可動する、KTMの新しい試み。
既にヨーロッパでは発売されているそうで、値段は10.000ユーロという感じだそうです。








乗った印象はバッテリーの問題で、エコモードでの試乗でしたが、
確実にパワフルかつトルクフル!
チョッと前後のブレーキが、ハンドブレーキで、
スクーターと同じ操作なので、慣れが必要ですが、
軽くリアスライド出来る走りが出来たほど。

これからの新しいカテゴリーになると、確信しました。^_^。

その他のモデルも、しっかりと試乗しましたよ!詳細は後日^_^。



今日はこれからニューモデル達で、特別な試乗ツーリングに出掛けます!個性的なKTMディーラー社長6人と佐藤店長との珍道中!

楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2/24は お休みです。

2017年02月24日 | ショップ スタッフ


今日もいいお天気。風強し。


春の訪れ。









明日、2/25より平常営業致します。
ご来店お待ちしております。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年KTMストリートモデル発表!in 沖縄

2017年02月23日 | KTM 情報


YOです!

沖縄に来てます!



KTMディーラーになって、初めての
沖縄でのミーティング。以前も無かったと
聞いていますが、KTMJAPANの粋な計らいで、
全ディーラーが参加しています。

2017年KTMストリートモデルは、
我々ディーラーから見ても、本当に進化を
していて、スマホと連動する機能を持ったり、
電子ディバイスが充実しています。



今回は、新しいアドベンチャーを中心に、
スーパーデュークR、スモールデューク、
RCシリーズ等がお目見え!











試乗会も用意されていますので、いち早く
インプレッションをお届け出来ると思います!

お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2/23は お休みです。

2017年02月23日 | ショップ スタッフ
お休み日のブログ用になんか写真ある?ってJKに聞いたら
この前みんなで遊びに行った時の写真ある。と言ってこれくれた(^o^)








うわー、見てるだけでお腹いっぱい。
これを4人で分け合って食べたって。
若いね〜(*´◒`*)
「ちょっと食べ過ぎたから恵比寿から原宿まで歩いたよ。」
あぁ、それも若いわ。。

LJK、卒業式まであと2週間、だね。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、2/22は お休みです。

2017年02月22日 | ショップ スタッフ
今日は風もなく穏やかな朝でした。

そんな日に浮間公園にたくさんのカメラマンが。

先週から珍しい鳥が池に来てるそうです。

園内の掲示板にも早速写真が載ってました。


多い時には100人ぐらいいたって。
もの凄い望遠レンズがついたカメラと三脚がズラーッと並ぶ光景は圧巻です。


こんなふうに撮れるんだそうです。

お目当てのカモがスイーっと泳いだり羽ばたいたりすると
カメラマンさん、一斉に連写するわけよ。
そこらじゅうから連写の音がハモるの。

連写の音って耳に心地よい。
なんかねぇ、優しい機関銃みたいな音よ。
って機関銃の生音、聴いたことないけどさ。笑



去年、楽しませてもらった菜の花畑。

今年もたくさん咲きますように。

1ヶ月後はソメイヨシノの開花も見られるね。




サクラにも色々な種類があるのね。

お弁当広げてのんびりできる浮間公園。
いいところよ(^O^)





hiroko




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOYOワイワイオフロードツーリングin房総横断 動画を作りました。

2017年02月21日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日に続き、簡単ですが、YOYOワイワイオフロードツーリングin房総横断の
動画を作ってみました。

当日、バッテリーを3個も用意していたのに、朝になったらすっかり忘れて、
残念ながら、数本の動画しか撮れませんでした。^_^。

撮影カメラは、YOYOでも販売しているエールゲートです。そのカメラをバイザーの下に
セットして、ブレない様に、しっかりとボルトで固定した撮影です。
頭の前に付いている為か、少々動きが俊敏ですが、オートバイ自体に取り付けた時より、
ライダーの目線に近いので、面白いかと思います。

良かったら、少々の時間お付き合いください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日火曜日ですが絶賛営業中です。

2017年02月21日 | ショップ スタッフ


本日は営業しております。
尚、明日からの研修に備え若干早めの店じまいの予定です。

よろしくお願いいたします。

TEL03-5392-3411
ライダースランドヨーヨー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOYOワイワイオフロードツーリングin房総横断に行って来ました!

2017年02月20日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

昨日、念願の房総横断オフロードツーリングに行って来ました。

正直言いますと、房総半島には林道が無い・・・。そう思っていました。(意外と最近まで・・・)
しかし何の何の!今月のガルルやU4で紹介されている通り、意外にも多くの林道が残され、
それが、自然の状態で維持されているのでビックリ。
また、それが神秘的で、以前は何かに利用されていたのだろう?と思える道や、トンネル。
そして、開発が進んでしまって、便利になった所も多々ありました。

当日の2日前に下見を決行した事もあり、迷わずゴールまで!?と、思ったのですが、
千葉の林道は、入り口が似ているところが多く、間違えUターンする事4~5回。。。(^^ゞ

参加者のお客様の暖かい目線を^_^。気にしながら、狭い林道の中での方向転換を
沢山させてしまって、ご免なさい!m(__)m。
でも、必死にADVENTUREを走らせながら、ルートの確認と、結構忙しいのも事実・・・。(言い訳)
それでも、ゴールの鴨川まで、無事に全員をエスコート出来て安心しました^_^。

昼食に入った、鴨川の鉄火丼!と言えばココ!チューリップの様にマグロが飾られ出て来る
「まるよ」さんへ。予約無しで入ったにも拘らず、とてもスムーズに美味しい昼食が取れました。
ちなみに、私は海鮮丼。このボリュームは男性でも完食は大変な程。是非一度ご賞味あれ。

今回も、私はKTM 1050 ADVENTUREを相棒として、全行程440Kmを完全走破!
時間の関係で、全てのルートを完走したのは私を含めて4台ですが、フロント19インチの
ロード寄りの1050でも、充分にダートとロード、そして遠距離を楽しむ事が出来ます。
お尻が痛くならないのも、ADVENTUREシリーズのとても良いところ!

今回は3台のADVENTUREがエントリーしましたが、アベレージも遅れる事無く、林道でも
250~600本格派オフロード車に、付いて行けるのはとても行動範囲が広がると感じました。
そして、KTMのADVENTUREの最大の武器は、軽さです!特に、1050は軽い。
スペックでは無く、実際に乗っていて軽く感じますし、押し歩きがとても楽なんです。
そして、標準のスクリーンのプロテクトがとても良く、寒さも凌げ、更に静粛性も保たれ、
このサイズは、Rにもお勧めですね。スモークのロングスクリーンも試してみたくなりました。

やっぱり林道ツーリングは良いなぁ!常に違う景色や、路面状況。暑さ寒さ等を感じて、
ガソリンを心配して、パッキング仕方を工夫したり、工具の揃えを工夫したり。そして、燃料バーナーと
水&コーヒーを持って山の上でコーヒータイム! クローズコースも良いけど、私の原点はここだなぁ~。
と感じました。

今回も、沢山の参加ありがとうございました。時間の関係で最後までお付き合い出来ない方も
いらっしゃいましたが、次回は是非ともフルコースを楽しみましょう!

次回は秩父方面そして、その次は福島、栃木方向を予定しています!また行きましょう!

 

≪ツーリングの様子をダイジェストでご覧下さい≫

集合場所の京葉幕張パーキングには、既に早くから集まっていました。

 

 ADVENTURE-R の2台。ツラーテックのライトガードでペアールックスタイル?^_^。

 

 第2集合場所でエンジントラブル発生!ハマちゃんの高速キックで目覚めたTE250R

 

 名車HONDA XR600R も現役で参加です!

 

 LEDバルブが装着されたY氏のADVENTURE-R とても明るいんです。。。

 

 分かります?ピースをしているの。。。ピカピカにバフ仕上げのTOPボックス。

 

 おはようございます!ライトトラブルで苦戦中のTE450のS氏。

 

 あれれ!前日の整備で翌朝集合場所に遅れてしまった19歳ケンちゃん!ドンマイ!

 

 ビックオフを先頭に大移動です。カッコえ~!

 

 肉眼では富士山がクッキリなんですよね・・・(^_^;)

 

 オッと!XR600Rが転倒!素早くリカバリーに駆け寄る。頼もしいです。

 

 

 

 林道の峠で一休み。スリッピーな路面に苦戦して、タイヤ空気圧の調整が始まります^_^。

 

 BETA 250 を駆るN氏。トライアル経験者で、テクニックが違います。

 

 さあ!先を急ぎましょう。

 

 ADVENTUREの2台。エールゲートをヘルメットバイザーに装着してみました。
結構良い動画が撮れていますよ。

 

 ビーコムを今回から導入。スピーカーから流れる矢沢永吉の曲が新鮮。
とても楽しいツーリングが出来ました。

 

 なぜか?赤いハスクバーナ達が給油開始。現行とは燃費が違います。

 

八重桜?の咲く田舎道を進みます。

 

 ミスコースでUターン場所で小休止。全車外車ブランドかな?XR600RもHONDAだけど逆輸入車だから。

 

 これが噂の海鮮丼!@@ 食べても食べても無くなりません。価格は¥2.700税込

 

 無事鴨川まで横断に成功!この後は帰路に就く者や、最後まで走り切るグループに分かれて、
最終報告お待ちしています

 

 

 

 行き止まりですが・・・。記念にパチリ

 

 

 

 桐生から参加の、Y氏ADVENTURE-R

 

 下ろしたてのKTM 250EXC-F SIXDAYS ケンちゃん頑張って!

 

 FE350のハマちゃん!元気いっぱいなんですよ。

 

 上総中野駅で、出発前の電車に遭遇!良い写真です。

 

 

 

 せっかく来たんだから、並べて記念撮影しました。

 

 出発後もこの調子。疲れを知らない若人達よ!^_^。

 

 駅の待合場所でパチリ!ケンちゃん「なんか落ち着きますね!」と。オヤジ言葉でした。

 

 

 

 神秘的なトンネルです。千葉にはこの様なトンネルが多く残されています。

 

 

 

 

 

 急遽解散場所で寒さ対策をするY氏。桐生は1~2度低いんです!だそうです。最後気を付けて帰って下さい!

お疲れ様でした!楽しかった~~~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする